求人ID : D123030483

文学部日本文学文化学科専任教員(教授または准教授または講師)の公募[平安朝文学分野] | 東洋大学

  • 公開日:2023.03.09.
  • 更新日:2023.03.09.

募集要項

求人内容
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]

平安朝文学分野を専門領域とする研究・教育者を求めます。


[仕事内容(担当科目、業務内容等)]

担当予定科目:
初年次ゼミナール,実践基礎ゼミナール,古典文学文化ゼミナールⅡⅢ,日本文学の歴史(中古),卒論指導,等
※第2部(イブニングコース)および通信教育部の科目も担当していただきます。

業務内容:教育業務、研究業務、入学試験関連業務、その他大学の運営にかかわる業務

[勤務地住所等]
東洋大学白山キャンパス(東京都文京区白山5-28-20)


[募集人員]
1名


[着任時期]
2024年4月1日
研究分野
  • 大分野: 人文学
  • 小分野: 文学
職種
  • 教授相当
  • 准教授相当/Associate Professor
  • 講師相当
募集組織
東洋大学
勤務形態
常勤(任期なし)
勤務地
関東 ・ 東京都
応募資格
応募資格:
1)平安朝文学を専門領域とする研究・教育者。
2)担当科目 初年次ゼミナール,実践基礎ゼミナール,古典文学文化ゼミナールⅡⅢ,日本文学の歴史(中古),卒論指導,等
※第2部(イブニングコース)および通信教育部の科目も担当していただきます。
3)博士の学位を有する者、またはこれと同等の研究業績を有する者。
4)大学院での科目担当および研究指導ができること。またはその見込みがあること。
5)国籍は問わないが、日本語での通常業務がとどこおりなくできること。
6)留学生の学習指導、学生の海外への引率ができること、もしくは、研究活動において海外への受発信が英語でできること、もしくは、英語による授業の実施ができることで、本学の国際化の推進に資することのできる者。
なお、上記担当科目の授業は日本語でおこないます。
待遇
任期・給与等:
本学規程によります。なお、定年は65歳です。
募集期間
2023年03月09日 ~  2023年05月17日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募方法(書類提出先も含む)]

提出書類
※1)2)については、添付のフォーマットにご記入ください。
1)履歴書 学歴・職歴・賞罰等をご記入ください。なお、教歴のある方は担当科目も記入してください。
2)研究業績一覧 すべての研究業績をリストアップし、主要業績(著書あるいは学術論文)3点に○を付け
てください。
3)主要業績(著書あるいは学術論文)3点(別刷、コピー可)。
なお、3点それぞれに日本語で400字程度の要旨を付けてください。
4)本学科での教育の抱負及び具体的な教育方法(1,000字程度、A4判)。
※応募書類は返却いたしません。ただし、業績について返送を希望する場合は、宅配便配送用封筒・着払い伝票(返送先を明記)を同封してください。
なお、提出書類に記載された個人情報は、採用活動及び採用後の人事管理の目的の範囲内で使用します。

書類提出先:
〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20
東洋大学 文学部研究室事務室 宛
※封筒に「日本文学文化学科教員(平安朝文学)応募書類在中」と朱書きで明記し、簡易書留で送付してください。

応募締切:2023年5月17日(水)必着

[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
選考方法:
1)第一次選考:書類および研究業績による審査
2)第二次選考:6月10日(土) 面接、模擬授業等による審査
※第二次選考該当者には5月31日(水)頃に電話、E-mail等でご連絡申し上げます。なお、第二次選考該当者以外の方にはご連絡申し上げません。
3)第二次選考通過者には、採用に伴う最終面接(法人面接)を実施しております(日程は後日通知します)。

[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail)]

問い合わせ先:日本文学文化学科学科長(2023年度):信岡朝子E-mail: nobuoka@toyo.jp
※問い合わせをされる際には、メールのタイトルに必ず「専任教員公募の件」とお書きください。
なお、日本語でのお問い合わせ以外は受け付けません。
添付書類
電子応募
この公募は、電子応募できません。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください