求人ID : D123030050
南山大学外国語教育センター 教授または准教授の公募(日本語教育、応用言語学、第二言語習得研究、日本語学のいずれかの分野) | 南山大学
- 公開日:2023.03.04.
- 更新日:2023.03.04.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明]
このたび、南山大学外国語教育センターにおいて、下記の要領で専任教員を公募することとなりました。
[仕事内容]
留学生別科科目の日本語科目、セミナー科目(Introduction to Teaching Japanese Language、Intermediate Translation、Advanced Translation等)及び日本事情科目(Language and Culture A等)
なお、学部・大学院科目をご担当いただく可能性があります。
[勤務地住所]
南山大学 愛知県名古屋市昭和区山里町18
[募集人員]
教授または准教授 1名
[着任時期]
2024年1月1日または2024年4月1日 - 研究分野
- 大分野: 人文学
- 小分野: 言語学
- 職種
- 教授相当
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 南山大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 東海 ・ 愛知県
- 応募資格
- (1) 専門分野に関する博士の学位を有する方(今年度中に取得予定の方を含む)。
(2) 日本語の母語話者、あるいはそれと同等の日本語運用能力を有する方。国籍は問わない。
(3) 高等教育機関における日本語教育歴を5年以上有する方。
(4) 国際的な教育研究その他の活動経験を有する方。特にコーディネート経験を有する方が望ましい。
(5) 英語による講義の可能な方が望ましい。
(6) 名古屋市内またはその近郊に居住できる方。 - 待遇
- 本学規定による
就業時間:専門業務型裁量労働制により、1日6時間40分勤務したものとみなされる。
給与: 南山大学給与規程による
保険等: 私学共済、雇用保険等 - 募集期間
- 2023年04月28日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類]
(1) 履歴書 (大学入学以降・写真貼付)
(2) 研究教育業績一覧:①著書 ②論文 (博士・修士論文も含む) ③学会発表 ④教育活動⑤その他
(3) (2)に記載の各著書と論文(①および②)の概要:日本語で 400 字程度に要約し、論文については査読の有無、共著の場合には分担率(「分担率80%」等と表記)を記載してください。
(4) 著書、論文で主要なもの 5 点(抜き刷りまたはコピーも可。研究教育業績一覧には、該当する業績に○を付してください)
(5) 日本語教育歴一覧(担当授業科目、使用教科書、作成した教材等も明記のこと)及び日本語以外 に担当したことのある科目一覧(使用言語も明記のこと)
(6) 南山大学の国際化推進に対する抱負(2000 字程度)
(7) 最終学位取得証明書(学位記のコピーでも可)
(8) 研究業績等について照会できる方の連絡先2名分(勤務先・職・氏名、メールアドレス等)
[選考方法]
書類審査後、最終選考に残った応募者に対して面接を行います(6月下旬から7月を予定)。その際に模擬授業を行っていただきます(面接のために要する旅費は自己負担となります)。
面接・模擬授業は、状況に応じてオンライン(ZOOM)で行うこともあります。
[書類送付先]
〒466−8673 愛知県名古屋市昭和区山里町18
南山大学教育・研究事務部学事第二課「日本語教育部門教員公募」係
(封筒等の表に「公募書類在中」と朱書きの上、書留で郵送してください。海外からの郵送の場合は、必ず express courier service を利用してください。)
問合せ先:南山大学外国語教育センター日本語教育部門
メールアドレス:flecj-admin@nanzan-u.ac.jp [電話による問い合わせはご遠慮ください。]
[その他]
(1) 提出書類は一切返却しません。ただし、著書の現物を提出し、選考終了後に返却を希望される場合は返送用封筒・切手を同封してください。
(2) 最終選考に残った応募者に対しては、後日、全研究業績の現物あるいはコピーの提出を求めます。
(3) 必要に応じて追加書類の提出を求めることがあります。
(4) 応募において提出された個人情報は、本学の個人情報保護に関する規定に従って適正に管理し、人事選考以外の目的には使用しません。 - 電子応募
- この公募は、電子応募できません。