求人ID : D123021364
農学部 動物科学科 生命・制御分野 動物生殖学研究室 嘱託助教の公募 1名 | 東京農業大学
- 公開日:2023.02.27.
- 更新日:2023.02.27.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
1.専門分野
生命・制御分野
2.担当授業科目
(学部)トリの生殖学、基礎演習、共通演習、フレッシュマンセミナー、牧場実習、卒業論文など
[勤務地住所等]
神奈川県厚木市船子1737 東京農業大学厚木キャンパス
[募集人員(職名・採用人数等)]
嘱託助教・1名
[着任時期]
2023(令和5)年10月1日 - 研究分野
- 大分野: 農学
- 小分野: 動物生命科学
- 職種
- 助教相当
- 募集組織
- 東京農業大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 任期は2023年度としますが、2024年度(2025年3月31日)まで任期延長(更新)可能です。(毎年継続更新を行います。)
- 勤務地
- 関東 ・ 神奈川県
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
下記1~5のすべてにあてはまる方
1.博士の学位を有する方
2.本学が定める「求める教員像」、また、本学、本学部及び本学科が定める「教員組織の編制方針」を十分に理解し、それらに対応する能力と意欲を備えている方
3.本学部および本学科の「教育研究上の目的」、「教育目標」および「3つの方針」を十分に理解し、それらに対応する能力と意欲を備えている方
4.協調性があり,現職の教員と協力して実践的な教育・研究に当たることができる方
5.上記専門分野に関する優れた業績のある方 - 待遇
- [採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)]
本学規程による。
学校法人東京農業大学職員就業規則(http://www.nodai.ac.jp/about/recruit/:東京農業大学ホームページ 教員・職員公募案内参照) - 募集期間
- 2023年02月27日 ~ 2023年04月21日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法(提出書類/郵送・メール添付・Web応募利用の詳細などの提出方法/住所・メールアドレスなどの送付先)]
1.個人調書(東京農業大学の様式に限る。縦4cm×横 3cmの写真添付。また個人調書の電話番号欄に連絡先e-mailを追記してください)
2.教育研究業績書(東京農業大学の様式に限る)
3.学術論文およびその他の業績の著書、別刷りまたはコピー(主要論文5編以内)
4.これまでの研究と着任後の研究の方向性(2000字程度、用A4紙2枚程度)
5.これまでの教育にかかわる経験と着任後の学生教育に対する抱負(2000字程度、用A4紙2枚程度)
6.応募者の研究・人物について照会できる方(2名)の氏名、所属、連絡先
7.連絡用e-mailアドレス(様式不問)
8.その他、特記すべき事項がありましたら記載してください(様式不問)
上記1.個人調書 2.教育研究業績書の書式は,必ず本学ホームページの教員・職員公募案内 URL(https://www.nodai.ac.jp/about/recruit/)にアクセスし、公募一覧のページ下部にあるリンク「個人調書及び教育研究業績書(Exel)」をダウンロードし、「個人調書及び教育研究業績書の記入について」にしたがい記載・捺印してください。
※提出いただいた書類に含まれる個人情報は、選考以外の目的には使用いたしません。なお、応募書類は責任を持って処分いたしますので著書および博士論文以外は原則として返却いたしません。
※応募書類1・2は、本学ホームページの教員・職員公募案内ページ下部にあるリンクからダウンロードして記入・押印後,応募書類3~8一式とあわせて「動物生殖学研究室教員応募書類在中」と朱書きした封筒に入れ,簡易書留でお送りください。なお,送付いただいた書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※応募締切日:2023年4月21日(金)必着
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
1.一次選考 書類審査
2.二次選考 面接(プレゼンテーションを含む)
※面接の日時は後日連絡します。
※面接の際の交通費は自己負担となります。
※選考結果は、直接本人に通知します。
[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)] ※重要
〒243-0034 神奈川県厚木市船子1737
東京農業大学 農学部
副学長 桑山 岳人
e-mail:takehito@nodai.ac.jp
(問い合わせは書面またはE-mailによること) - 電子応募
- この公募は、電子応募できません。