求人ID : D123030387

学芸員の公募

  • 公開日:2023.03.08.
  • 更新日:2023.03.08.

募集要項

求人内容
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
消えてゆく大工道具を収集・保存し、さらに研究・展示を通じて後世に伝えていくことを目的に、1984年、竹中工務店創立の地、神戸に設立された日本で唯一の大工道具の博物館です。

[仕事内容(業務内容、担当科目、研究分野の詳細等)]
公益財団法人竹中大工道具館において、広報業務をはじめとした博物館諸業務を行っていただきます。企画立案・運営に意欲的に取り組み、館の価値向上・活性化に貢献できる人物を求めています。

[勤務地住所(住所の詳細、最寄り駅等)]
所在地:兵庫県神戸市中央区熊内町7-5-1 最寄り駅:JR/神戸市営地下鉄 新神戸駅

[募集人員(人数、職名等)]
1名(学芸員)

[着任時期(着任日、採用日等)]
2023年10月1日 ただし、本人との相談の上、調整する場合もあります。
研究分野
  • 大分野: 工学
  • 小分野: 建築学
  • 大分野: 人文学
  • 小分野: 文化人類学
  • 大分野: 人文学
  • 小分野: 芸術学
職種
  • 研究員・ポスドク相当
  • 学芸員
募集組織
公益財団法人竹中大工道具館
勤務形態
常勤(任期なし)
勤務地
近畿 ・ 兵庫県
応募資格
(1)博物館業務に意欲のある方
(2)日本語でのコミュニケーションに支障がない方
待遇
給与:当館規定に基づき委細面談、昇給:年1回(4月)、賞与:年2回(6月、12月)
福利厚生:通勤費、住宅補助金、時間外手当、雇用・労災・健康・厚生年金保険等
勤務時間:9:00~17:00
休日休暇:週休2日・祝日・夏季休暇(交代取得、土日祝日の出勤あり)、年末年始、年次有給休暇等
募集期間
2023年03月07日 ~  2023年05月31日 消印有効
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募方法(提出書類、提出方法、書類の返却、書類送付先等)]

[エントリー]
下記ウェブサイトよりエントリーフォームに応募登録をして下さい。※郵送で提出す
る場合も必ずエントリー登録を事前にお済ませ下さい。
https://forms.gle/e5amnYHWW3QUZTX5A

[提出書類]
①履歴書(写真添付、生年月日、現住所、連絡先と電話番号、e-mailアドレス、学
歴、職歴、学位、資格、語学能力などを記入)
②業務実績に関する資料(任意、新卒の場合は不要)
③着任後の抱負(A4サイズ一枚、1500字程度)
いずれも書式自由

[提出方法]
①ウェブ応募
上記エントリーページにて、上記提出書類を一つのPDFファイルにまとめ、ウェブ経
由で送付して下さい。PDFファイルサイズは5MB以下にして下さい。応募いただいた
PDFファイルは選考後破棄いたします。

②郵送
封筒表面に「竹中大工道具館学芸員公募応募書類」と朱記し、書留または送付履歴が
残る方法で送付して下さい。応募書類は返却いたしますので、住所等はアパート・マ
ンション名までご記入下さい。なお、応募書類は選考の目的以外には使用いたしませ
ん。

[送付先]
〒650-0004兵庫県神戸市中央区熊内町7-5-1
公益財団法人竹中大工道具館 学芸部 西山マルセーロ 宛

[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]

[選考方法]第一次選考:書類審査 第二次選考:面接
[採否の決定] 第一次選考結果は2023年6月18日までに書面にて通知し、7月に二次選
考を実施します。ただし都合により日程は変更になることがあります。

[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)] ※重要
主任研究員 西山マルセーロ 
TEL 078-242-0216
e-mail: nishiyama.marcelo@dougukan.jp
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください