求人ID : D123021443
助教の公募(医学研究科・ウイルス学) | 京都府立医科大学
- 公開日:2023.03.03.
- 更新日:2023.03.03.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
当教室では医学研究科(医学部)における微生物学の教育とウイルス学研究に高い意欲をもって取り組む人材(助教)を募集します。BSL3施設における実験経験のある方を歓迎します。
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
(1)インフルエンザウイルスやパラミクソウイルスなどのRNAウイルスを対象とした基礎研究。組換えウイルス(リバースジェネティックス)作製などの経験のある方を優先する。
または
(2)SARS-CoV-2コロナウイルスの感染(伝播)動態と病原性に関する研究。特に病理組織学的な研究経験のある方を優先する。
および
(3)医学科学生および大学院生の教育、研究指導(教室員は教授を含め5名で構成)
[勤務地住所等]
京都市上京区河原町通り広小路梶井町465
[募集人員]
1名
[着任時期]
採用決定後できるだけ早期 - 研究分野
- 大分野: 医歯薬学
- 小分野: 基礎医学
- 職種
- 助教相当
- 募集組織
- 京都府立医科大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 近畿 ・ 京都府
- 応募資格
- 博士の学位を有する方(取得後5年以内が望ましい)もしくは医師免許を有する方
- 待遇
- ・ 契約期間
⇒期限の定めなし
・ 加入保険の有無(ある場合は種類)
⇒健康保険等、厚生年金等、労災保険等、雇用保険
・ 就業時間(裁量労働制適用の場合は種類、みなし時間)
⇒専門業務型裁量労働制
※みなし時間7.75時間、週勤務時間38.75時間
・ 休憩時間
⇒同上
・ 休日
⇒土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12/28~1/3)
※その他休暇は「京都府公立大学法人教職員の勤務時間、休日及び休暇等に関する規程」による。
・ 賃金
基本給:231,800円~(4年制大学卒)
252,500円~(修士課程修了)
298,200円~(博士課程修了)
職務経験のある方については、経験年数に応じて初任給の額が加算されます。
その他、地域手当、通勤手当等の各種手当が支給されます。
・ 時間外労働の状況
⇒業務の都合により時間外勤務をさせることがある。
・ 試用期間の有無(ある場合は期間および労働条件の違い等)
⇒採用の日から6月間(勤務実績により延長の可能性あり)労働条件の違いはなし。
・その他の条件
⇒「京都府公立大学法人教職員就業規則」による。 - 募集期間
- 2023年03月01日 ~ 2023年04月21日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法(書類送付先も含む)]
(各1部)#メール送付(連絡)が望ましい
(1)#履歴書 (様式任意、要メールアドレス・写真)
(2)#これまでの研究概要(特にウイルス学)および今後の抱負(1500字程度)
(3)#主要論文リスト(代表的な論文5編以内に丸印を付けること)
(4)#応募者について照会可能な方2名の連絡先(氏名、所属、電話番号、eメールアドレス)。応募者のこれまでの研究指導者等が望ましい。
応募書類は選考以外の目的には使用しません(上記の応募書類は返却しません)。
(メール)送付先:
〒602-8566京都市上京区河原町通広小路梶井町465
京都府立医科大学・医学研究科・感染病態学教室
中屋 隆明 宛
TEL: 075-251-5326
E-mail: tnakaya[at]koto.kpu-m.ac.jp ([at]は@に置き換えてください)
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
選考の過程で、面接や研究発表をお願いすることがあります。 - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。