求人ID : D123021507
筑波大学システム情報系教員公募(助教) | 筑波大学
- 公開日:2023.03.01.
- 更新日:2023.03.01.
募集要項
- 求人内容
- 〇 関連組織
システム情報系 https://www.eis.tsukuba.ac.jp/
情報理工学位プログラム https://www.cs.tsukuba.ac.jp/
情報科学類 https://www.coins.tsukuba.ac.jp/
学術情報メディアセンター https://www.cc.tsukuba.ac.jp/
〇 職務
(1)スーパーグローバル大学創成支援事業「科目ジュークボックスシステム」の運用及び改善
(参考)https://www.tsukuba.ac.jp/global/sgu/ , https://cj.tsukuba.ac.jp/
(2)先端教学推進機構(令和4年12月発足)における関係組織と連携した教育DXの推進
(3)本学の教育に関する情報システムの運用及び改善
(4)学術情報メディアセンター教育クラウド室,教学デザイン室及び教育推進部における上記(1)~(3)に関連する業務
(参考)https://www.ecloud.tsukuba.ac.jp/
(5)大学院理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 情報理工学位プログラムにおける教育研究
(参考)http://www.cs.tsukuba.ac.jp/
(6)情報学群情報科学類における教育研究
(参考)https://www.coins.tsukuba.ac.jp/
〇 募集人員
職名:助教(基本年俸表適用)
募集人数:1 名
〇 着任時期
2023年8月1日以降
〇 募集分野
情報工学(数理情報工学,知能ソフトウェア,ソフトウェアシステム,計算機工学,メディア工学,知能情報工学の各分野を含むが,これらに限定されない)
〇 勤務地住所
〒305-8573
茨城県つくば市天王台1-1-1 - 研究分野
- 大分野: 情報学
- 小分野: 全て
- 職種
- 助教相当
- 募集組織
- 筑波大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 任期は着任日から2024年3月31日まで
- 勤務地
- 関東 ・ 茨城県
- 応募資格
- 博士の学位を有し(着任時までに取得見込みも可),専門分野において研究業績があり,別記した職務を意欲的に担当できること.英語による海外の大学等との連絡,文書作成が遂行できること.日本語を母語としない場合には,講義・学内業務などを日本語で遂行できること.
- 待遇
- 給与:本学規定による.
勤務時間:1日7時間45分,週5日勤務,週38時間45分.専門業務型裁量労働制を適用.
雇用形態:常勤
任期: 着任日から2024年3月31日まで.
時間外労働:有り(入試,全学的行事,その他臨時業務)
休日:日曜日,土曜日,祝日,12月29日~1月3日
各種保険:文科省共済組合,雇用保険,労災保険等については法令の定めによるところにより加入.
各種制度:通勤手当は本学規程により支給.
本学構内は令和元年7月1日より全面禁煙となりました. - 募集期間
- 2023年02月28日 ~ 2023年04月02日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 〇 提出書類
① 応募概要.氏名,生年月日,現在の所属と職,査読付き学術誌掲載論文数,査読付き国際会議論文数,専門分野を表すキーワード5個を,1ページ以内に記載すること.
② 履歴書.連絡先,電子メールアドレス,高等学校卒業後の学歴・職歴・研究歴,所属学会等を記載すること.写真を付けること.
③ これまでの研究の概要.1,500字程度.⑤の主要論文を適宜参照すること.
④ 研究業績一覧.査読付き学術誌掲載論文,査読付き国際会議論文,著書,査読無論文,解説,特許,受賞,競争的外部資金獲得実績(期間,金額,研究代表者・分担者の区別を明記),報道,その他などに分類したリスト.共著者名は全員記入すること.⑤に記載した論文に〇印を付けること.
⑤ 主要論文リスト,5編.その中,少なくとも4編は過去5年以内のもの.査読付き学術誌掲載論文について,わかる場合はIF=Impact Factor,SNIP=Source Normalized Impact per Paper,被引用文献数(参照したデータベースも明記)を記載のこと.また,査読付き国際会議論文について,わかる場合は会議の h5-index,CORE rank,採択率,被引用文献数(参照したデータベースも明記)を記載すること.
⑥ ⑤に記載した主要論文のコピー.
⑦ 教育業績 (過去の担当科目・TA経験,指導学生の受賞,学生の指導実績など).
⑧ 着任後の研究・教育に対する計画・抱負と自己アピール.1,500字程度.
⑨ 本人についての意見を求め得る方2名の氏名,所属および連絡先.
⑩ 特定類型自己申告書.本学所定の様式を https://coi-sec.tsukuba.ac.jp/about/specific-categories/ から入手し,必要事項を記入し,署名すること.
⑪ GDPR適用国(EU加盟国,アイスランド共和国,リヒテンシュタイン公国,ノルウェー王国,英国)からの応募者は,本学所定のGDPR同意書を https://www.pr.cs.tsukuba.ac.jp/~takizawa/koboForms/ConsentFormGDPR_J.docx から入手し,必要事項を記入し,署名すること.該当しない方は提出不要です.
以上の①から⑪を一つのPDFファイルにまとめ,下記の応募方法で提出して下さい.なお,⑩と⑪は必要事項を記入し,署名した書類をスキャンしたものをお送り下さい.
〇 応募方法
JREC-IN Portal Web応募
https://jrecin.jst.go.jp/
〇 選考方法
提出書類等に基づいた書類選考を実施した後,必要に応じて面接選考(プレゼンテーションを含む)を実施します.なお,このための来校費用は本人負担となります.
〇 問合せ先
筑波大学システム情報系 滝沢穂高
sgu-cfp-2023@emerald.cs.tsukuba.ac.jp - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 備考
- ・本学は,「男女共同参画社会基本法」の精神及び「筑波大学ダイバーシティ基本理念・基本計画」の理念・方針に則った人事選考を行っております. ・本学では,「外国為替及び外国貿易法」に基づき,「国立大学法人筑波大学安全保障輸出管理規則」を定め,外国人,外国の大学・企業・政府機関等出身者又は特定類型該当者の雇用に際し厳格な審査を実施しています.