求人ID : D122101057
研究員募集(原子力発電の安全性と経済性の向上に貢献する原子燃料の開発)
- 公開日:2022.10.15.
- 更新日:2023.02.21.
募集要項
- 求人内容
- [エネルギートランスフォーメンション(EX)研究本部について]
機械工学、原子力工学、化学、材料科学等の基盤技術を活用し、革新的なエネルギー変換・貯蔵技術の開発、原子力発電所の長期運転と次期原子炉開発、ゼロエミッション火力の実現等に向けた研究開発を推進します。
https://egsweb.denken.or.jp/ex/
[研究内容]
我が国の長期的なエネルギー安全保障の確保と脱炭素化社会を実現するためには、原子力は欠かせない発電技術です。原子力発電の安全性と経済性をより一層向上させるため、事故耐性を高める燃料を開発し、高燃焼度化などと併せてその利用効率を向上させる新技術の導入が求められています。これらを実現するためには、核燃料工学や材料科学、熱力学等の学術基盤に立脚したうえで、通常運転時から事故時までの燃料・炉材料の特性や挙動を実験により取得して評価し、燃料ふるまい解析コードを高度化することが必要です。中期的には、次世代大型軽水炉や第四世代原子炉に適した燃料開発も必要になります。
当所は、原子力発電所を運転管理する電力会社との協力関係に加え、国内外の研究機関や国際機関との共同研究も活用して、通常運転時から事故時までの燃料ふるまいを中心に、基盤的な研究開発はもとより発電所が抱える課題解決に至るまでの幅広い研究を推進しています。このような近未来の原子力発電に求められる安全性と経済性の向上に必要不可欠な原子燃料の開発に、果敢に取り組む意欲のある研究者を求めています。
◆関連する外部発表
- K. Nakamura, K. Inagaki, T. Sonoda, H. Ohta, Fuel Rod / Bundle Behavior in the Early Stages of a Severe Accident in a Nuclear Reactor and Spent Fuel Pool using the DEGREE Facility, Proc. The 26th International QUENCH Workshop, Dec. 6-9, 2021. https://doi.org/10.5445/IR/1000141824
- 太田、中村、事故耐性の高い軽水炉用制御棒の開発 (5) PWR模擬炉水中における新型中性子吸収材の浸出試験、日本原子力学会2022春の年会、3J09 (online).
- 中村、太田、事故耐性の高い軽水炉用制御棒の開発 (6) 新型中性子吸収材と炭化ケイ素の高温共存性、日本原子力学会2022春の年会、3J10 (online).
- K. Nakamura, H. Ohta, M. Takano, High-temperature behavior of accident-tolerant control rods clad with Zr alloy during BDBA and SA leading to reaction with molten fuel, Proc. The 27th International QUENCH Workshop, Karlsruhe Institute of Technology, Germany, Sep. 27-29 2022,. (to be published)
[当面の研究課題]
事故耐性を高めた燃料や炉材料の実用化に向けた事故時挙動の解明
[勤務地住所等]
横須賀地区:神奈川県横須賀市長坂2-6-1
[募集部門]
エネルギートランスフォーメーション研究本部 材料科学研究部門
[募集人員]
1名
[着任時期]
随時 - 研究分野
- 大分野: 工学
- 小分野: 核燃料工学
- 大分野: 工学
- 小分野: 材料工学
- 大分野: 工学
- 小分野: 熱力学
- 職種
- 研究員・ポスドク相当
- 助教相当
- 募集組織
- 一般財団法人電力中央研究所
- 勤務形態
- 常勤(任期なし) 試用期間(3ヶ月)あり
- 勤務地
- 関東 ・ 神奈川県
- 応募資格
- [研究専門分野]
・核燃料工学、材料科学、熱力学のいずれか一つ以上を履修された方
・原子燃料や原子炉材料に関連する実験および解析評価の経験があり、原子力発電に興味がある方
[学歴]
修士または博士課程修了者(新卒・キャリアいずれも可) - 待遇
- [給与]
修士了:240,000円
博士了:294,200円
(2021年4月 初任給支給実績)
※前職がある場合は、経験・能力を考慮し当所規定により決定
※参考:モデル年収
30歳/年収約620万円
35歳/年収約890万円
<試算条件>
基本給、賞与、時間外手当20時間分を含めたモデル年収。
35歳では、配偶者1・子1の扶養手当も含む。
[諸手当]
時間外手当、扶養手当、通勤交通費など
[勤務時間]
フレックスタイム制
・コアタイム:11:00~15:00
・標準労働時間:7時間40分/1日
・休憩時間:12:00~13:00
※試用期間3か月間は8:40~17:20の固定勤務となります。
※在宅勤務制度あり
[休日・休暇]
完全週休2日制(土・日)、祝日、創立記念日(11月7日)、夏季、年末年始、年次有給休暇(年20日、半日休暇制度あり)、結婚・忌服などの特別休暇、育児・介護休職制度あり
詳細は、下記ページをご覧下さい
https://recruit.denken.jp/info/ - 募集期間
- 2023年06月30日 必着 通年採用のため、候補者決定次第、応募受付を終了
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法]
当研究所採用HPからエントリーをお願いいたします。
https://mypage.111.i-web.jpn.com/criepi/bosyu/career/search/detail.html?no=29
[選考内容、選考方法等]
当研究所採用HP「採用フロー」を参照ください。
https://recruit.denken.jp/info/flow/
※コロナ禍のためオンライン面接が中心となります。
[問い合わせ]
電力中央研究所 総務グループ 採用担当
saiyo@criepi.denken.or.jp - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 応募上の配慮
- ■海外など遠方にお住まいの方 1次面接はオンライン対応可。2次面接以降は当所負担にて来日いただきます。 ※現在はコロナ禍により原則オンライン面接の予定
- 備考
- 原則電子応募が可能ですが、部署によっては郵送をお願いするケースもあります。