求人ID : D123021500

教授、准教授または専任講師の公募(臨床栄養学分野) | 大妻女子大学

  • 公開日:2023.03.01.
  • 更新日:2023.03.01.

募集要項

求人内容
[機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
法人名学校法人 大妻学院
理事長・学長伊藤 正直
創立1908年(明治41年)9月
所在地東京都千代田区三番町12番地
組織
【学部・短期大学】
家政学部、文学部、社会情報学部、人間関係学部、比較文化学部、短期大学部
【大学院】
人間文化研究科
【附属施設】
人間生活文化研究所、総合情報センター(図書館等)、キャリア教育センター、教職総合支援センター、国際センター、地域連携推進センター、健康センター、心理相談センター、学生相談センター、大妻女子大学博物館、英語教育研究所
【各学部附属施設】
(家政学部)管理栄養士スキルアップセンター、児童臨床研究センター
(文学部)草稿・テキスト研究所
(人間関係学部)共生社会文化研究所
教員数276人
職員数役員15人(非常勤理事・監事含む) (2022年6月1日現在)
職員334人※1 
学部学生数6,758人
短期大学部学生数473人
大学院生57人
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
臨床栄養学、臨床栄養指導論、臨床栄養学実習、校外実習、臨地実習、管理栄養士総合演習等の臨床栄養学に関する分野の科目、ならびに管理栄養士国家試験対策、卒業論文に関わる指導、および学科・学部・大学等に関する校務を担当いただきます。また、大学院の授業ならびに管理栄養士スキルアップセンターの運営を担当していただく場合もあります。
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
東京都千代田区三番町12
[募集人員(職名・採用人数等)]
1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
令和6年4月1日
研究分野
  • 大分野: 複合領域
  • 小分野: 生活科学
  • 大分野: 複合領域
  • 小分野: 健康・スポーツ科学
職種
  • 教授相当
  • 准教授・常勤専任講師相当
募集組織
大妻女子大学
勤務形態
常勤(任期なし)
勤務地
関東 ・ 東京都
応募資格
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]

(1)管理栄養士の資格を有すること。
(2)専門分野(栄養士法施行規則の臨床栄養学)に関する顕著な研究業績および教育業績を有する人、又は実務経験を5年以上有する人
(3)本学の教育理念を理解し、管理栄養士・栄養士養成に熱意のある人
(4)博士または修士の学位を有すること、あるいはそれと同等の研究業績、能力を有すること
(5)学科および学部・大学の管理・運営に関する業務に、積極的に取り組む意欲がある人
待遇
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要


[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]

[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要

給与:本学院の教職員給与規程による
勤務時間:専門業務型裁量労働制に基づき、所定労働日に勤務した場合、1日8時間労働したとみなします。
保険:私学共済
本法人の就業規則及び給与規程に基づきます。
学内全館禁煙
募集期間
2023年02月27日 ~  2023年04月28日 消印有効
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
(1)履歴書1通(本学家政学部所定様式)
(2)教育研究業績書1通(本学家政学部所定様式)
(3)主要論文別刷またはそのコピー(最近10年以内のもの5編程度)、著書の場合は、表紙、目次(執筆箇所を明記)、執筆文章の1部(10頁程度)と奥付のコピー。
(4)担当科目に関連した教育または研究経験の概要(A4サイズ800字程度、書式自由)
(5)就任後の教育と研究に関する抱負(A4サイズ1000字程度、書式自由)
(6)実務経験を5年以上有する人に該当する応募者は、実務経験を示す書類(カリキュラム、業務内容、作品等)を提出することができる場合は、ご提出ください。
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
書類審査後、面接ならびに模擬授業の実施
※面接・模擬授業にかかる交通費等は自費とします。
※応募に関するお問い合わせには、応じかねます。
※本学家政学部のサイトで、学部・学科の概要・理念をご覧ください。
※「公募要項」「本学家政学部所定様式」は。本学ホームページに掲載しています。(大妻女子大学教員採用情報)
https://www.otsuma.jp/recruit

[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
(1)応募書類は、個人情報漏洩防止のため、すべて処分いたしますので、原則として返却はできません。
(2)貴重な著書および論文は、必ずコピーを送付してください。
(3)応募書類は、選考目的以外には使用いたしません。なお、本学は栄養士・管理栄養士養成施のため、厚生労働省に教員資格の確認目的で問い合わせる場合もありますので、ご了承ください。
[書類提出先]
〒102-8357 東京都千代田区三番町12
大妻女子大学家政学部食物学科学科 青江誠一郎 宛
※封筒の表に「食物学科教員応募書類」と朱書し、簡易書留便としてください。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)]
大妻女子大学家政学部食物学科 学科長・教授 青江誠一郎
e-mail: s-aoe@otsuma.ac.jp Tel&Fax 03-5275-6048
電子応募
この公募は、電子応募できません。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください