求人ID : D123030135
宮崎大学地域資源創成学部教員 講師または准教授(都市計画学) | 宮崎大学
- 公開日:2023.03.03.
- 更新日:2023.03.03.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
本学部は、地域が抱える諸課題について分析し、課題の解決に取り組める人材の育成を目的としています。そのため、幅広い学問分野の教員が教育・研究に協働して取り組んでいます。このたびの公募でも、都市計画学分野の専門家で、異分野の専門家とともに教育・研究に取り組める教員を募集します。
所属学科:地域資源創成学科
専門分野:都市計画学
[採用後の業務]
(1)全学基礎教育科目及び本学部基礎科目(情報・データリテラシー、地域資源論(農学工学基礎)等のオムニバス科目)の担当
(2)学部実習科目(地域理解実習、地域探索実習Ⅰ・Ⅱ、地域創造実践Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)等の担当
(3)専門分野に関係する学部専門科目(都市計画学等の専門科目2科目、及び地域創造概論等のオムニバス科目)の講義及び卒業指導の担当
(4)大学院(修士課程)の専門科目(都市計画学特論、及び地域資源論Ⅰ等のオムニバス科目)及び研究指導の担当(研究指導もしくは研究指導補助及び講義担当者として「適格」と認められた場合)
(5)全学・学部の管理運営
(6)地域連携・国際連携などの社会貢献
[勤務地住所等]
宮崎県宮崎市学園木花台西1丁目1番地
[募集人員(職名・採用人数等)]
講師または准教授・1名
[採用予定日]
令和6年4月1日 - 研究分野
- 大分野: 工学
- 小分野: 全て
- 大分野: 工学
- 小分野: 土木工学
- 大分野: 工学
- 小分野: 都市計画学
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 宮崎大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 5年(再任可:採用から4年が経過した後に再任審査があり、再任可の場合は雇用期間の定めの ない教員として更新することが可能です。)
- 勤務地
- 九州・沖縄 ・ 宮崎県
- 応募資格
- (1)博士の学位を有し、上記の専門分野において業績がある者。又は博士と同等以上の優れた研究業績を有する者
(2)学生の教育及び研究について熱意を有する者
(3)国内・国外の実習・インターンシップ先と連携して、担当科目又は専門分野に関係する実践教育ができる者
(4)地域社会及び国際社会に積極的に関わり、学内外の関係者と協働して教育・研究・社会貢献ができる者
(5)大学の運営・管理を担う資質・能力・意欲を有する者
(6)大学や組織において教育や研修の講師の経験があることが望ましい
(7)データ解析等の手法を用いて都市や中山間地域の特性を解析できることが望ましい
(8)再任審査時には大学院修士課程の研究指導教員資格取得を見込めることが望ましい
(9)普通自動車第一種運転免許を取得していることが望ましい - 待遇
- [就業時間]
原則として裁量労働制を適用(専門業務型裁量労働制により、7時間45分働いたものとみなされます。)
[休日]
土・日・祝祭日・年末年始(12/29~1/3)
[給与]
本学職員給与規程に基づき支給(学歴、職歴、年齢等により決定されます。)
[保険適用]
共済保険、雇用保険、労災保険等
[試用期間]
採用の日から6か月間
※給与等に関する問い合わせ
宮崎大学企画総務部人事課
E-mail:ninyo@of.miyazaki-u.ac.jp - 募集期間
- 2023年03月02日 ~ 2023年05月31日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [提出書類]
(1)様式1:履歴書
(2)様式2:教育的活動
(3)様式3:社会及び学会等における活動
(4)様式4:組織の管理運営
(5)様式5:著書、学術論文等、参考論文等、学会講演(口頭発表)、外部資金の獲得状況
(6)様式6:業務経歴に関する事項(実務家として応募する者を対象)
(7)様式7:専門分野(都市計画学)に関する授業計画
(8)様式7:専門分野(新規に提案する都市計画分野の応用科目)に関する授業計画
(9)様式8:教育、研究、大学運営等に関する抱負
(10)様式9:承諾書
(11)著書、学術論文等の別刷(主要なもの5編以内各1部、コピー可)
※その他、必要と認める書類等の提出を求める場合があります。
※ご提出いただいた応募書類は返却しませんので、ご承知おきください。なお、応募書類は選考資料としてのみ利用し、個人情報保護法に基づき適正に取扱います。
※各様式は、ホームページからダウンロードしてください。
( http://www.miyazaki-u.ac.jp/atrium/community/offering/post.html )
※提出物については、印刷物とともに電子ファイル(Microsoft Word)をCD-Rなどで提出してください。
[書類送付先]
〒889-2192
宮崎市学園木花台西1丁目1番地
宮崎大学地域資源創成学部長 宛
※提出書類は、必ず「書留」とし、封筒に「教員公募(地域資源創成学部 都市計画学)関係書類在中」と朱書きすること。
[選考方法]
(1)提出された書類により候補者を選考し(1次選考)、選考された候補者に対し、面接及びプレゼンテーション等を実施します(2次選考)。
(2)本学の男女共同参画推進事業の実施を踏まえ、選考過程で同等の能力とみなされた場合は、女性を優先的に採用します。
※2次選考は原則として本学での対面による実施を予定していますが、新型コロナウイルス感染症対策の観点から実施方法を変更する場合があります。また、必要に応じてPCR検査の受検をお願いする場合があります。
※2次選考に係る必要経費(旅費・宿泊費・PCR検査費等)は、応募者の負担となります。
※選考結果は本人宛に文書・メール等で通知しますが、選考結果に係る個別のお問い合わせには応じられません。
[問合せ先]
宮崎大学地域資源創成学部教授 戸敷 浩介
E-mail:toshiki.k@cc.miyazaki-u.ac.jp
※お問合せはメールにてお願いいたします - 電子応募
- この公募は、電子応募できません。