求人ID : D123021206

数理最適化エンジニアの募集

  • 公開日:2023.02.22.
  • 更新日:2023.02.22.

募集要項

求人内容
[機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
●会社概要:
Jijは、数理最適化と量子計算のクラウドサービスを提供するスタートアップです。あらゆる産業が抱える、変数の数に対して解候補が指数的に増大し解くことが困難な計算課題を解決します。業界の世界標準である量子アニーリング方式の生みの親である東京工業大学・西森教授研究室発の企業。国内外で量子ソフトウェア領域で数理最適化ソリューションを提供するスタートアップは数が限られており、Jijはパイオニア的な位置付けです。グローバルではMicrosoft、IBM、AWSとアライアンスを締結している。2020年にANRI・DEEPCORE・みらい創造機構から出資を受け、また、NEDO助成金に採択。会社代表含めほとんどがエンジニア・研究開発者。博士課程のスタッフを多く抱える。
現在、東邦ガス、豊田通商、KDDI等の大企業と共同研究を実施。
●設立年: 2018年11月
●資本金:122,745千円
●従業員数:16名
●事業内容:
①量子技術を用いた数理最適化のアルゴリ ズム開発・コンサルティングサービス
②数理モデルの構築/変換用クラウドサービス”JijZept”の販売
●募集背景:
数理最適化PoCチームの拡大/事業拡大に伴う募集

[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
数理最適化エンジニアとして、企業との共同研究プロジェクトを担っていただきます。主にプロジェクトの技術コンサルティング及びプロジェクトの取りまとめをお任せします。
※Enterprise企業を中心としたPoCプロジェクトの推進をお任せします。

【業務詳細】
1.技術見解取りまとめ
2.プロジェクト計画書作成
3.プロジェクトデリバリー=数理モデルの構築・実装・レポート作成
※数理最適化の技術的な視点でのプロジェクトデリバリーだけに特化したプロジェクトマネジメント
4.次のプロジェクトにつなげるための積極的な提案
※リード案件の創出、初期面談、見積もりの作成などはビジネスサイドが担当

【これまでの共同研究実績】
・東邦ガス : エネルギー供給の制御
・豊田通商 × Microsoft : 信号機制御の最適化
・KDDI × 日立: 周波数の割り当て方向の最適化
・ブロードマインド : 保険商品の推薦最適化
・SIer 企業 : シフト最適化
・素材企業 : 材料構造最適化 (ブラックボックス最適化)
※その他、数々のEnterprise企業との共同研究・PoC実績がございます

[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
〒113-0031東京都文京区根津1丁目4−6 SBビル 7F
※リモート勤務推奨

[募集人員(職名・採用人数等)]
2-3名

[着任時期(採用日、着任日等)]
2023年4月
研究分野
  • 大分野: 数物系科学
  • 小分野: 数学
職種
  • 研究開発・技術者相当
募集組織
株式会社Jij
勤務形態
常勤(任期なし)
勤務地
関東 ・ 東京都
応募資格
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]

【必要なスキル・経験】
1.数学、物理学、数理最適化いずれかの分野の修士号を取得している
2.数理最適化プロジェクトの進め方のイメージを有する
3.Pythonでのプログラミング経験

【歓迎するスキル・経験】
- 数学、物理学、数理最適化いずれかの分野の博士号を取得している
- 量子技術、量子アニーリング、イジングマシンに関する専門的な知識
- 数理最適化の専門的な知識
- ビジネスレベルの英語力
- 共同研究プロジェクトにおいて、顧客のニーズを理解し期待値コントロールをしながら適切にプロジェクトのゴールを設定し、適切な人員リソースを割り当て推進することができる能力
- コンサルティングファームなどで技術側の立場で、Enterprise企業とのプロジェクト推進の経験がある方

【求める人物像】
・スタートアップを次のステージに成長させることにやりがいを感じる方
・社内エンジニアやクライアントの専門家や研究者と対峙できる技術知識を要している方、もしくは主体的にキャッチアップしていただける方
・Slack等を通じてプロダクトの進め方に関する非同期コミュニケーションを円滑に取れる方
・課題についてチームに相談して議論できる力やチームメンバーと共に解決する力
・新しい技術に対する学習意欲を持つ方
・プロジェクト推進に対してやり切る意欲やこだわりを持っている方
・自分の持っている知識・知見をドキュメントでオープンに共有できる力
待遇
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
●職名:
数理最適化エンジニア
●賃金:
年収700万円〜950万円
*想定年収となります
*給与は経験・スキルを考慮の上、決定いたします
●勤務時間:
専門業務型裁量労働制(1日8時間) 休憩60分
●雇用形態:
正社員
●雇用期間:
無期

[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]
●平均残業時間:10-20時間/月
●休憩時間:60分
●休日:
完全週休 2 日制(土日)、祝日、有給休暇、セーフティネット休暇、ファミリーサポート休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
●各種社会保険:
健康保険・厚生年金・雇用保険
●各種制度:
・昇給 査定 四半期に一回
・賞与 業績に応じて支給
・交通費 全額支給

[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
オフィス並びにオフィスが入居するビルともに禁煙
募集期間
2023年02月22日 ~  2023年05月31日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
●応募書類:
職務経歴書(経歴概要とこれまでの研究内容が記載されたもの)
●応募方法:
JREC-IN Portal Webにて応募受付

[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
●選考内容
書類選考→カジュアル面談→技術選考→最終選考
※原則としてオンラインで実施

[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
●結果通知方法
メールにて通知
●応募書類の返却可否
応募書類は選考時のみ使用
返却不可

[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
人事部 採用担当 松尾香里
k.matsuo@j-ij.com(メールにてお問合せください)
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください