求人ID : D123030138
特任助教または特任研究員の公募(大阪大学産業科学研究所) | 大阪大学
- 公開日:2023.03.03.
- 更新日:2023.03.03.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明]
大阪大学産業科学研究所複合分子化学研究分野では、創薬化学研究、ケミカルバイオロジー研究を行っています。具体的には、エピジェネティクス制御化合物の創製と応用、クリックケミストリーを用いた創薬化学研究、アロステリック型PPI阻害薬創製研究、難治性疾患を対象としたケミカルバイオロジー、創薬化学研究を行っています。柔軟な思考で研究の大きな発展をもたらす人材を求めます。採用された方は、鈴木孝禎教授と協力して、医薬品候補化合物の設計、合成、生物活性評価に関する研究を行っていただきます。研究内容や方針に関する問い合わせは歓迎します。
[仕事内容]
創薬化学研究、ケミカルバイオロジー研究の推進。大学院・学部生に対する教育・研究指導。
[勤務地住所]
〒560-0047 大阪府茨木市美穂ケ丘8-1
[募集人員]
特任助教または特任研究員・1名
[着任時期]
2023年7月1日(以降できるだけ早い日) - 研究分野
- 大分野: 医歯薬学
- 小分野: 全て
- 大分野: 化学
- 小分野: 全て
- 大分野: 複合領域
- 小分野: 全て
- 職種
- 研究員・ポスドク相当
- 助教相当
- 募集組織
- 大阪大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 着任日より2024年3月31日まで。※ 雇用契約期間満了後、審査により更新の可能性あり (ただし、採用日から最長10年を期限とする)
- 勤務地
- 近畿 ・ 大阪府
- 応募資格
- [必須条件]
(1) 広い意味での有機化学分野の博士の学位を有すること、または雇用開始までに取得見込みであること
(2) 上記専門分野における経験・実績があること
(3) 研究室員と協力しつつ、研究を進めることができること - 待遇
- [勤務形態]
「38.国立大学法人大阪大学任期付教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程」による
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
※専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1日8時間)
[給与および手当]
「48.国立大学法人大阪大学任期付年俸制教職員(特任等教職員)給与規程」による
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
基本年俸4,740,900円 (12分の1の額を月額基本給として毎月支給)
通勤手当あり
(※ 住居手当、扶養手当、退職手当及び賞与は支給しない)
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項]
敷地内原則禁煙 - 募集期間
- 2023年03月03日 ~ 2023年04月30日 必着 ただし、候補者が決定し次第、締め切ります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類]
応募書類は英語または日本語で記述のこと
① 履歴書
※以下のサイトより、「各種様式ダウンロード」の項から「教育研究系職用」の応募用履歴書をダウンロードしてお使いください。
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/employ/links
② 研究業績リスト
③ 研究経歴、業績の概要(A4判2枚以内)
④ 今後の研究の抱負(A4判1枚以内)
⑤ 照会可能な方2名の氏名・所属・連絡先
※ なお、応募書類による個人情報は、採用者の選考及び採用後の人事等の手続きを行う目的で利用するものであり、第三者に開示いたしません。
※ 応募書類は、pdfファイルに変換後、1つのファイルにまとめ、担当者 鈴木孝禎まで、直接メールにて送付ください。
<担当者>
〒560-0047 大阪府茨木市美穂ケ丘8-1
大阪大学産業科学研究所 複合分子化学研究分野
教授 鈴木孝禎
E-mail: tkyssuzuki[at]sanken.osaka-u.ac.jp
[at]を@に置き換えてください。
[選考方法]
書類審査を行ったのち、面接審査を行います。面接審査の案内は書類審査通過者にのみ応募期限書類受理 から2週間以内に行います。
※ 面接のための旅費及び宿泊費等は応募者の負担とします。海外在住の方には、オンラインでの面接が可能です。
※ 書類審査不合格の連絡はいたしませんので、ご了承ください。 - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。