求人ID : D123021474

専門学校の常勤教員(化粧品分野)の公募

  • 公開日:2023.03.01.
  • 更新日:2023.03.01.

募集要項

求人内容
[機関情報]
東京都八王子市にキャンパスを構える総合学園。21万人をこえる卒業生を輩出する専門学校です。

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
工業系専門学校の教員として、専修学校専門課程(工業分野)で学ぶ学生への講義、実習を担当して頂きます。また、クラス担任として学生指導や就職指導を行う他、学内の他部署への専門家としてのサポートなども行って頂きます。

今回の募集はテクノロジーカレッジ「応用生物学科」常勤講師(専任教員)の募集です。

<応用生物学科>
化学・生物学を中心に、化粧品に係る講義、実習を担当できる方を募集します。
特に、分野における技術者を目指す学生に対して自身の経験を踏まえ社会人教育に対して熱心に取り組んでくださる方を希望します。

  
[勤務地住所等]
東京都八王子市片倉町1404-1
JR八王子駅 スクールバスにて15分程度
JR八王子みなみ野駅 スクールバスにて5分程度

[募集人員]
1名

[着任時期]
(応相談)

[定年]
学園規定にて60歳を定年となっております。その後、本人希望によりエルダー職員として再雇用する制度を導入しております。
研究分野
  • 大分野: 化学
  • 小分野: 化粧品化学
  • 大分野: 工学
  • 小分野: 化粧品化学
  • 大分野: 医歯薬学
  • 小分野: 化粧品化学
職種
  • 専門学校・小中高等の教員相当
募集組織
日本工学院八王子専門学校
勤務形態
常勤(任期あり) 任期付き採用後、任期無し正職員への登用あり
勤務地
関東 ・ 東京都
応募資格
(1)生命科学、理学、工学など関連分野の修士号以上の学位を取得されている方。
(2)大学卒業以上で、化粧品企業において実務経験が3年以上ある方。
(3)専門学校を卒業した後、化粧品企業において実務経験が5年以上ある方
(1)~(3)のいずれかにあてはまり熱意をもって他の教員と協調して教育に従事できる方。

及び

基礎的なレシピで化粧品を製造する事ができる方
待遇
<待遇>
※本学園の規定に準じますが、経験・年齢・能力等を考慮します。
<諸手当>
通勤、扶養、住宅手当
<昇給及び賞与>
昇給(年1回)、賞与(年2回)
<勤務時間>
基本9:00~17:00 (変形労働時間制の労働カレンダーに順ずる)
<休日>
日曜、祝日、指定休日(原則土曜日)
季節休暇、有給休暇
<保険>
健康保険、私学共済、雇用保険、労災保険
募集期間
2023年03月01日 ~  2023年05月31日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募方法(書類送付先も含む)]
いかに記載する書類をまとめ連絡先担当者へ送付ください。
応募書類 ①履歴書(指定書式、写真貼付、電話番号及びメールアドレス記入)
     ②志望動機書(書式自由)
     ➂職務経歴書(様式自由)
     ④最終学歴の卒業証明書あるいは、卒業証書のコピー
     ⑤その他、資格等をお持ちの場合はそれのコピー
※電子応募の場合、履歴書はPDF化するなどして送付ください。
※※社会状況やお互いの状況を鑑み一次面接はオンライン会議システムを利用しての対応の場合があります。
     
送付先 〒192-0983
    日本工学院八王子専門学校 応用生物学科
    担当 田中 秀幸 宛て
   ※応募される際、封筒に「専任教員(応用生物学科)応募」と朱書きにて記入願います。

[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
書類選考
面接選考(複数回)
※選考結果はE-mailまたは書面にてご返答いたします。なお、合否を問わず応募書類は返却しません。

[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)] ※重要
機関:日本工学院八王子専門学校
窓口:応用生物学科 学科長
   田中 秀幸
メール:tanakahdyk@stf.neec.ac.jp
電話:042-637-3168
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください