求人ID : D123021573
技術補佐員の公募(無機生体材料学分野) | 東京医科歯科大学
- 公開日:2023.03.03.
- 更新日:2023.03.03.
募集要項
- 求人内容
- 職名:技術補佐員(非常勤職員)
職務内容:
(1) 研究用サンプルの作製(セラミックスの化学合成、金属の化学的表面改質など)
(2) サンプルの評価(X線回折測定、電子顕微鏡観察、培養細胞を用いた評価など)
(3) データ処理
勤務地住所等:東京都千代田区神田駿河台2-3-10 東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 無機生体材料学分野
採用予定数:1名
着任時期:2023年4月1日以降のできるだけ早い時期 - 研究分野
- 大分野: 化学
- 小分野: 材料化学
- 大分野: 工学
- 小分野: 無機生体材料学
- 職種
- 研究・教育補助者相当
- 募集組織
- 東京医科歯科大学
- 勤務形態
- 非常勤(任期あり) 2024年3月31日までの単年度契約。勤務成績・予算の状況・業務の必要性により判断し、双方の合意の上で年度ごとの契約を更新する場合があり得る。 ただし、上記の更新が繰り返された場合であっても、最大雇用限度期間は2025年3月31日まで。
- 勤務地
- 関東 ・ 東京都
- 応募資格
- (1) 理系学部・専門学校卒以上
(2) 仕事に熱意があり、協調性に富んでいること
(3) 未経験者でも問題はありませんが、無機材料(セラミックス)の化学合成や分析(X線回折、走査電子顕微鏡など)に経験を有する方が望ましい。
(4) 大学での勤務経験があれば、尚可。 - 待遇
- [採用後の待遇]
職名:技術補佐員(非常勤)
時給:1,300円
就業時間:10:00~17:00、休憩:1時間、週18時間勤務
勤務日数や時間についてはご相談に応じますが、実験の内容によって連続した日程での勤務をお願いする場合があります。
雇用形態:週平日3日
雇用期間:採用日~2024年3月31日まで
※勤務成績・予算の状況・業務の必要性により判断し、双方の合意の上で年度ごとの契約を更新する場合があり得る。
※ただし、上記の更新が繰り返された場合であっても、最大雇用限度期間は2025年3月31日まで。
試用期間:3ヶ月
[時間外労働の状況、休日・休暇、各種保険、各種制度等]
時間外労働の状況:業務の進捗状況次第で依頼する場合がある。
休日:土・日曜日、祝日、年末年始
休暇:年次有給休暇(本学就業規則に基づき支給)、特別休暇、病気休暇
加入保険の有無:
労災保険の適応有り
雇用保険の適応有り(週20時間以上勤務の場合)
健康保険、厚生年金加入(週20時間以上勤務の場合)
手当:
通勤手当 概ね実費額を支給(上限1ヵ月あたり55,000円)
※月の途中に採用された方は、その月の通勤手当は支給されません。
時間外労働手当 実績による
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項]
勤務地内禁煙 - 募集期間
- 2023年03月31日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 応募方法:
メールまたは郵送にて
(1) 履歴書(要写真)
(2) 職務経歴書(研究歴、研究補助歴、職務内容、習得技術等を記載)
を、下記担当(川下)まで送付下さい。
履歴書および職務経歴書の書式は指定しません。
郵送の場合は封筒に「生体材料工学研究所 無機生体材料学分野 技術補佐員応募書類在中」と朱書きしてお送りください。
メールで応募する際は件名に「技術補佐員応募」とご記載ください。
書類審査の後、通過者のみ面接(リモート面接とする可能性があります)を実施いたします。
面接時に必要な旅費は応募者の負担とします。
※応募された書類の秘密は保持しますが、返却いたしませんので予めご了解願います
担当:
東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 無機生体材料学分野
川下 将一(教授) kawashita.bcr(ここに@を入れてください)tmd.ac.jp
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-3-10
TEL 03-5280-8016 (直通) FAX 03-5280-8125 - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。