求人ID : D123021480

教員の公募について(看護学部(仮称)専任教員) | 下関市立大学

  • 公開日:2023.03.01.
  • 更新日:2023.03.01.

募集要項

求人内容
[機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
「看護学部(仮称)」の専任教員

[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
主な担当分野:基礎看護学、成人看護学、老年看護学、小児看護学、精神看護学、母性看護学、在宅看護学、公衆衛生看護学

[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
山口県下関市大学町二丁目1番1号

[募集人員(職名・採用人数等)]
基礎看護学:講師または助教 4名
成人看護学:講師または助教 4名
老年看護学:講師または助教 3名
小児看護学:講師または助教 3名
精神看護学:講師または助教 3名
母性看護学:講師または助教 2名
在宅看護学:講師または助教 3名
公衆衛生看護学:講師または助教 2名

[着任時期(採用日、着任日等)]
2025年4月1日(相談可)
正式な採用にあたっては、当該学部の設置が文部科学省から認可されることが前提要件となります。なお、2025年に開設予定の学部の専任教員となりますので、大学設置・法人審議会における審査の結果をもとに採用を決定します。また、2029年3月31日(学部完成年度)までの勤務を確約できる方に限ります。
研究分野
  • 大分野: 医歯薬学
  • 小分野: 看護学
職種
  • 准教授・常勤専任講師相当
  • 助教相当
募集組織
下関市立大学
勤務形態
常勤(任期なし)
勤務地
中国 ・ 山口県
応募資格
(1) 修士の学位を有する方又は同等以上の学識を有する方
(2) 保健師、助産師又は看護師の免許を有する方
(3) 応募分野での臨床経験を3年以上有する方
(4) 国籍は問わないが、業務に支障のない日本語運用能力を有する方
(5) 学内業務に積極的に貢献していただける方
(6) 応募分野で、一定水準以上の研究業績を有する方
(7) 着任後、通勤が容易な下関市又はその近辺に居住することが望ましい
待遇
【職名・給与】本学規程による
【勤務時間・休日】専門業務型裁量労働制
【保険等】社会保険:公立学校共済組合 雇用保険:適用有り
募集期間
2023年03月01日 ~  2023年04月28日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
【応募方法(書類送付先も含む)】
(1) 履歴書
(2) 教育研究業績(様式1)
(3) 教育研究業績(様式2)
(4) 主要な研究業績3点(コピー可)ただし、助教の場合は1点でも可
(5) 上記の主要な研究業績の要約(3点すべてでA4用紙両面1枚程度、様式は自由)ただし、助教の場合は1点でも可
(6) 着任後の教育・研究計画(1,000字以内)
(7) (1)-(6)を記録した電子媒体(CD-R, USBなど)
注1 上記の書類の提出に際しては、本学ホームページの採用情報のサイトの「応募書類の作成・提出について」を読み、その指示に従ってください。(1)の履歴書は指定の様式を用いてください。
注2 追加ですべての業績(コピー可)およびその他必要な書類の提出を求めることがあります。
注3 応募書類は原則として返却しません。例外として、論文の冊子や書籍などは希望により返却します。返却を希望する場合は、返信用封筒(返送先を明記し、所定の金額の切手や着払伝票を添付したもの)を必ず同封してください。
注4 応募書類の個人情報については、採用審査以外の目的には使用しません。

【提出先】
公立大学法人下関市立大学 事務局総務部総務課
〒751-8510 山口県下関市大学町二丁目1-1
※書類送付については、封筒の表に「看護学部(仮称)○○学専任教員」(○○学には、応募分野を記載)と朱記すること。

【採否結果の通知】
2023年8月初旬頃通知予定

【連絡先】
公立大学法人下関市立大学 事務局総務部総務課
Mail:jinji-r@ml.shimonoseki-cu.ac.jp
Tel:083-252-0288(代)
〒751-8510山口県下関市大学町二丁目1-1
採用情報のホームページ:http://www.shimonoseki-cu.ac.jp/saiyo/
電子応募
この公募は、電子応募できません。
備考
(1) 演習等その他の担当授業科目を担当することがあります。 (2) 応募、面接のために必要な費用(郵送料、旅費等)は応募者の負担とします。 (3) 面接の際に模擬講義をお願いすることがあります。 (4) 本学の定年は65歳です。 (5) 実務経験者の応募も歓迎します。 (6) 本学は女性活躍推進法に基づき女性活躍のための支援、環境整備に努めており、女性研究者の積極的な応募を歓迎します。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください