求人ID : D123021479

整形外科学講座担当教授候補者の募集について(募集期間延長) | 札幌医科大学

  • 公開日:2023.02.28.
  • 更新日:2023.02.28.

募集要項

求人内容
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
 この度本学部におきましては、整形外科学講座担当教授の選考をすることといたしましたが、より幅広く人材を求めるため、推薦期間を延長することといたしました。
 当該担当教授には、整形外科学領域において深い学識と優れた業績を有し、教育・研究・診療において中心的指導者としての能力と熱意を持つ方を求めております。また、当該教授には、大学院医学研究科の教育・研究を担当していただき、附属病院整形外科の診療科長を兼ねていただく予定です。
 つきましては、適任者(自薦・他薦は問いません)がおられましたら次の書類を送付くださいますようお願いいたします。


[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
整形外科学講座

[勤務地住所等]
北海道札幌市中央区南1条西17丁目

[募集人員]
1名
教授

[着任時期]
2023年10月01日(予定)
研究分野
  • 大分野: 医歯薬学
  • 小分野: 外科系臨床医学
職種
  • 教授相当
募集組織
札幌医科大学
勤務形態
常勤(任期あり) 再任可
勤務地
北海道 ・ 北海道
応募資格
・整形外科学領域において深い学識と優れた業績を有し、教育・研究・診療において中心的指導者としての能力と熱意を持つ方
待遇
職名:教授
給与:北海道公立大学法人札幌医科大学職員給与規程等による
勤務時間:週5日,
本学では専門型裁量労働制を採用しており、みなし時間は7時間45分となります。
雇用形態:常勤,正規職員
雇用期間:採用から5年(再任審査を経て再任可。)
定年:65歳
休日:土日祝,年末年始休.
社会保険:公立学校共済組合
地方公務員災害補償基金
雇用保険
昇給:年1回
賞与:年2回
交通費:あり
退職手当制度:あり
退職定年制度:あり,65歳
募集期間
2023年02月27日 ~  2023年04月12日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募方法(書類送付先も含む)]
提出書類
 (1)履 歴 書     1部(別紙様式1)
 (2)学会等活動実績  1部(別紙様式2)
 (3)教育実績     1部(別紙様式3)
 (4)研究実績     1部(別紙様式4)
 (5)臨床実績     1部(別紙様式5)
 (6)社会における活動 1部(別紙様式6)
 (7)過去5年間における術式及び執刀数実績施設別一覧 1部(別紙様式7)
 (8)業績目録     1部(別紙記載例参照)
 (9)英語論文ジャーナル一覧 1部(別紙様式8)
 (10)論文別刷     正本1部、コピー8部(左記については、主たる10編をもって1部とし、提
出論文の右肩には、業績目録番号を記載してください。)
 (11)代表的な2症例の執刀手術DVD(2症例合わせて30分以内とし、簡単な解説をつけてください。)
 (12)(11)代表的な2症例の執刀手術DVDについての解説 1部(様式任意)
 (13)選考過程で必要となった場合の照会先3名の氏名、所属、連絡先(様式任意)
 (14)これまでの教育、Faculty Development(FD)への関わり、研究(主研究及び副研究について記載)、診療及びその他の活動についての概要と今後の抱負(2,000字程度) 1部(様式任意)


 <電子媒体での提出について>
  1)(2)~(6)、(8)、(12)、(13)、(14)については、USBメモリ等の電子媒体での提出も可としますが、
MicrosoftWord(docx,doc)ファイル又はPDF(pdf)ファイルにより提出するとともに、各ファイル名を、「(書類名)(氏名)」としてください。
  2)(7)については、USBメモリ等の電子媒体でMicrosoftExcel(xlsx)ファイルにより提出するとともに、各ファイル名を、「(書類名)(施設名)(氏名)」としてください。また、病院長(施設長)による証明が必要なため、押印された原本の送付を併せてよろしくお願いいたします。なお、本様式は手術実施施設ごとにファイルを作成してください。
  3)(9)については、USBメモリ等の電子媒体でMicrosoftExcel(xlsx)ファイルにより提出するとともに、各ファイル名を、「(書類名)(氏名)」としてください。
  4)(10)論文別刷についても電子媒体での提出を可としますが、1論文ごとにファイルを作成していただき、各論文ファイル名を、「(業績目録番号)(論文名(最初の3単語のみ))(氏名)」としてください。主たる10編をもって1部とします。
(論文名の例:13 lung cancer chemotherapy北海太郎)
  5)(11)については、上記1)~4)とは別にDVDを提出すること。
  6)(1)履歴書については、氏名欄に押印が必要のため、押印された原本の送付をよろしくお願いいたします。

※ 提出書類の様式及び記載例につきましては、本学ホームページから入手してください。
札幌医科大学ホームページアドレス http://web.sapmed.ac.jp/
(ホームページ下段「採用情報」から、医学部のタブをクリックしてください。)

※書類を郵送にて提出される場合は書留とし、封筒に「整形外科学講座担当教授候補者応募書類在中」と朱書きしてください。


[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]


[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)]
北海道公立大学法人札幌医科大学事務局総務課人事係 担当:平井
  〒060-8556 札幌市中央区南1条西17丁目
  ℡:011-611-2111(内線21420)
  e-mail:jinji@sapmed.ac.jp
電子応募
この公募は、電子応募できません。
備考
(1)選考の過程で、追加資料を提出いただく場合があること、御来学(またはWeb会議システムを利用)いただき、講演・面談等を行っていただく場合があること、臨床実績について記載内容の確認をさせていただく場合があることを申し添えます。 (2)提出していただいた資料については、返却いたしませんが、論文別刷(正本)の返却希望がある場合は、資料提出時に返信用封筒の同封をよろしくお願いいたします。 (3)本学は、平成19年4月から公立大学法人となり、また、平成20年4月から大学の教員等に関する法律に基づく任期付任用制度を導入しており、任期は5年(再任可)となっております。 (4)本学の組織の構成等につきましては、ホームページにて公開しております。     札幌医科大学ホームページアドレス http://web.sapmed.ac.jp/
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください