求人ID : D123021565

准教授、講師もしくは助教の公募(機械工学科)〔常勤(任期なし)〕

  • 公開日:2023.03.01.
  • 更新日:2023.03.01.

募集要項

求人内容
所属: 機械工学科
専門分野:機械工学関連分野(できれば材料学分野や熱工学分野の専門性が高いことが望ましい)

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
担当科目:上記専門分野関連科目,実験および機械製図、卒業研究など

[勤務地住所等]
〒625-8511 京都府舞鶴市字白屋234番地

[募集人員]
准教授、講師もしくは助教 2名〔常勤(任期なし)〕

[着任時期]
令和5年6月1日,または令和5年6月1日以降のできるだけ早い時期
研究分野
  • 大分野: 工学
  • 小分野: 機械工学
職種
  • 准教授・常勤専任講師相当
  • 助教相当
募集組織
舞鶴工業高等専門学校
勤務形態
常勤(任期なし) 常勤(任期なし)。ただし,学位(博士)取得見込の場合は,令和7年度末日までの任期付き助教採用とし,任期期間中に学位(博士)を取得した場合に限り,期間の定めがない教員とする。
勤務地
近畿 ・ 京都府
応募資格
以下の(1)~(3)の条件をすべて満たす方
(1)博士の学位を有する方(学位取得見込みの方を含む)
(2)高等専門学校における教育,研究に意欲的であり,また,学生指導(学級担任,学寮業務,クラブ顧問など)や地域貢献(公開講座,出前授業など)に理解を持って積極的に取り組める方
(3)対象分野に研究業績がある方
待遇
本校の定年年齢は63歳です。
募集期間
2023年02月28日 ~  2023年04月07日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
1.提出書類
(1)履歴書(A4用紙,「本校所定の様式」もしくは「同様の内容が記載されたもの」)
氏名,生年月日,写真,連絡先,学歴,学位,学会活動,職歴,資格・免許,受賞歴,海外滞在経験,趣味・特技,志望動機等
(2)業績調書(A4用紙,「本校所定の様式」もしくは「同様の内容が記載されたもの」)
①研究業績:著書,学術論文,国際会議論文,解説・総説,国内講演会発表,特許,外部研究費の取得状況等
②教育業績:教育経歴,学生支援,各種委員等
③その他:公開講座等
(3)(2)に記載のものから主要論文2編の別刷とその概要(別刷はコピー可,掲載決定論文の場合はそれを証明するもののコピーを添えること)
(4)これまでの研究概要と研究に対する抱負(A4用紙2頁以内,「本校所定の様式」もしくは「同様の内容が記載されたもの」)
(5)教育に対する抱負(A4用紙2頁以内,「本校所定の様式」もしくは「同様の内容が記載されたもの」)
(6)「推薦書」もしくは「応募者について問い合わせ可能な方(2名以内)の連絡先(氏名,所属,電話番号,e-mailアドレスおよび応募者との関係)」(A4用紙)
(7)その他,アピールポイントがあれば参考資料を提出可(A4用紙,提出は任意)
※提出書類(1),(2),(4),(5)は,https://www.maizuru-ct.ac.jp/recruit/
から「履歴書」,「業績調書」,「これまでの研究概要と研究に対する抱負」,「教育に対する抱負」のファイルをダウンロードして記入してください。ただし,同様の内容が記載されていれば,本校所定のファイルを使用する必要はありません。
※提出書類(1),(2)を記載するにあたっての注意事項は
https://www.maizuru-ct.ac.jp/recruit/ を参照してください。

2.応募締切
令和5年4月7日(金)必着

3.選考方法
第1次選考:書類審査
第2次選考:プレゼンテーションを伴う面接と模擬授業
※ 第1次選考合格者には,選考日時等を連絡します。
※ 第2次選考に伴う旅費,宿泊費などは自己負担となります。
※ 第2次選考では高専3年生の受講を想定した10分間程度の模擬授業を実施して頂きます。

4.応募書類提出先
〒625-8511 京都府舞鶴市字白屋234番地
    独立行政法人国立高等専門学校機構
      舞鶴工業高等専門学校 総務課総務係
    (電話:0773-62-8861)

5.問合せ先
   教員選考委員会委員長 篠原 正浩
       電話:0773-62-5600(代表)
       電話:0773-62-8939(ダイヤルイン)
       E-mail:sinohara*maizuru-ct.ac.jp(*は@に変えて下さい)


6.その他
応募書類は,封筒に「機械工学科教員 応募書類在中」と朱書きのうえ,簡易書留で郵送してください。なお,原則として応募書類は返却しませんが,特に返却を希望される方は,その旨お知らせ下さい。

7.備考
本校は,男女共同参画を推進しており,業績(教育業績,研究業績,社会的貢献,人物を含む。)の評価において同等と認められる場合には,女性を優先的に採用します。
添付書類
電子応募
この公募は、電子応募できません。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください