求人ID : D123030348

プロジェクト研究 研究員・研究助手公募(任期付) | 早稲田大学

  • 公開日:2023.03.09.
  • 更新日:2023.03.09.

募集要項

求人内容
【業務内容】
二酸化炭素地中貯留にかかる広域ジオメカニクスモデルの開発及び流体圧入による誘発地震リスク評価に関する研究プロジェクトの支援業務と関連分野(岩盤工学、貯留層工学、数値シミュレーション)に関する研究

【募集人数】
1名

【受入資格】
早稲田大学 理工学術院総合研究所 研究員・研究助手
※職位は、研究歴や年齢などに応じて決定し、最終面接までに提示します。

【採用日】
2023年10月1日、またはそれ以降のなるべく早い時期(応相談)

【契約期間】
採用予定日から2024年3月31日まで(年度ごとの契約更新あり・最長2026年9月30日まで)
※資格に関わらず2013年4月1日以降に本学と雇用契約があり、今回の採用日までの間に原則として半年間の雇用契約を締結していない期間がない場合は、通算雇用契約期間に上限があります。そのため、契約期間や再任用の有無・期間について、上記の期間のとおりとならない場合があります。
研究分野
  • 大分野: 工学
  • 小分野: 総合工学
  • 大分野: 工学
  • 小分野: 資源工学
職種
  • 研究員・ポスドク相当
  • 研究・教育補助者相当
募集組織
早稲田大学
勤務形態
常勤(任期あり) 任期1年間,ただし所定の審査を経て最大3年まで更新される可能性がある。
勤務地
関東 ・ 東京都
応募資格
博士の学位を有する方、任用時までに博士学位を取得見込みの方、または博士学位に相応の実務経験を有する方。
待遇
■勤務地:早稲田大学喜久井町キャンパスおよび西早稲田キャンパス
〒162-0044 東京都新宿区喜久井町17および〒169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1

■勤務時間:所定労働日および勤務時間(始業・終業時刻、休憩時間)等は、本学規程によります。なお、専門業務型裁量労働制 みなし労働 1 日8時間を適用し、研究業務の性質上、業務遂行の手段および時間配分の決定等については本人の裁量に委ねるものとします。

■休日:土曜日、日曜日、年末年始、国民の祝日、国民の祝日の一部に授業を実施することにより設ける臨時の休業日および大学創立記念日とします。ただし、大学があらかじめ授業を実施すると定めた日を除きます。

■休暇:労働基準法等法令に定められた休暇および,大学が特に定めた日とします。

■給与:本学規程によります。

■通勤費:本学規程によります。

■社会保険・労働保険:厚生年金、健康保険、労災保険、雇用保険
募集期間
2023年03月09日 ~  2023年04月10日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
以下のとおり、応募書類(ExcelまたはWordで作成のこと)をメール添付で送付してください。不備がある場合は、受け付けられません。

■応募書類
1.履歴書(写真貼付、メールアドレス明記) 
2.詳細な研究業績(著書・論文・学会発表・受賞歴・外部資金獲得状況等)(A4判、書式自由) 
3.これまでの研究の要約および着任後の研究についての抱負(A4判、書式自由)  
※応募書類は返却いたしませんので、ご了承ください。
※採用予定日から勤務できない場合は、勤務開始可能日を履歴書に明記してください。  
※全てのファイルには必ずパスワードを掛けて下さい。(パスワードは応募書類送信時と別メールでお知らせください)


■応募書類 送信先:
早稲田大学 創造理工学部 環境資源工学科
古井 健二 教授
furui@waseda.jp

■注意事項 
1.応募書類はすべてメール添付で送信してください。
2.すべての書類の右上に氏名を明記してください。 
3.メール添付での送信が出来ない場合は、上記問い合わせ先までご相談ください。

【個人情報の取扱い】 
ご提出いただいた個人情報は採用選考のために利用します。 また、採用決定者の個人情報については、引き続き採用後の雇用管理のために利用します。その他の方の個人情報は、採用試験終了後、本学が責任をもって廃棄いたします。
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
備考
早稲田大学は、国際化、男女共同参画などダイバーシティの実現を推進しています。教員採用・昇進の人事審査において,国籍,性別,信条,障害を理由とするいかなる差別も行なわないことを申し合わせています。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください