求人ID : D123030161

研究等支援職員(資源研究センター)の公募(整理番号24)

  • 公開日:2023.03.04.
  • 更新日:2023.03.04.

募集要項

求人内容
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
当所は、経営経済、資源管理、海洋・生態系、水産物応用開発、水産生命情報、内水面など専門的な分野について、海区水研と連携して問題解決を図るとともに、それらの基盤となる研究開発を推進します。また黒潮海域の水産資源や海洋環境などの諸問題にも増養殖研究所と連携して取り組んでまいります。
 水産資源の持続的有効利用を図るため、水産生物の生産構造と生物特性の解明、水産資源の評価・管理技術の確立、さらには漁業の6次産業化技術の確立などに取り組んでいます。

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
1)底魚類資源評価のための漁業データの整備、及び数理モデル等を用いた資源解析
2)海山生態系の構成種(冷水性サンゴ類・底魚類)の環境DNAデータ解析
3)底魚類、底生生物標本等の計測・同定・サンプリング・乗船調査
4)底魚類、底生生物の生物特性(年齢、成長、成熟、食性等)の分析

上記業務内容のうち、1)を主要業務として担当する。また、研究グループの業務の一環として、主要業務以外の2)~4)の業務にも従事する。

[勤務地住所等]
神奈川県横浜市金沢区福浦2-12-4

[募集人員]
1名

[着任時期]
令和5年4月1日(または契約締結日)
研究分野
  • 大分野: 総合生物
  • 小分野: 生物資源保全学
  • 大分野: 農学
  • 小分野: 水圏応用科学
  • 大分野: 環境学
  • 小分野: 環境創成学
職種
  • 研究・教育補助者相当
募集組織
国立研究開発法人水産研究・教育機構
勤務形態
常勤(任期あり) 雇用期間は、令和6年3月31日となります。ただし、雇用契約を更新する場合がありますが、雇用開始から5年を限度とします。
勤務地
関東 ・ 神奈川県
応募資格
次の条件を満たしていること。
1)水産資源学、資源生物学、個体群生態学、群集生態学、保全生態学等関連分野の博士号の学位を有すること(取得見込みを含む)、あるいは同程度の研究業績を有していること。
2)心身共に健康で協調性があること。
3)乗船調査もしくは野外調査の経験があること、もしくはこれから積極的に取り組む意欲があること。
4)統計ソフトウェアRを用いた研究実績があること、もしくは他のプログラミング言語を用いた研究実績があること。
待遇
職名:研究等支援職員(契約職員)

給与:時給 2,349円(博士卒)
   ※賞与含む

勤務時間:9:00~17:45(7時間45分、休憩時間(無給)12:00~13:00)
※勤務開始時間は、8:30あるいは9:15とすることも可能

勤務日:週5日

休日:土・日、祝日、年末年始及び設定勤務日以外の日

保険:社会保険は、厚生年金保険法、国家公務員共済組合法、介護保険法、雇用保険法及び労働者災害補償保険法に定めるところにより加入。
募集期間
2023年03月02日 ~  2023年04月30日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募方法(書類送付先も含む)]
以下の書類を応募先の管理課まで事前電話連絡の上、応募先へ送付してください。
(封筒の表に「整理番号24:研究支援職員の応募書類在中」と朱書きしてください)
1)当所指定の履歴書(http://nrifs.fra.affrc.go.jp/saiyo/saiyo.html)
※市販の履歴書を使用する場合は顔写真を貼付し、メールアドレスを記載のこと。
2)研究業績目録1部および主要論文のコピー1部
A.査読のある論文および総説、
B.査読のない論文および総説
C.著書、
D.解説、報告等その他の出版物で特に参考となるもの
3)これまでの研究概要と今後の研究の抱負(A4 で 1 枚程度)
4)修了証明書や学位授与証明書等最終学歴を確認できる書類(コピー可)

【応募書類に関して】
現在、新型コロナウイルス感染症対応として、学校窓口受付業務の停止により、取得できない各種証明書(在学証明書等)がある場合、その旨を書面(任意様式)で一言お書き添え頂ければ、後日の提出でも可とします。

【電子応募に関して】
電子応募を希望する場合は、事前に担当者(奥田:okuda_takehiro83@fra.go.jp)に相談してください

[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
書類選考の上、面接試験(これまでの研究内容・今後の研究の抱負等の発表15分程度を含む)を実施します。
※応募者が希望する場合、TeamsによるWeb面接を実施することも可能
選考結果は、メール又は書面で通知します。

[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)] ※重要
所在地 〒236-8648 横浜市金沢区福浦2-12-4
担当者 管理部門管理課管理担当 松村
e-mail matsumura@fra.affrc.go.jp
電話番号 045-788-7083
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
備考
個人情報の取扱い:応募書類に記載された個人情報は選考の目的以外には使用しません。なお、応募書類は返却しませんのでご了承願います。 費用負担:応募・受験に関する一切の費用は、応募者の負担となります。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください