求人ID : D123021245
東北大学大学院情報科学研究科 教授の公募 | 東北大学
- 公開日:2023.02.22.
- 更新日:2023.02.22.
募集要項
- 求人内容
- 〇募集人員:教授2名
〇専門分野:数理科学(広い意味での数学で,数理統計学などの情報科学と親和性の高い分野を含む)
〇所 属:東北大学大学院情報科学研究科
〇勤 務 地:東北大学青葉山キャンパス(宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-3-09)
〇着任時期:令和6年4月1日
〇任 期:なし
【職務内容】
(1)研究
・数理科学に関する専門分野の研究を行う。国際共同研究あるいは産学連携研究を推進できる方が望ましい。
(2)教育
・数理科学に関する大学院講義と大学院生の教育・研究指導を行う。
・全学共通教育科目として数学系科目(線形代数学、微分積分学、数理統計学等)を担当する。
(3)運営
・学内の運営業務にあたる。 - 研究分野
- 大分野: 数物系科学
- 小分野: 数学
- 大分野: 情報学
- 小分野: 情報学基礎
- 職種
- 教授相当
- 募集組織
- 東北大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 東北 ・ 宮城県
- 応募資格
- 【応募資格】
(1)博士の学位を有すること。
(2)研究と教育に十分な実績があり、さらにこれらに意欲的に取り組むことができること。
(3)学部および大学院において数理科学に関連する科目の講義ができること。
(4)大学院において学位論文指導ができること。
(5)英語で教育や研究指導ができること。
(6)国籍は問わないが、講義および学内業務を日本語で行うことができること。
(7)学内の管理運営業務ならびに学外の社会連携活動に積極的であること。 - 待遇
- 〇勤務時間:専門業務型裁量労働制を適用
(1日に7時間45分労働したものとみなす裁量労働制)
〇休 日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
〇給 与:年俸制(国立大学法人東北大学給与規程による)
〇社会保険:国家公務員共済組合、雇用保険、労災保険加入
〇定年:65歳 - 募集期間
- 2023年04月28日 必着 15時必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 【提出書類】
(1)履歴書
(2)業績リスト(以下の区分けごとにリストすること)
・原著論文・国際会議論文・その他の論文
論文には査読の有無を明記し、主要論文5編を選出して丸印をつける。
・著書・その他の出版物
・国際会議等の発表リスト(主要なもの)
・取得特許
・獲得研究費
・教育実績
担当科目とその内容、指導した卒業論文・修士論文・博士論文等の題目等
・国際共同研究・産学連携研究等の実績
・受賞、顕彰など、そのほか特記すべき事柄
(3)研究業績説明(上記の主要論文5編を中心に2頁程度)
(4)研究計画及び教育についての抱負(1頁程度)
(5)上記主要論文5編
(6)応募者の業績について問い合わせのできる方2名の氏名、所属、E-mailアドレス(推薦書は不要です)
【応募書類の提出締切】 令和5年4月28日(金)15時
【選考方法】 書類選考の後、面接を行います。(面接はオンラインとなる場合もあります。)
【応募書類の送付先】情報科学研究科数学教室 shunin-math-is@grp.tohoku.ac.jp
提出書類(1)〜(6) の各ファイルはpdf 形式とし、文字化け防止のためファイル名には半角英数字のみをご利用ください。それらをzip 形式のファイルにまとめて添付ファイルとして送信してください。なお、ファイルサイズが 25MB を超える場合は個別にご相談ください。提出書類の受領確認メールは数学教室主任から数日中にお送りします。もし、受領確認メールがしばらくしても届かない場合はお問い合わせください。
【その他】
1名の方は「情報基礎科学専攻・情報基礎数理学講座・情報基礎数理学III分野」、もう1名の方は「システム情報科学専攻・システム情報数理学講座・システム情報数理学II分野」に所属していただきます。
【問合せ先】
情報科学研究科数学教室主任 宗政昭弘
E-mail munemasa@math.is.tohoku.ac.jp
なお、応募書類は人事選考の終了後に適切な形で破棄いたします。 - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 備考
- 【参考】本学における男女共同参画の取組の指針 ・東北大学は多様性、公正性、包摂性(Diversity, Equity & Inclusion : DEI)を向上させる活動を推進しており、多様な人材の積極的な応募を歓迎します。東北大学DEI推進宣言WEBページ http://tumug.tohoku.ac.jp/dei/ ・雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律第8条に基づき女性教員の在籍率を改善するための措置として、公正な評価に基づき職務に必要とされている能力が同等と認められる場合は、女性を優先的に採用します。 ・東北大学には全学教職員が利用できる川内けやき保育園(定員22名)、青葉山みどり保育園(定員116名)および、星陵地区の方が利用できる星の子保育園(定員120名)の全国の国立大学の事業所内保育施設として最大規模の保育環境が整っています。また、大学病院内に軽症病児・病後児保育室もあり、全学教職員が利用できます。 ・その他、男性教職員の育児休業等促進策も含めた本学の両立支援、研究支援等の詳細及び共同参画の取組については、下記URLをご覧ください。 男女共同参画推進センターWEBページ http://www.tumug.tohoku.ac.jp/ 人事企画部WEBページ https://c.bureau.tohoku.ac.jp/jinji-top/external/a-4-kosodate/