求人ID : D123030274

ポストドクター(特任研究員)の公募(未開拓タンパク質データの収集・特徴抽出・予測) | 前橋工科大学

  • 公開日:2023.03.07.
  • 更新日:2023.03.07.

募集要項

求人内容
[機関の説明]
前橋工科大学において、文部科学省科学研究補助金 学術変革領域(A)「マルチファセット・プロテインズ -拡大し変容するタンパクの世界-」の計画研究「未開拓タンパク質データの収集・特徴抽出・予測」に参加していただきます。

[仕事内容]
学術変革領域(A)「マルチファセット・プロテインズ -拡大し変容するタンパクの世界-」は、近年の技術革新とともに明らかとなってきた未開拓なタンパク質の研究を開拓する領域です。この中で、非典型的翻訳タンパク質やノンコーディングRNAから翻訳されるタンパク質データの収集及びデータベース化、天然変性タンパク質データベース開発と構築,液滴関連タンパク質のin silico解析及びこれらに関連する予測法の開発などを担っています。採用後は前橋工科大学・生命工学領域福地研究室において研究に従事していただきますが、名古屋大学太田研究室での採用も可能です。

[勤務地]
群馬県前橋市上佐鳥町460-1
前橋工科大学

[募集人員]
1人

[着任時期]
2023年4月1日以降なるべく早い時期
研究分野
  • 大分野: 生物学
  • 小分野: 全て
  • 大分野: 情報学
  • 小分野: 全て
職種
  • 研究員・ポスドク相当
募集組織
前橋工科大学
勤務形態
常勤(任期あり) 任期1年で1年ごとに更新あり(最長2025年3月31日まで)短時間での雇用も可能です。
勤務地
関東 ・ 群馬県
応募資格
[応募資格]
以下のいずれかに当てはまる者
1)C言語,pythonやR言語などのコンピュータ・プログラミングの知識を有する者。生物学研究の経験がなくとも、新しい分野に取り組む意欲を持つ者。バイオインフォマティックス研究、データベース開発の経験などがあるとなお良い。
2)分子生物学等の知識を有し、データベース構築に意欲のある者。コンピュータに関する知識があると尚良い。
待遇
ポストドクター(特任研究員)
給与:月額 35万8千円(その他保険料等を含む)を上限に,経験やスキルにより大学の規程より決定します.
勤務時間:午前9時から午後5時30分のうち、7時間30分(別途休憩時間1時間を与える)
1週間の勤務時間 37時間30分以内
福利厚生:公立学校共済組合(健康保険)、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
休日:週休2日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
年次有給休暇:10日(ただし、うち5日は法人が指定した日に取得していただきます。)
特別休暇:夏季休暇、病気休暇、忌引等
募集期間
2023年06月30日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募・選考・結果通知・連絡先
[[提出書類]
(1) 履歴書(写真貼付、連絡先とメールアドレスを明記)
(2) 研究業績リスト(査読の有無を明記すること,様式任意)
(3) これまでの研究についての要約(形式自由)
(4) 応募者についての参考意見を伺える方1名の方の氏名と連絡先(所属・役職・連絡先住所・電話番号・E-mailアドレス)
(5)主要論文の別刷(3本まで,コピー可)

[書類送付先]
群馬県前橋市上佐鳥町460-1
前橋工科大学工学部 教授 福地佐斗志
e-mail sfukuchi at maebashi-it.ac.jp (送信の際には at を @ に変換してください)
電子応募
この公募は、電子応募できません。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください