求人ID : D123030475

博士研究員(特任助教の名称付与可)の公募 | 熊本大学

  • 公開日:2023.03.09.
  • 更新日:2023.03.20.

募集要項

求人内容
[募集の概要]
衝撃エネルギーは特殊材料プロセスとして応用展開が期待されています。植物材料を、一過的な衝撃エネルギーによる衝撃荷重下に置き、植物細胞への機能性物質の導入、植物細胞からの機能性物質の抽出などの技術開発に携わって頂く博士研究員(特任助教の名称付与可)の募集を行います。

[仕事内容]
植物の花粉や培養細胞等の植物等の植物材料に、一過的な衝撃エネルギーを付与し、植物細胞への機能性物質の導入、植物細胞からの機能性物質の抽出などの技術開発を行って頂きます。

[勤務地]
熊本市中央区黒髪2−39−1・熊本大学生物環境農学国際研究センター内

[募集人員等]
博士研究員(特任助教の名称付与可)_1名

[着任時期]
2023年の6月1日以降(着任時期の前後について、相談可)
研究分野
  • 大分野: 農学
  • 小分野: 農業工学
  • 大分野: 生物学
  • 小分野: 基礎生物学
  • 大分野: 総合理工
  • 小分野: ナノ・マイクロ科学
職種
  • 研究員・ポスドク相当
募集組織
熊本大学
勤務形態
常勤(任期あり) 2026年3月まで延長可
勤務地
九州・沖縄 ・ 熊本県
応募資格
植物材料を扱ったことのある博士号取得者(取得予定者含)。
植物材料と衝撃エネルギーを利用した応用研究に興味のある方。
待遇
[採用後の待遇]
職名:博士研究員または特任助教
・ 契約期間 2023年6月1日から2024年3月31日まで。
(2026年3月31日まで期間の更新の可能性あり / 着任時期の前後について相談可)
・ 加入保険の有無 有(社会保険、雇用保険、労災保険)
・ 就業時間(裁量労働制適用の場合は種類、みなし時間) 9時00分~18時00分(休憩時間:12時00分~13時00分)を目安に応相談
・ 休日 土・日・祝日・年末年始、年次有給休暇・夏季休暇
・ 賃金 本学規定を参考に決定した時給
・ 時間外労働の状況 有
・ 試用期間の有無 無

[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項]
キャンパス内禁煙
募集期間
2023年04月30日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募書類、応募(提出)方法]

(1)履歴書
(2)原著論文リスト
(3)応募者について問い合わせが出来る方、2名の氏名、所属、連絡先

以上の3つを、メールで、次の宛先に送付して下さい。
履歴書の様式指定はありませんが、顔写真をつけること。
horimaki@kumamoto-u.ac.jp

「JREC-IN Portal Web応募」で応募可能です。

[選考内容]
書類選考の上、面接を実施し、採否を決定します。

[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
応募の秘密は厳守し、応募書類は採用選考の目的以外には利用しません。応募書類はメールで送付頂いた後、
返却しません。

[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)]
〒860-8555
熊本市中央区黒髪2丁目39番1号
熊本大学大学院先端科学研究部 澤 進一郎
mail; horimaki@kumamoto-u.ac.jp
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
応募上の配慮
■海外など遠方にお住まいの方 最終面接は対面が原則ですが、海外在住者や国内遠隔地在住者については、1次面接をオンラインで行う選択も可能とします。 ■その他 出産・育児・介護による研究中断期間に対して考慮を希望される場合、履歴書に記載して下さい。
備考
所属は、熊本大学産業ナノマテリアル研究所になりますが、実際の研究は生物環境農学国際研究センター内で、澤進一郎教授と古谷将彦准教授と供に行います。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください