求人ID : D123021216

再生・細胞医療製品部研究員公募

  • 公開日:2023.02.22.
  • 更新日:2023.02.22.

募集要項

求人内容
[機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
国立医薬品食品衛生研究所 (National Institute of Health Sciences) は、医薬品や食品のほか、生活環境中に存在する多くの化学物質について、その品質、安全性及び有効性を正しく評価するための試験・研究や調査を行っています。
 それらの成果は、主に厚生行政に反映され、国民の健康と生活環境を維持・向上させることに役立っています。
 このように、国立医薬品食品衛生研究所の業務は、すべて国民生活に密接に関係しており、その成果は国民生活に還元されることとなります。
 時代の推移と科学技術の進歩に伴い、保健衛生上における問題点も変遷してきています。また、多くの新しい医薬品、食品や生活物質も作り出されています。科学技術の進歩によって生み出されたものを、真に国民の利益にかなうよう調整する役割、言い換えれば、科学技術と人間との調和を保つための役割を国立医薬品食品衛生研究所は担っています。
 このような研究分野は、“レギュラトリーサイエンス”とよばれますが、我々はこのレギュラトリーサイエンスの活発な展開を目指して日々の業務を遂行しています。


[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
 再生・細胞医療製品部は、再生医療等製品(遺伝子治療製品を除く)及びその他の細胞又は組織を利用して製造される医薬品及び医療機器の試験、検査及び試験的製造並びにこれらに必要な研究を行っている。
 今回募集する再生・細胞医療製品部研究員は同部第一室において、主にex vivo遺伝子改変細胞加工製品(例えばCAR-T細胞製品)の品質・安全性評価に係る試験・研究に従事する予定である。

[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
〒210-9501
神奈川県川崎市川崎区殿町3-25-26

[募集人員(職名・採用人数等)]
1名

[着任時期(採用日、着任日等)]
令和5年10月1日(予定)(事情(博士号取得見込みである場合を含む)により応相談)
※着任時期について希望がある場合は、4.提出書類(8)の書類を呈出すること
研究分野
  • 大分野: 医歯薬学
  • 小分野: 基礎医学
  • 大分野: 医歯薬学
  • 小分野: 薬学
  • 大分野: 総合生物
  • 小分野: ゲノム科学
職種
  • 研究員・ポスドク相当
募集組織
国立医薬品食品衛生研究所
勤務形態
常勤(任期なし)
勤務地
関東 ・ 神奈川県
応募資格
(1)薬学系、医学系、獣医学系あるいはその他の生命科学系の研究領域における博士号取得後、原則として5年以内の者、又は令和6年3月31日までに博士号取得見込みであること
(2)薬学、分子生物学、幹細胞生物学、免疫学、血液学などの基礎又は応用研究に関する経験と業績を有すること
(3)遺伝子導入、ゲノム編集、又は次世代シークエンサーに関する専門的知識と業績を有していることが望ましい
(4)再生医療等製品の品質、安全性、有効性評価に関する試験・研究を実施する上で必要な専門知識と意欲を有していること
(5)研究部員及び所内外の研究者と協力して試験・研究を遂行できる能力と人柄を有すること
(6)国立試験研究機関における研究業務の意義と責務を理解し、当該分野に関連した行政研究に積極的に取り組む意欲を有すること
(7)外国人との専門分野の打ち合わせ、討論を行うに足る英語力を有すること
待遇
(1)給与は、「一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)」等に基づき、学歴・経歴等を勘案して決定します。
(2)1週間当たりの勤務時間は38時間45分(週休2日制)です。
(3)年20日の年次休暇(採用の年は、採用の時期により20日より少ない日数となります。)のほか、特別休暇(夏季・結婚・忌引・ボランティア等)、病気休暇の制度が整備されています。
募集期間
2023年02月14日 ~  2023年07月31日 必着 12時必着・締切厳守
応募・選考・結果通知・連絡先
提出書類
(1)履歴書(書式は当所ホームページの「職員公募」のサイトから入手することhttp://www.nihs.go.jp/oshirasejoho/kobo.html)。高等学校卒業以降の経歴を記入し、写真(6カ月以内撮影)を貼付すること)
(2)現在までの研究概要(A4用紙2頁、カラー可)
(3)研究業績目録(原著論文、総説、解説記事、単行本、シンポジウム、学会発表、知的財産、受賞歴等)及び主要論文別刷(3編以内・総説可)
(4)現在までの競争的研究費の取得状況
(5)将来への抱負(陳述書)(A4用紙2頁)
(6)大学院博士課程の修了証明書又は学位記(写し)あるいは学位取得を証明できるもの、又は大学院博士課程の修了(見込み)証明書
(7)推薦状(複数可)
(8)着任時期について希望がある場合は、その旨を記載した書類
(令和6年3月31日までに博士課程修了・学位取得見込みの場合は、学位取得後の採用)
(9)障害をお持ちの方で、職場内での配慮を希望する場合はその旨を期しあした書類
※各書類が複数枚になる場合はクリップ止めにすること(ステープラは使用しない)。
※(2)~(5)、(7)~(9)は様式自由。
※応募書類は返却しません。

書類提出先
〒210-9501
神奈川県川崎市川崎区殿町3-25-26
国立医薬品食品衛生研究所長
※応募書類の封筒には「再生・細胞医療製品部研究員応募書類在中」と朱書きのうえ、書留にて郵送又は総務部総務課人事係に持参すること
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
(1)書類選考 令和5年8月上~中旬(予定)
(2)面接試験 令和5年8月中~下旬(予定)
※面接には15分程度のプレゼンテーションを含む。
※面接の実施場所は、国立医薬品食品衛生研究所。

[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
国立医薬品食品衛生研究所総務部総務課人事係長
加藤 宏二 
電話:044-270-6609
内線:1103
E-Mail:kouji-kato@nihs.go.jp
電子応募
この公募は、電子応募できません。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください