求人ID : D123021437
岡山大学 教育推進機構【外国語教育部門】特別契約職員講師(特任)の公募 | 岡山大学
- 公開日:2023.02.28.
- 更新日:2023.02.28.
募集要項
- 求人内容
- [担当業務]
(1)教養教育外国語科目の英語授業。(年間30コマを標準とします)
*本学では,夜間主を除き,50分授業・4学期制を取っています。
上記の授業1コマとは,50分×16回(試験を含む)の1授業を指します。
(2)ラーニングセンター(L-café)等での正課外英語教育支援。
(3)全学英語教育の方法及び教材の研究と開発。
(4)その他,機構長が求める業務。
[勤務地住所等]
〒700-8530
岡山市北区津島中 2-1-1(岡山大学津島キャンパス)
[募集人員]
特別契約職員講師(特任):1名
[着任時期]
令和5年(2023年)10月1日 - 研究分野
- 大分野: 人文学
- 小分野: 全て
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 岡山大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 任期は令和5年10月1日(予定)~令和6年3月31日(勤務評価等により年度ごとに最大5年まで更新)
- 勤務地
- 中国 ・ 岡山県
- 応募資格
- (1)英語教育学(TEFL/TESL他),応用言語学,英語学または英語圏の文化・社会等に関連する分野で,修士の学位を有すること。
(2)大学,短期大学,または高等専門学校での2年間以上の英語教育歴(非常勤講師を含む)があることが望ましい。
(3)英語で授業ができること。
(4)日本語を母語としない者は,業務に必要な日本語能力を有することが望ましい。
(5)採用後は岡山市またはその周辺に居住できる者が望ましい。 - 待遇
- (1)給与等:国立大学法人岡山大学有期年俸制適用職員給与要項の定めるところにより、本人の学歴、免許・資格、職務経験等を勘案して決定されます。
(2)勤務時間等:国立大学法人岡山大学職員就業規則による。
勤務日 月曜日~金曜日
勤務時間 専門業務型裁量労働制を適用
休日 毎週土・日曜日,国民の祝日,12月29日~翌年の1月3日
休暇 年次有給休暇等有り
(3)保険等:
国家公務員共済組合の年金・健康保険 加入
雇用保険 適用有
労災保険 適用有
(4)赴任旅費:赴任に際しては,現在の本拠地から本学までの最も経済的な通常の経路による扶養家族を含めた旅費を本学の基準により,着任後支給する。
(5)職員宿舎:本学が所有する職員宿舎に空きがある場合,希望により入居することができる(有料)。 - 募集期間
- 2023年05月19日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類]
(1)履歴書(写真添付)(様式1)
(2)教育業績目録(様式2)
(3)研究業績目録(主要業績3点以内に○印を付すこと)(様式3-1)
(4)上記主要業績の梗概(日本語で各400字,あるいは英語で各300語程度)(様式3-2)
(5)○印を付した主要業績(現物,抜刷又はコピーのいずれでも可)
(6)「これからの大学英語教育の展望,及び岡山大学の英語教育における私の貢献について」(日本語で1,000字,あるいは英語で500語程度にまとめたもの)(様式4)
(7)推薦状1通,及びその推薦者とこの方以外に応募者について意見を伺える方2名の氏名,所属,連絡先(様式5)
(8)情報記入シート(別紙様式6)
(9)最終学歴の卒業又は修了証明書 1通(卒業証書,学位記のコピーでも可)
※ 本学所定様式は,岡山大学ホームページ(教育職員募集情報):
http://www.okayama-u.ac.jp/tp/society/boshyu-kyoiku.html
又は研究者人材データベース(JREC-IN Portal): http://jrecin.jst.go.jp からダウンロードできます。
[送付先]
〒700-8530 岡山市北区津島中 2-1-1
岡山大学教育推進機構 外国語教育部門長
応募書類の封筒には「外国語教育部門 英語特別契約職員講師(特任)応募書類在中」と朱書し,書留便で送付してください。応募書類は返却いたしません。予めご了承ください。
なお,(1)~(7)の書類(ただし,書籍と推薦状は除く)をPDF化し,(8)についてはエクセル形式のまま,別途電子メールに添付して,下記ファイル送付先へ送付してください。その際,パスワード保護を行い,別のメールでパスワードを送付してください。
[問い合わせ先]
岡山大学教育推進機構 外国語教育部門 英語系長 荻野 勝
E-mail:pvla2erj☆s.okayama-u.ac.jp(☆を@に変えてください)
※ 電話での問い合わせは受け付けていません。
[面接]
書類による選考を行った上,最終選考の過程で面接,模擬授業を行います。その際は,別途連絡します。面接に必要な旅費等は応募者の負担となります。なお,状況によってはオンラインで行う場合もありますので,あらかじめご了承ください。 - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、電子応募できません。