求人ID : D123030008

慶應義塾大学薬学部 特任教員の公募(医薬品情報学講座) | 慶應義塾大学

  • 公開日:2023.03.02.
  • 更新日:2023.03.02.

募集要項

求人内容
■ 勤務地
〒105-8512 東京都港区芝公園1-5-30 
慶應義塾大学薬学部(医薬品情報学講座)

■ 職種・人員
特任教員(助教または研究員;資格,能力,経験等に応じて決定する),1名

■ 仕事内容
2022年10月から開始されたJST CRESTバイオDX領域「リアルワールドテキスト処理の深化によるデータ駆動型探薬」(代表:奈良先端大・荒牧英治)に参画し,以下のプロジェクトを推進していただける特任教員を募集します.
本プロジェクトでは,自然言語処理(NLP)を中心としたデータサイエンスをベースに,副作用を抑制する薬剤の発見など,治療の質を高めることを目指します.初年度は,抗がん剤治療における有害事象抑制を対象に,次年度以降,様々な疾患に対象を広げる予定です.最新のNLP技術開発にとどまらず,病院内外/患者発信のデータ収集から動物実験等を用いた効果検証等にいたる,大きな射程の研究課題です.
本プロジェクトは,奈良先端大(荒牧英治),東大院医(河添悦昌)と慶應大薬(堀里子)の3グループの連携により推進していきます.本公募対象は,薬学や医学の知識を有し,動物実験をはじめとしたラボワークの経験がある方を想定していますが,本プロジェクトがカバーする領域のいずれかに強みを有する方の応募もお待ちしています.
研究分野
  • 大分野: 医歯薬学
  • 小分野: 薬学
  • 大分野: 情報学
  • 小分野: 全て
  • 大分野: 複合領域
  • 小分野: 全て
職種
  • 助教相当
  • 研究員・ポスドク相当
募集組織
慶應義塾大学
勤務形態
常勤(任期あり) 2023年4月1日以降できる限り早い時期から2024年3月31日まで ※年度毎の契約更新.なお最長2028年3月31日まで延長の可能性あり
勤務地
関東 ・ 東京都
応募資格
■ 応募資格
博士の学位(取得見込み含む)を有すること.
特に,薬学や医学の知識を有し,動物実験の経験がある方.このほか,統計解析やビッグデータ解析等の専門知識を有する方も歓迎いたします.
待遇
■ 採用予定日
2023年4月1日以降できるだけ早い時期
※勤務開始日応相談

■ 任期
採用日から2024年3月31日まで
※年度毎の契約更新.なお最長2028年3月31日まで延長の可能性あり

■ 就業時間
週 5 日勤務,1 日 8 時間(勤務日・時間については相談に応じます)

■ 待遇
休日:土曜・日曜,祝日,年末年始(12/29~1/3)
給与:給与は年齢・学歴・職歴・業績等を考慮の上,慶應義塾の規程に基づき決定

■ 各種保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険等完備

■ 試用期間の有無
募集期間
2023年03月31日 必着 ただし,適任者の採用が決まり次第,募集を締め切ります.
応募・選考・結果通知・連絡先
■ 提出書類
・履歴書(写真貼付のこと)
・業績目録(原著論文,総説,著書,学会での招待講演等, 研究費獲得状況等を記載のこと)
・研究実績と今後の抱負(A4 1-2枚程度)
*いずれも様式自由

■ 応募方法
メール添付にてお送りください.
メール送付先:hori-st[at]pha.keio.ac.jp ([at]は@に変換)
※なお,履歴書は採用・不採用の結果を問わず返却いたしません.不採用の方の履歴書については,誤送による個人情報漏洩リスクに鑑み,採用活動の終了時点で責任を持って廃棄させていただきます.
※お送りいただいた履歴書は,採用審査の目的のみに使用し,他の目的に使用いたしません.

■ 選考方法
書類選考の上,面接を受けていただく方のみに別途連絡します.
なお,面接の際の経費は応募者にてご負担をお願いいたします.

■ 問い合わせ先
慶應義塾大学薬学部 医薬品情報学講座 堀 里子
E-mail:hori-st[at]pha.keio.ac.jp ([at]は@に変換)
添付書類
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください