求人ID : D123030238

環境研究総合推進部研究業務課スタッフ(専門調査員)

  • 公開日:2023.03.07.
  • 更新日:2023.03.07.

募集要項

求人内容
[機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
 ERCAでは今年度より、基礎研究から出口(実用化・事業化)までの研究開発を一気通貫で推進し、府省連携による分野横断的な研究開発に産学官連携で取組む戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)業務を新たに行っています。
 この度、令和5年度から開始するSIP課題「サーキュラーエコノミーシステムの構築」の開始に当たり、研究開発計画に沿った研究責任者の公募、採択及び研究契約の締結のほか、情報の収集による研究戦略の企画・立案、研究開発計画案の作成、プロジェクトの進捗管理・予算管理業務、研究成果の技術評価(ピアレビュー)や各種会議体の運営支援等の業務を担当していただく方を募集します。

[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
(1)研究開発計画案の策定支援・調整業務
・政府の科学技術政策、審議会の答申・提言等の情報収集及び政策動向の調査・分析を行う。
・プログラムディレクター(PD)、サブPDの指導のもと、研究開発テーマの構成、研究責任者のリストアップ等、研究開発計画案の策定支援・調整を行う。
(2)プロジェクトの進捗管理、予算管理等業務
・プロジェクトの運営ミーティング等の運営、各研究開発テーマにおける進捗状況の把握・調整及び研究開発テーマに関係する論文発表、学会発表,知的財産の取得状況、その他研究成果の把握・整理を行う。
・技術評価(ピアレビュー)を行うための評価委員会の開催・運営及びガバニングボード等による年度評価等に対して報告書、プレゼンテーション資料の作成等を行う。
・各種報告書に必要な研究成果等の整理、研究責任者との執筆内容の調整及び各種報告書の作成を行う。
(3)関連専門業務
・プロジェクトにより発明された知的財産の管理のための、知財委員会等の開催・運営を行う。
・Web サイトの掲載内容の立案、デザイン、管理や更新及びニュースレター、パンフレット等の広報資料の企画・作成を行う(海外向けも含む)。また、プレス発表等の手配や取材の対応を行う。
・シンポジウム等の企画・立案、プログラムの策定,必要な講師等の選定・招聘、関連する手続き等の事務、イベント会社との調整を行う。また開催当日の準備・管理・運営を行う。
(4)その他
上記に掲げる業務のほか、その他指揮命令者の指示に従い必要な業務を行う。

[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
神奈川県川崎市幸区大宮町1310ミューザ川崎セントラルタワー9F
(JR川崎駅西口徒歩3分)

[募集人員(職名・採用人数等)]
複数名

[着任時期(採用日、着任日等)]
令和5年4月1日以降(応相談)
初年度の任期は、採用日から令和6年3月31日までとなります。なお、当初採用日から3回までの更新制度があります。
研究分野
  • 大分野: 環境学
  • 小分野: 全て
  • 大分野: 農学
  • 小分野: 全て
  • 大分野: 複合領域
  • 小分野: 全て
職種
  • 研究管理者相当
  • 研究開発・技術者相当
  • 研究員・ポスドク相当
募集組織
独立行政法人環境再生保全機構
勤務形態
常勤(任期あり)
勤務地
関東 ・ 神奈川県
応募資格
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]

(1) 社会人経験5年以上
(2) 研究推進法人(研究管理法人)で戦略的創造イノベーション創造プログラム(SIP)業務に携わってきた者又は研究機関等(民間企業を含む)において、研究開発業務に従事していた者
待遇
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要

職名:専門調査員

給与(賃金):
ア 60歳未満の方
・独立行政法人環境再生保全機構職員給与規程に基づき支給
・本俸+特別都市手当(一律支給) 367,180円
・賞与 年2回、賞与月数 計4.4ヶ月分(見込)
イ 60歳以上の方
・独立行政法人環境再生保全機構継続雇用職員就業規則に基づき支給
・本俸+特別都市手当(一律支給) 346,170円
・賞与 年2回、賞与月数 計2.3ヶ月分(見込)

勤務時間:9:00~17:30
※上記のほか、以下のシフト勤務を選択することも可能(ただし、業務の関係上、選択に沿えない場合があります)
①8:00~16:30 ②8:30~17:00  ③9:30~18:00 ④10:00~18:30 ⑤10:30~19:00

休憩時間 45分(就業時間が8時間を超える場合は追加15分付与)

[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]

時間外労働の状況:有(月25時間程度)
休憩時間:45分(就業時間が8時間を超える場合は追加15分付与)
休日:土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律に定める休日並びに年末年始(12/29~1/3)
各種保険:健康保険、厚生年金、雇用保険等
各種制度:昇給【有※】※諸条件あります。
     賞与【有】
交通費支給【有※】※諸条件あります。
退職金【無】
     定年等【無】
雇用でない場合の採用者との契約形態:直接雇用
待遇(給与等)に関する規程のURL等:特になし

[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
受動喫煙対策 あり(喫煙室設置)
募集期間
2023年04月30日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]

応募書類:履歴書、職務経歴書

応募(提出)方法(郵送・メール添付)
郵送:
〒212-8554 
川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー9F
独立行政法人環境再生保全機構
環境研究総合推進部研究業務課(担当:吉見、飯田)
※履歴書等を送付の際には、「環境研究総合推進部研究業務課スタッフ応募」と封筒表面に朱書きしてください

メール添付:
k-saiyo@erca.go.jpまでメール添付にてお送りください。


[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
第一次選考:書類選考
第二次選考:総合適性検査
第三次選考:面接(原則対面)


[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
結果通知方法:メールもしくは電話にて連絡
応募書類の返却可否:責任廃棄


[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要

独立行政法人環境再生保全機構
環境研究総合推進部研究業務課(担当:吉見、飯田)
〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310
ミューザ川崎セントラルタワー9F
電 話044(520)9643
メールk-saiyo@erca.go.jp
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください