求人ID : D123021508
財務会計論担当教員(准教授)公募 | 新潟大学
- 公開日:2023.03.01.
- 更新日:2023.03.01.
募集要項
- 求人内容
- ※
本学経済科学部では、「財務会計論担当教員(准教授)」を公募しておりましたが,このたび公募期間を延長することになりました。
[担当学部・研究科]
経済科学部,大学院現代社会文化研究科(主担当)
[職務内容]
経済科学部および大学院において,財務会計論にかかる教育と研究
[担当科目]
学部:経済科学部の「財務会計論Ⅰ・Ⅱ」,「企業分析入門」,「会計・税務系の下学年向けローテーション科目」,「スタディスキルズⅠ・Ⅱ・Ⅲ」(ローテーション),「演習ⅠA・B」,「演習ⅡA・B」,「卒業論文」等の科目。
大学院:博士前期課程の「財務会計特論・演習」等の科目。
[勤務地住所等]
新潟市西区五十嵐ニの町8050番地
[募集人員(職名・採用人数等) ]
准教授1名
[着任時期]
2023年10月1日以降の早い時期。 - 研究分野
- 大分野: 社会科学
- 小分野: 会計学
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 新潟大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 北陸・甲信越 ・ 新潟県
- 応募資格
- (1)財務会計論に関する研究業績を有する者。
(2)博士の学位を有する者もしくは取得予定の者又はこれに準ずる教育研究業績を有する者
(3)日本語で分かりやすく,財務会計論を学部学生に教えることができる者
(4)採用後、新潟市又はその近郊に居住する者 - 待遇
- 給 与:年俸制(国立大学法人新潟大学新年俸制教員給与規程),その他本学の諸規程による。
勤務時間:専門業務型裁量労働制 みなし労働1日7時間45分
休 日:土・日曜日,祝日,年末年始等
保 険:文部科学省共済組合,雇用保険,労災保険
定 年:65歳 - 募集期間
- 2023年04月21日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- (1)履歴書(別紙様式4に記入のこと)正本1通(写真添付),コピー8部
(2)最終学歴の終了(修了)証明書1通
(3)専門分野に関する教育研究業績書(別紙様式5-1に記入のこと)9部
(4)科学研究費補助金等の外部資金の獲得状況(別紙様式5-1に記入のこと)
(5)専門分野に関する主要な著書,論文等3編
著書もしくは学位論文の場合は1部,論文の場合は3部(コピーも可)
(6)「着任後の教育と研究の抱負」(2000字程度,様式任意)9部
※(1),(3),(4)別紙様式および記入要領については,下記添付書類をダウンロードして下さい。
応募書類提出先
〒950-2181 新潟市西区五十嵐二の町8050番地
新潟大学人文社会科学系総務課庶務係 宛
※封筒表面に「財務会計論」と朱記し,簡易書留郵便で送付して下さい(信書以外は宅配便で別送可能)。
[選考内容]
心募書類による選考を行い,次いで本学において面接による最終選考を行います(リモ-ト面接の場合あり)。
[連絡先]
〒950-2181新潟市西区五十嵐ニの町8 0 5 0番地
新潟大学人文社会科学系総務課庶務係
TEL : 025-262-6364 - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、電子応募できません。
- 備考
- ○応募書類は選考以外の目的には使用しません。応募に関する秘密は厳守し,本公募手続きにより本学が取得した応募者の個人情報は,「個人情報の保護に関する法律」に基づいて適正に管理します。原則として上記の応募書類は返却しませんが,著書,学位論文等の返却を希望される場合は返信用封筒を同封して下さい。 ○新潟大学では,ダイバーシティ推進室を設置し,女性研究者支援を推進しています。教員公募においても女性研究者の積極的な応募を歓迎します。また,キャンパス・グローバリゼイションの実現に向けて,グローバル対応力の高い教員の採用を推進しており,多様な言語を母語とする学生,研究者との日本語,英語を使ったコミュニケーション能力のある方の応募を歓迎します。