求人ID : D123021569
九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所教員 (リエゾン戦略部門) 公募 | 九州大学
- 公開日:2023.03.01.
- 更新日:2023.03.01.
募集要項
- 求人内容
- [所属]
九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 リエゾン戦略部門(R5.4 新設予定)
[専門分野]
広い意味での数理科学分野
[募集人数]
2 名 (以下の 2 つの募集に同時に応募することはできません.)
・募集 A (1 名) : 教授又は准教授
・募集 B (1 名) : 准教授又は助教
[職務内容]
教員としての教育研究活動に加えて, 以下の活動に, ご自身の専門性を活かして情熱を持って貢献できる方を募集します. 以下に加えて大学の運営等に関する職務にも従事いただく予定です
・募集 A
(1) マス・フォア・インダストリ研究所が現在計画している共同利用・共同研究拠点「産業数学の先進的・基礎的共同研究拠点」を核とする全国の数学・数理科学拠点ネットワークにおいて,産業界との連携に関する企画運営等の推進
◯参考資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/kagaku/2022/mext_01067.html
「2030 年に向けた数理科学の展開 - 数理科学への期待と重要課題- 」
P.3 の【重要課題 3】/【重要課題 4 】
「全国大学における数理科学の研究者が他の科学、産業・社会と協働するプラットフォーム組織・体制の整備」【共同利用・共同研究拠点の活用】
(2) 共同利用・共同研究拠点の企画運営等の推進
・募集 B
(1) 企業との新たな共同研究のテーマの模索
(2) 企業との共同研究部門の企画及び推進
[勤務地住所]
九州大学 伊都キャンパス
[採用予定日]
採用決定後できるだけ早い時期(応相談).遅くとも募集 A は令和 5 年 10 月 1 日, 募集 B は令和 6 年 4 月 1 日までに着任すること. - 研究分野
- 大分野: 数物系科学
- 小分野: 数学
- 大分野: 情報学
- 小分野: 全て
- 大分野: 複合領域
- 小分野: 全て
- 職種
- 教授相当
- 准教授・常勤専任講師相当
- 助教相当
- 募集組織
- 九州大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし) ただし助教は任期つき( 5 年(審査を経て一回に限り再任可。再任期間は最長 5 年)) ※九州大学において引き続く雇用歴を有する場合は,別途期 限を付すことがある.
- 勤務地
- 九州・沖縄 ・ 福岡県
- 応募資格
- (1) 博士の学位を取得していること.または,着任時までに取得見込みであること.
(2) 産業界との連携活動に関する業績があること. - 待遇
- [給与]
年俸制(令和 2 年 4 月 1 日導入の新たな年俸制)
(年俸額は、経験等に基づき本学の関係規程により決定します.)
[試用期間]
3 ヶ月(期間又は任期を定めて採用した者を除く.)
(ただし,国,地方自治体又はこれに準ずる関係機関の職員から引き続き本学の職員となった者については,この期間を短縮し,又は設けないことがあります.)
[就業時間]
専門業務型裁量労働制(1 日当たり 7 時間 45 分働いたものとみなします.)
[休日
土日,祝日,12 月 29 日~1 月 3 日
[加入保険]
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項]
九州大学では,受動喫煙防止措置として,敷地内全面禁煙を実施しています - 募集期間
- 2023年04月28日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [提出書類]
(1) 履歴書(写真を貼付し, 署名捺印のこと. 電話番号・電子メール等の連絡先を明記)
(2) 研究業績リスト(論文,著書,講演,特許,外部資金,企業・官公庁などとの共同研究といった産官学連携の実績, その他参考になる資料等のリスト)
(3) 研究業績の説明
(4) 上記の 5.職務内容に関する計画と抱負 (募集 A と 募集 B のどちらに応募するのかを明記すること)
(5) 論文別刷等(主要な論文等5編以内. プレプリントを含む. その他, 手に入りにくいもの,予稿原稿など必要と思われる資料)
(6) ご本人について問い合わせることができる方 3 名の氏名と連絡先, およびそのうち少なくとも 1 名からの推薦状.
[書類提出先および問い合わせ先]
〒819-0395 福岡市西区元岡 744 九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所
教員(リエゾン戦略部門)候補者選考委員会 藤澤 克樹 宛
(e-mail: flab-staff@imi.kyushu-u.ac.jp)
[応募方法]
応募書類は郵送もしくはオンラインで提出して下さい.推薦状は推薦者から上記問い合わせ先に直接郵送していただくか,pdf ファイルの形式でメールにて送付いただけるように手配下さい.
■ 郵送の場合
「9.提出書類」で指定された書類(推薦状を除く)を,封筒に「IMI 教員(リエゾン戦略部門:募集 A)応募書類在中」あるいは「IMI 教員(リエゾン戦略部門:募集 B)応募書類在中」と朱書し, 簡易書留で郵送して下さい.
■ オンライン提出の場合
「9.提出書類」で指定された書類(推薦状を除く)をzip 形式で固め,ファイル名は「申請者氏名(提出日 MM.DD)募集 A.zip」あるいは「申請者氏名(提出日 MM.DD)募集 B.zip」の形とし, 以下の URL からアップロードして下さい.
アップロード後,上記問い合わせ先(e-mail)にアップロードを行った旨連絡して下さい.確認後,受領メールをお送りします.メールが届かない場合には,上記問い合わせ先にご連絡下さい.
https://archive.iii.kyushu-u.ac.jp/public/aJobwDNI3hzHrQlMnGq-UtuPboZ1esPSLIbhvdbTlPwH - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 備考
- (1) 応募書類は原則として返却しません. 選考終了後に裁断・消去の処分をいたします. (2) 応募書類により取得する個人情報は, 本人事案件にのみ利用いたします. (3) 選考過程では,対面もしくはオンラインで面接審査を行う場合があります.対面の場合の交通費は原則自己負担とします. (4) 九州大学では,男女共同参画社会基本法(平成 11 年法律第 78 号)の精神に則り,選考を行っています. (5) 九州大学では「障害者基本法(昭和 45 年法律第 84 号)」「障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和 35 年法律第 123 号)」及び「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成 25 年法律第 65 号)」の趣旨に則り,選考を行っています. (6) 九州大学では,国際化を推進する観点から,採用後に英語による授業実施に積極的に取り組むことを求めています。 (7) 九州大学では,平成 29 年 7 月より配偶者帯同雇用制度を導入しています。 (8) 九州大学では,受動喫煙防止措置として,敷地内全面禁煙を実施しています