求人ID : D123030100
熊本大学大学院生命科学研究部 血液・膠原病・感染症内科学講座担当 教授候補者の公募再延長について | 熊本大学
- 公開日:2023.03.03.
- 更新日:2023.03.03.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
標記のことについて、本学大学院生命科学研究部では血液・膠原病・感染症内科学講座担当教授候補者の公募につきまして、再延長を行うことになりました。
つきましては、ご多用中誠に恐縮に存じますが、貴機関において教授候補の適任者がおられましたら、下記によりご推薦賜りますよう、お願い申し上げます。
なお、本講座担当教授には、大学院生命科学研究部においては、血液・膠原病・感染症内科学の先端的研究を展開していただきます。医学部・大学院医学教育部においては血液・膠原病・感染症内科学及び関連科目(教養科目を含む)の教育を担当していただき、病院では血液内科、膠原病内科、感染症内科の診療を担当していただきます。
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
熊本市中央区本荘1-1-1
[募集人員(職名・採用人数等)]
教授 1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
令和5年7月1日以降、できるだけ早い時期 - 研究分野
- 大分野: 医歯薬学
- 小分野: 内科系臨床医学
- 職種
- 教授相当
- 募集組織
- 熊本大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 九州・沖縄 ・ 熊本県
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
(1)博士の学位並びに医師免許を有する者
(2)血液・膠原病・感染症内科学に関する卓越した業績を有するとともに先端的な研究を展開できる者
(3)大学院医学教育部並びに医学部の兼任教授として、大学院並びに学部教育において優れた教育能力を有する者
(4)大学院生命科学研究部教授にふさわしい人格を有する者
(5)当該診療科に関連する専門医・指導医の資格を有する者
(6)熊本大学病院で血液内科、膠原病内科、感染症内科の診療を担当し、地域医療機関とも良好な連携協力関係を構築できる者 - 待遇
- [採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
勤務形態 :始業8時30分 終業17時15分
任期の定め :なし
試用期間 :6か月
勤務場所 :熊本大学本荘キャンパス
時間外労働 :時間外、深夜、休日労働の有無 有
賃金等 :国立大学法人熊本大学2号年俸制適用職員給与規則に定めるところによる
社会保険 :文部科学省共済組合、雇用保険及び労災保険に加入
雇用者 :国立大学法人熊本大学 - 募集期間
- 2023年03月31日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
(1)推薦書1部
(2)履歴書(様式有)1部
メールアドレス及び連絡先をご記入下さい
また、男女を問わず、出産、育児、介護に専念(あるいは従事)した期間について考慮することを希望される場合は、付記してください。
(3)業績目録(様式有)1部
(4)主要研究論文目録(総説を含む)(様式有)1部
最近5カ年の原著論文を中心に、主要論文20編の
別刷各1部を添付のこと(コピー可)
(5)業績の概要(様式有)1部
(6)研究・教育に対する抱負(様式有) 1部
(7)診療の実績と抱負(様式有) 1部
(8)その他、特筆すべき事項(様式有) 1部
特定臨床研究、先進医療、特許など
※(2)~(8)の様式は、本研究部ホームページ(http://www.medphas.kumamoto-u.ac.jp)の
【教員募集のご案内】の『応募様式』を御使用ください。
併せて、電子媒体でも提出願います。(論文別刷のコピーは除く)
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
*選考に当たって、候補者各位にはセミナー及び面談をお願いすることがありますので、あらかじめ御承知おき願います。
*応募書類に記載された個人情報は、当該選考のみ使用し、他の目的には一切使用しません。
また、応募書類は返却しません。
*熊本大学は男女共同参画を推進しています。(詳細はホームページをご覧ください。
http://gender.kumamoto-u.ac.jp/)また、選考にあたっては、男女共同参画社会基本法の精神に則り、適正に行います。
*業績の評価に際しては、以下に示す方法で育児休業、介護休業及び産前産後休暇(以下、「育児休業等」という。)を取得した期間(複数ある場合には合算)を考慮します。
・最近10年間の業績を評価する際に、当該評価期間における育児休業等を取得した期間に相当する年数を評価期間に加える。
*熊本大学では、研究力強化財源活用制度(競争的研究費等の直接経費の一部を、1)研究代表者(PI)の給与へ上乗せ、2)自由裁量経費の配分、3)若手研究者を雇用できる資金へ転換できる制度)を導入しています。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
※書類提出先 熊本大学医薬保健学系事務課
医学事務チーム 総務・人事担当:新富
〒860-8556 熊本市中央区本荘1丁目1番1号
TEL 096-373-5659
e-mail: ski-jinji@jimu.kumamoto-u.ac.jp
*封筒に「血液・膠原病・感染症内科学講座 提出書類在中」と朱書きしてください。 - 電子応募
- この公募は、電子応募できません。