求人ID : D123020769
専任講師、准教授もしくは教授 (英語分野) 【Tenured Position】 Assistant, Associate, or Full Professor of English at Keio University | 慶應義塾大学
- 公開日:2023.02.28.
- 更新日:2023.02.28.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
慶應義塾大学では、専任の英語教員(Tenured Assistant, Associate or Full Professor of English)の募集を行うことになりました。
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
主な担当科目として、英語 (English)、英語関連科目、総合教育セミナー があります。
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
横浜(日吉キャンパス)を主とする:
横浜市港北区日吉4-1-1
東京(三田キャンパス):
東京都港区三田2-15-45
https://www.keio.ac.jp/ja/maps/
[募集人員(職名・採用人数等)]
1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
2024年4月1日 - 研究分野
- 大分野: 総合人文社会
- 小分野: 全て
- 大分野: 人文学
- 小分野: 全て
- 大分野: 社会科学
- 小分野: 全て
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 教授相当
- 募集組織
- 慶應義塾大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 関東 ・ 東京都 神奈川県
- 応募資格
- 次の 4 点を満たしていること。
(1)英語を母語とする、あるいはそれと同等の高度な英語運用能力を有する。
(2)教育・学部運営業務に必要な日本語能力を有する。
(3)応募時に博士号を有する、もしくは取得見込みである。研究分野は人文・社会科学全般とする。
(4)任用時(2024 年 4 月)において日本の大学(短大を含む)で 1 年以上の英語教育歴を有する。 - 待遇
- [採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
*給与は慶應義塾規程に基づき、学歴・職歴等により決定(定年は満65歳)。
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態等]
*社会保険加入、通勤交通費補助。
*屋内原則禁煙。屋外に専用喫煙所あり。 - 募集期間
- 2023年08月04日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法]
(1) 採用願書(所定用紙) 1部
はじめに下記のに従って Web エントリーを行い、 エントリーフォーム(「採用願書」)をプリントアウトしたものと、その他の 提出書類一式を揃えて、書類提出期限内に指定の方法で書類を送ってくださ い。必ず、Web エントリーと応募書類の郵送の両方を行ってください。
1 URL「https://www.fbc.keio.ac.jp/jobs/index.html」からWebエントリー ページにアクセス
2 必要事項の入力
3 登録完了後の「採用願書」画面を白黒印刷
注1)必ずプリンターの設置された環境で行ってください。 注2)登録完了後、内容に誤りがあった場合には、再度エントリーを行うのではなく、印刷した「採用願書」の該当箇所を赤字で修正し提出して
ください。
注3)Web エントリーができない場合には、手書き記入用「採用願書」を送付致しますので、事前に書類提出先(第9項)へ書面にて「採用願書」 をご請求ください。
(2) 履歴書 (6ヶ月以内に撮影した写真を貼り付けること) 原本1部、コピー4部
(3) 研究業績リスト 4部
(4) 主著ないし主論文 1編 4部
主論文は複数の業績を体系的に合冊編集したものでも構いませんが、その場合は表紙に統一タイトルを付けてください。
(5) 主著ないし主論文の要約 4部
A4判1枚に次の5項目を明記してください。 1氏名、2所属、3主論文のタイトル、4キーワード、5要約(英語で 500 語程度)
(6) その他業績 3編まで (a)博士論文:(4)で博士論文以外の業績を提出した場合(必須) 1部 (b)その他審査に資すると考えられる業績(任意).4部
上記の主著・主論文や博士論文以外で応募者が審査に資するとみなす 業績。提出は任意です。ただし、提出の場合は、主論文とその他業績 の区別を、各論文の表紙に明記してください。
(7) 英語教授法について 商学部の英語授業(中級~帰国生を含む上級)を想定して、あなたが行いた い授業の内容や教授法を、具体的に論じてください。授業内容は、広く学生 の知的な啓発に資するものであれば、ビジネス関連のトピックに限定する 必要はありません。(英語で 1000 語程度).4部
※提出書類に不備のある場合は審査の対象になりません。
※業績はコピーでも構いません。
※提出書類は一切返却しませんのでご了承ください。
※提出書類は募集以外の目的では使用せず、選考後は適正に処理します。
[書類提出先]
〒223-8521
神奈川県横浜市港北区日吉 4-1-1 慶應義塾大学商学部日吉主任室気付 英語分野採用担当
※封筒の表に「商学部英語分野専任教員応募書類(英語ネイティヴ相当)」と日本語で朱書きのうえ、上記提出書類(1)~(7)を必ず書留郵便でお送りください。
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
11 月上旬までに概ね下記の要領で実施します(面接の交通費は支給されません)。
(1) 書類選考
(2) 第一次面接
(3) 第二次面接 (人事委員会面接)
選考の結果は追って本人宛に文書で通知します。
その他 応募資格等不明な点に関するお問い合わせは、書面(書類提出先に郵送)に限らせていただきます。 - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、電子応募できません。