求人ID : D123030366

URA(リサーチ・アドミニストレーター)の公募 | 名城大学

  • 公開日:2023.03.08.
  • 更新日:2023.03.08.

募集要項

求人内容
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]

ア.産官学連携・ 研究プロジェクト推進
 ・産官学連携支援
 ・研究プロジェクト企画のための外部資金情報収集
 ・研究プロジェクト企画立案支援
 ・研究プロジェクト企画実施のための学内外折衝活動
 ・外部資金獲得のための申請資料作成支援
イ.研究戦略策定・調査分析
 ・政策情報等の調査分析
 ・本学の研究力調査分析
 ・研究戦略策定
ウ.研究広報・研究倫理
 ・本学の研究情報発信力強化推進
 ・研究内容の広報
 ・研究関連イベント企画・実施
 ・研究倫理審査関連業務
エ.関連専門業務
 ・大学発スタートアップ創出支援
※ア~エのいくつかを適性を見てご担当いただきます。

[勤務地住所(就業場所の詳細等)]

名城大学天白キャンパス

[募集人員(職名・採用人数等)]

若干名

[着任時期(採用日、着任日等)]

2023年5月1日
研究分野
  • 大分野: その他
  • 小分野: 全て
職種
  • 研究管理者相当
募集組織
名城大学
勤務形態
非常勤(任期あり) 契約事務職員(専門職)
勤務地
東海 ・ 愛知県
応募資格
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]

①,②の条件をともに満たす方
 ①名城大学の学術研究支援及び産官学連携の強化に協働して前向きに取り組んでいただける方
 ②以下のア~キについて豊富な知識と実務経験を持ち、事業を効率的に推進可能な方
 (※ア~キ全ての項目を満たしている必要はありません)
 ア.研究支援や産官学連携業務の経験(研究力等の分析、外部資金の申請支援、プロジェクトマネジメント等)
 イ.企業等との連携実績やネットワーク組織等の運営経験
 ウ.大学における教育・研究に関する経験(博士の学位を有していることが望ましい)
 エ.シンポジウムや講演会等イベント運営に関するマネジメント
 オ.プロジェクト等の成果報告資料等のとりまとめ・作成
 カ.他大学でのURA経験又は企業における研究等のマネジメント経験
 キ.業務に必要な語学力(英語等)、資料作成能力、調整能力、プレゼンテーション能力
待遇
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要

給与:年俸制(これまでの勤務経験、能力、実績等を総合的に勘案し、決定)
勤務時間:8:50~17:20(休憩1時間あり)
契約期間:2023年5月1日~2024年3月31日(11か月)
 ※上記以後、1年契約・更新あり(最長2028年3月31日まで、ただし定年年齢65歳に達したときは、達した日の属する年度末まで)
 
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態等]

社会保険完備、交通費あり、退職金なし
休日:日曜日、毎週月~土の間で所属長が指定する1日
祝日、夏季(8月8日~8月17日)、年末年始(12月28日~1月4日)
年次有給休暇、特別休暇など
募集期間
2023年03月07日 ~  2023年03月27日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]

履歴書及び職務経歴書を「総務部契約事務職員採用担当」宛に郵送してください。
(2023年3月27日(月)郵送必着)

[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]

書類選考及び面接試験
一次選考(書類審査)合格者に4月初旬までに二次選考の詳細を通知
二次選考(面接審査)一次選考合格者に対し、4月10日(月)・4月11日(火)のいずれかの日の17時以降に実施
会場:名城大学天白キャンパス(名古屋市天白区塩釜口一丁目501番地)
地下鉄鶴舞線 塩釜口駅下車 徒歩5分


[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要

学校法人名城大学 総務部 担当:鈴木 TEL:052-838-2009
〒468-8502 名古屋市天白区塩釜口一丁目501番地
※応募書類は、一切返却はいたしませんのでご承知おきください。
※応募書類送付の際、封筒に朱書きで「URA応募書類在中」とご記入ください。
電子応募
この公募は、電子応募できません。
備考
【個人情報の取り扱いについて】 ご提出いただいた個人情報は採用選考のために利用します。なお、採用が決定された方の個人情報については、 引き続き採用後の雇用管理のために利用します。その他の方の個人情報は、採用試験終了後、当法人が責任を持って廃棄いたします。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください