求人ID : D123030077

研究員又は任期付研究員募集(自動車・鉄道分野)

  • 公開日:2023.03.03.
  • 更新日:2023.03.03.

募集要項

求人内容
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
 独立行政法人自動車技術総合機構 交通安全環境研究所では、自動車及び鉄道といった陸上交通に係る国民の安全・安心の確保及び環境の保全を図るため、国が実施する関連行政施策の立案や技術基準の策定等に資する研究等を行っています。また、我が国の自動車・鉄道技術の国際標準化のため、研究成果等を活用し、試験方法等の提案に必要なデータ取得や国際規格に基づく規格適合性の評価等も行っています。

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
 今回の公募では、自動車・鉄道の安全・環境技術に関する実験実施能力、理論的解析能力又は鉄道の規格関連業務の知見等を有する研究職を希望する方々に応募頂くことを期待します。将来的に政府が行う自動車・鉄道技術の国際標準化を進める施策に対して、政府機関の専門家の1人として参加する等の業務もあることから、人材育成を通じてそれらの業務にも取り組めるようになって頂くことを期待します。


[勤務地住所等]
東京都調布市深大寺東町7-42-27
独立行政法人自動車技術総合機構 交通安全環境研究所

[募集人員(職名・採用人数等)]
若干名

[着任時期]
令和6年4月1日目途(新卒)
令和5年10月(中途)
研究分野
  • 大分野: 工学
  • 小分野: 全て
  • 大分野: 工学
  • 小分野: 機械工学
  • 大分野: 情報学
  • 小分野: 全て
職種
  • 研究員・ポスドク相当
募集組織
独立行政法人自動車技術総合機構
勤務形態
常勤(任期なし) 任期付研究員として採用された場合でも任期中の勤務実績や勤務状況等次第では、任期を設けない定年制の研究員(正職員)となることも可能。
勤務地
関東 ・ 東京都
応募資格
[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]

(1)大学を卒業又は大学院修士課程若しくは博士課程を修了している者。なお、博士の学位を取得していない者については、採用後に博士の学位を目指す意思を有する者。
(2)自動車や鉄道の分野で以下に示す研究経験を有する者は選考にあたって優遇する。

イ) 自動運転に関する機械/電気/情報系
ロ) 動力制御に関する機械系
ハ)衝突安全に関する機械/生体工学系
ニ)騒音や音響に関する機械系
ホ)公共交通に関する土木系
へ)自動車のカーボンニュートラル化の研究に関連する機械/電気/化学系
ト)ブレーキ、タイヤ、触媒等の要素技術及びセンサ等の計測技術の研究に関連する機械/電気/化学系
待遇
[採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)]

(1)月給制 (令和5年1月時点。調布市地域手当16%含む、実務経験年数による調整あり、以下は新卒の場合の最低月給)
   博士課程修了 385,000 円~
   修士課程修了 320,000 円~
   大学学部卒  273,000 円~
(2)賃金締切日 末日
(3)賃金支払日 毎月16日
(4)通勤手当 当研究所規程により支給(上限1ヶ月あたり55,000 円)
(5)賞与 年2回
(6)退職金あり
(7)加入保険 雇用・労災・国土交通省共済組合
募集期間
2023年03月01日 ~  2023年05月05日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募方法(提出書類/郵送・メール添付・Web応募利用の詳細などの提出方法/住所・メールアドレスなどの送付先)]

提出書類
(1)履歴書(市販の用紙可、写真貼付) 1通
(2)主要研究・開発業績一覧 1通
(3)主要論文等、(2)の具体的な内容を説明するものの別刷 3編以内
(4)当研究所での職務に対する抱負 1通(A4用紙1枚以内)

送付先及び問い合わせ先
〒182-0012 東京都調布市深大寺東町7-42-27
独立行政法人自動車技術総合機構 交通安全環境研究所 総務部 人事第二係
TEL : 0422-41-3204 FAX : 0422-42-0815
E-mail : saiyo@ntsel.go.jp
送付の際には、封筒の表に「研究員応募書類在中」と朱書きし、書留で郵送すること。
※電子メールによる応募も可。


[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]

書類審査後、面接試験を経て交通安全環境研究所人事選考委員会において採用の可否を決定する。採否の通知は、書面等により応募者あてに通知する。

[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)] ※重要

総務部 人事第二係 
TEL : 0422-41-3204 FAX : 0422-42-0815
E-mail : saiyo@ntsel.go.jp
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください