求人ID : D123021516

特任教員公募 電子情報工学科【電子情報工学関連分野】 | 福岡工業大学

  • 公開日:2023.03.05.
  • 更新日:2023.03.05.

募集要項

求人内容
[職名および人員]
特任教員(付記参照) 1名

[所属]
工学部 電子情報工学科

[専門分野]
電子情報工学関連分野

[学科目]
電子情報工学科専門教育科目
(電子回路などの講義および実験科目)


付記:
* 選考時に、特任教員(教授職)、特任教員(准教授職)、または特任教員(助教職)の区分を行う。ただし、待遇は区分によらず一律となる。
* 採用後の待遇についてはお問い合わせください。

*「学校法人福岡工業大学特任教員嘱託規程」による注意事項
(1) 特任教員の任用期間は1年以内とし、必要な場合は更新して再任できる。
(2) 特任教員は、本学以外の学校の専任教員になることはできない。

*「学校法人福岡工業大学特任教員に関する申し合わせ」による注意事項
(1)本件公募を行う学科から選ばれた副学長の在任期間を上限に雇用契約を延長することができる。
(2) 持ちコマ数は、年間6コマ/週を基準とする。(1コマ ―― 通年90分授業)
(3) 研究費の配分は、行わない。また、卒業研究は担当しない。

[勤務地住所等]
〒811-0295 福岡市東区和白東3-30-1
福岡工業大学

[募集人員]
1名

[着任時期]
2023年09月01日(金)以降のできるだけ早い日
研究分野
  • 大分野: 工学
  • 小分野: 電気電子工学
  • 大分野: 情報学
  • 小分野: 計算基盤
  • 大分野: 工学
  • 小分野: 材料工学
職種
  • 教授相当
  • 准教授・常勤専任講師相当
  • 助教相当
募集組織
福岡工業大学
勤務形態
常勤(任期あり) 更新については求人内容の付記参照
勤務地
九州・沖縄 ・ 福岡県
応募資格
電子情報工学関連分野を専門とし、博士の学位と研究の業績を持つ方。教育経験のある方が望ましい。着任時の年齢は60歳以上が望ましい。
待遇
[雇用形態]
特任教員
(求人内容の付記を参照)

[雇用期間]
2023年9月1日以降のできるだけ早い日~2024年3月31日
特任教員の任用期間は1年以内とし、必要な場合は更新して再任できる。
※学校法人福岡工業大学特任教員に関する申し合わせのとおり

[勤務時間]
9:00~17:00(内、休憩時間60分)

[時間外労働・休日出勤]
あり

[給与]
本学給与規定により支給します

[諸手当]
通勤手当、住宅手当

[年度末手当]
夏・冬の年2回

[昇給]
なし

[休日]
土・日・祝日
開学記念日(11/5)
夏期休暇
年末年始休暇
慶弔休暇

[休暇]
年次有給休暇
傷病積立休暇

[福利厚生]
社会保険(私学共済・雇用保険)
セミナーハウス利用(湯布院)
募集期間
2023年03月05日 ~  2023年05月31日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
[提出書類]
①履歴書(様式1)
②研究業績リスト(様式2)
③個人票(様式3)
④論文の別刷り(主要なものを3編程度)
⑤これまでの研究概要(A4、1ページ以内)
⑥本学における教育に対する抱負(A4、1ページ以内)
⑦教育経験のある方はこれまでの教育履歴(担当科目名、期間など)
※提出書類のうち履歴書、研究業績リスト、個人票のファイルは本学ホームページhttps://www.fit.ac.jp/daigaku/koubo/kyoin_kobo/downloadよりダウンロードしてください。また、紙での提出に加え、提出書類の電子ファイルをCD、DVD、USBメモリなどに保存して同封してください。

[書類提出先]
福岡工業大学 教務課長 北原 雄
〒811-0295 福岡市東区和白東3-30-1
Tel:092-606-0647 Fax:092-606-7310

① 封筒の表に「電子情報工学科特任教員応募書類在中」と朱書の上、簡易書留で郵送してください。
② 原則として、提出書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※書類の返却をご希望の方はその旨お申し出ください。

[問い合わせ先]
福岡工業大学 工学部 電子情報工学科 
前田 文彦
E-mail:f-maeda@fit.ac.jp Tel:092-606-3564

[備考]
書類選考後、模擬講義を含めた面接を実施します。
電子応募
この公募は、電子応募できません。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください