求人ID : D123030072
博士研究員の公募(大学院生命体工学研究科人間知能システム工学専攻) | 九州工業大学
- 公開日:2023.03.03.
- 更新日:2023.03.03.
募集要項
- 求人内容
- [仕事内容]
JST CREST「原子・分子の自在配列・配向技術と分子システム機能」のうち「神経ネットワーク型分子・ナノ材料システム」(主たる共同研究者:田中啓文教授)の研究計画に従い、マテリアルを用いた神経型情報処理デバイスの創製に従事する研究員を募集します。研究内容は情報処理システムを志向した①マテリアル探索及び②電子デバイス構築、さらに画像認識、音声認識をはじめとしたアプリケーションによる③情報処理性能評価です。基盤技術は当研究グループがすでに有していますので、教育を受けながら研究遂行が可能です。マテリアルとAIが融合した新規研究分野の開拓に挑戦する野心的な人材を求めます。
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
福岡県北九州市若松区ひびきの2-4
[募集人員(職名・採用人数等)]
博士研究員 若干名
[着任時期(採用日、着任日等)]
2023年(令和5年)3月1日以降のできるだけ早い時期 - 研究分野
- 大分野: 工学
- 小分野: 材料工学
- 大分野: 総合理工
- 小分野: 応用物理学
- 職種
- 研究員・ポスドク相当
- 募集組織
- 九州工業大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり)
- 勤務地
- 九州・沖縄 ・ 福岡県
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
(1) 採用時点で博士の学位を有すること
(2)
① マテリアル工学・物性計測技術に関する知識を有すること
② AI技術に関する基礎知識を有すること
③ ニューロモルフィックデバイス・電子回路に関して知識または興味を有すること
①~③のいずれかに該当する方 - 待遇
- [採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
職名:博士研究員
給与:年俸制を適用し、「国立大学法人九州工業大学年俸制職員給与規程」に基づき、経験等を考慮して決定する。
勤務時間:7時間45分(始業8:30〜終業17:15(休憩時間12:00〜13:00))
休日:土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
任期:採用日~2024年(令和6年)3月31日。採用後の業績により雇用延長可能。
*給与に関する問い合わせ先
電話、メールでの問い合わせ先
九州工業大学 人事課人事給与係
TEL 093-884-3009
FAX 093-884-3533
E-mail: jin-jinkyu@jimu.kyutech.ac.jp
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]
通勤手当(当方で定める支給要件を満たした場合は、当方規定により算定した額を 支給、最高55,000円/月)、退職手当、賞与は無し。給与には1月につき20時間までの超過勤務手当が含まれる。
保険:国家公務員共済 健康保険・年金、雇用保険、労災保険
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
本学では、学生並びに教職員の疾病予防,健康の維持・増進,さらには快適な学習・職場環境づくりを推進していくために、全キャンパスを令和元年10月1日をもって全面禁煙としました。
対象となるタバコには、紙巻きタバコはもとより、加熱式タバコ、電子タバコ、無煙タバコ等の新型タバコ全てを含みます。
対象範囲には、キャンパス敷地内の全ての場所(自動車内、学生寮、職員宿舎、関連施設を含む)、及び、本学キャンパス周辺(特に校門・民家・店舗の近く、道路等)も含まれます。
また、キャンパス内外を問わず、勤務時間中は喫煙できないこととなります。
なお、詳細については,下記のホームページをご参照願います。
URL: https://www.kyutech.ac.jp/information/nonsmoking.html - 募集期間
- 2023年03月01日 ~ 2023年03月31日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。枠に余裕がある場合は締め切り以降も募集を行う場合があります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
(1) カバーレター
(2) 履歴書
・個人調書(氏名、写真貼付、生年月日、性別、国籍)
・本人連絡先(住所、電話番号、FAX 番号、e-mail アドレス)
・学歴(高校卒業以降) ・職歴
・賞罰 ・学会および社会における活動
(3) 研究業績リスト
・学位論文
・研究論文(学術雑誌掲載論文(査読付学術論文)、国際会議講演論文集等)
・研究報告書 ・学術図書 ・特許 ・外部資金獲得リスト(代表・分担で分ける)
・その他(特別講演・招待講演、学会活動、国際活動、受賞歴、報道、その他)
(4) 主要な査読付学術論文の別刷またはコピー
(5) これまでの研究成果の要約(A4 用紙2 枚)
(6) 着任後の研究計画(A4 用紙1 枚)
(7) 推薦書、あるいは応募者に関する意見を聞くことのできる研究者 2名以上の氏名・所属・連絡先
※ 提出書類は返却しませんのでご了承ください。
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
②応募書類提出先:
田中 啓文 教授 tanaka@brain.kyutech.ac.jp宛に電子メールにて送付。もしくはJREC-INなどの
ウェブファイル転送システムを利用しても構わない。
※件名を「博士研究員公募書類」とすること。送付後、別途電子メールにて受領されているかを問い合わせの上確認すること。
なお、 各々のpdfファイルをZipファイルなど圧縮ファイル(10MB以下)に変換の上、送信すること。
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
書類選考、選考の過程で適性検査及び面接(プレゼンテーション等)を行うことがあります。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
九州工業大学 大学院生命体工学研究科 人間知能システム工学専攻
田中 啓文 教授
電子メール:tanaka@brain.kyutech.ac.jp
問合せは電子メールにてお願いします。 - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 備考
- (1) 選考の過程で面接(プレゼンテーション等)を行うことがあります(旅費、宿泊費等が発生する場合には、自己負担願います)。 (2) 国籍、性別等に係わらず、優秀な人材を採用します。 なお九州工業大学は男女共同参画を推進しており、女性の方々の積極的なご応募を歓迎します。 (3) 選考の結果は本人宛に通知します。 (4)本学では、男女共同参画を積極的に推進しています。 本学の男女共同参画に関する取り組みについては、下記をご覧ください。 URL: http://www.kyutech.ac.jp/information/gender.html