求人ID : D123021334

教授又は准教授の公募(工学部機械工学科)<女性限定> | 山陽小野田市立山口東京理科大学

  • 公開日:2023.02.23.
  • 更新日:2023.02.23.

募集要項

求人内容
〔所属〕
山陽小野田市立山口東京理科大学工学部機械工学科
〔勤務地〕
公立大学法人 山陽小野田市立山口東京理科大学
(山口県山陽小野田市大学通1-1-1)
〔募集職員〕
教授又は准教授(1名)
〔任期〕
常勤(任期なし)
〔研究分野〕
熱工学全般(熱力学、熱流体、熱物性など)
〔担当科目〕
熱力学Ⅰ及び演習、熱力学Ⅱ、機械工学実験、機械数学、などを予定
〔職務内容〕
・学部、大学院に関する教育
・当該研究分野に関する教育および研究
・学科、学部の運営に関する業務
〔着任日〕
令和5年10月1日
研究分野
  • 大分野: 工学
  • 小分野: 機械工学
職種
  • 教授相当
  • 准教授・常勤専任講師相当
募集組織
山陽小野田市立山口東京理科大学
勤務形態
常勤(任期なし)
勤務地
中国 ・ 山口県
応募資格
・ 女性の方。
・ 機械工学、特に熱工学分野(熱力学、熱流体、熱物性など)の博士の学位を有する方、又はこれと同等の研究業績を有する方。
・ 本学における教育と研究に熱意をもって取り組んでいただける方。
・ 地域貢献を理解し、積極的に取り組める方。
・ 教育研究以外の管理運営業務にも積極的に参加し責務を果たせる方。
待遇
勤務時間:8:30~17:15
給与:本学給与規定により支給します。
休日:日曜、祝日、土曜日、夏期特別休暇、年末・年始。但し、授業や行事のため休日に出勤することもあります。
健康保険:協会けんぽ
年金:地方職員共済組合団体共済部
募集期間
2023年02月22日 ~  2023年03月31日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
<提出書類>
(1) 履歴書(写真貼付)専用フォーマット使用。
https://www.socu.ac.jp/uploads/images/d2f16766345ec193dfb7fe1f7e2d3d445c4c20c7.doc
(2) 教育業績リスト
(3) 研究業績リスト(査読付論文、その他論文、学会発表、研究報告、著書、解説、受賞、特許、その他に分類)
(4) 主要論文の別刷りまたはコピー(5編程度)※企業在職者は特許実績等も考慮します
(5) 着任後の教育に対する抱負(1000字程度)、着任後の研究に対する抱負(1000字程度)
(6) 学位記の写し
(7) 応募者について意見を伺える方2名(但し本学関係者除く)の所属・職名・氏名と連絡先
※提出書類は、返却しませんので、あらかじめご了承ください。

<選考方法>
第一次選考 書類による審査
第二次選考 書類審査の通過者を対象とした面接(研究内容のプレゼンテーションを含む。なおこれに係る経費は応募者の負担とする)

<応募締切>
: 令和5年3月31日(金)必着

<書類提出先>
〒756-0884山口県山陽小野田市大学通一丁目1番1号
山陽小野田市立山口東京理科大学 工学部機械工学科主任 結城 和久 宛
封筒に「工学部機械工学科教員応募書類在中」と朱書し、書留等で郵送してください。

<問合せ先>
工学部機械工学科主任 結城 和久
TEL:0836-88-3500(代表)
E-mail:kyuki@rs.socu.ac.jp

※ 本学は、性別、障がいの有無、文化的相違等にかかわらず、多様な人々が大学の全営為に同様に参加し、等しく尊重される大学としていくため、ダイバーシティを推進しています。
本学のダイバーシティへの取組については、以下を御参照ください。
(ダイバーシティ推進室)
http://www.socu.ac.jp/2021/summary/information/diversity.html
※企業在職者の方も積極的にご応募ください。
添付書類
電子応募
この公募は、電子応募できません。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください