求人ID : D123030510
国際学部国際地域学科の助教(「地域づくり分野」または「国際教育交流分野」)の募集について | 東洋大学
- 公開日:2023.03.10.
- 更新日:2023.03.10.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
国際学部国際地域学科助教の公募
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
業務内容:学部の授業科目8科目(通年換算4コマ)を担当する。
※2023年9月1日採用の場合、2023年度は学部の授業科目4科目(通年換算2コマ)
を担当する。
入試業務及び学部が必要と認めた業務を義務づけるとともに、教授会、学科会議のほか担当する授業科目運営に必要と学部長が認めた会議には出席する。
専攻分野:「地域づくり分野」または「国際教育交流分野」
「地域づくり分野」または「国際教育交流分野」に関する研究を専門とし、学部の学生指導(日本人学生・留学生)を行える者を希望する。日本語および英語で講義の出来る者。昼間および夜間の授業ならびに学生指導等の業務が行える者。
主な担当予定科目:PS入門(必修)、Short Intensive Program(選択必修)/海外英語実習(必修)、インターンシップⅠ(選択)、地域社会実習(選択必修)、他各種ゼミ(必修・選択必修)
[勤務地住所等]
東洋大学白山キャンパス(東京都文京区白山5-28-20)
[募集人員(職名・採用人数等)]
募集人数: 1名
採用職名:助教
[着任時期]
2023年9月1日 - 研究分野
- 大分野: 総合人文社会
- 小分野: 全て
- 大分野: 社会科学
- 小分野: 全て
- 大分野: 工学
- 小分野: 全て
- 職種
- 助教相当
- 募集組織
- 東洋大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり)
- 勤務地
- 関東 ・ 東京都
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
①博士の学位を有する者又は研究上の業績がそれに準ずると認められる者
②下記A~Cのうち、いずれかに該当する者
A.海外において1年以上の教育・研究または就業実績がある者
B.海外の大学で学位(修士以上)を修得した者
C.英語での授業が実施可能な者
③刊行された学術論文1本以上の業績を有する者
※学術論文は、修士(博士前期)課程修了以降の業績が対象(修士論文は対象外)
※博士論文は著書に含めることができる
④英語および日本語で講義の出来る者
⑤フィールドでの調査やデータの収集・分析にかかる知見を有すること
⑥海外での活動を含む活動中の安全危機管理を含めたフィールドワーク実施の基本に関する教育・指導経験を有すること
⑦学生に対する指導力と熱意があること
⑧日本語で業務を遂行(文書の読み書きを含む)ができること
⑨東洋大学白山キャンパスへの通勤が可能であること。
※車、自転車、オートバイでの通勤不可 - 待遇
- [採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)]
任期:年俸制による年度ごとの契約とし、採用年度を含めた5年度を限度として契約を更新
することができる。その後の再任は行わない。※契約については1年毎とする。
給与等:年俸制 年額550万円(税込み)
※2023年9月1日採用の場合、2023年度は総額約320万円(税込み)
なお、勤務時間や休日等については、問い合わせ先にて、ご確認ください。 - 募集期間
- 2023年03月10日 ~ 2023年04月13日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法(提出書類/郵送・メール添付・Web応募利用の詳細などの提出方法/住所・メールアドレスなどの送付先)]
(1)教員履歴書(所定書)・・・・・・・・1部
※本学ホームページ「採用情報」にてシステム入力後、印刷。
(2)教育研究業績書(所定書式)・・・・ 1部
※指定のエクセルフォーマットで提出。
書式は本学ホームページ「採用情報」よりダウンロード。
※教育業績に関するリストや資料、または担当科目の進め方に関する資料を別紙で提出することができます。
(3)主要研究業績書・・・・・・各1部
※主要著書・論文3点の書籍・掲載誌またはその抜き刷りなど(コピー可)に、その概要(所定書式)を200字程度にまとめ、添付して提出。
(4)これまでの教育実績と本学及び学部・学科の教育に対する抱負(所定書式)・・・1部
※「教育活動」「研究活動」「国際化」の点から1000字程度でまとめてください。
書式は本学ホームページ「採用情報」よりダウンロード。
(5)業績等について意見を伺える方2名の氏名および連絡先(任意書式)・・・・・・1部
2.応募締め切り:2023年4月13日(木)(必着)
3.応募書類提出先:
〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20
東洋大学白山キャンパス国際学部教務課 宛
TEL 03-3945-7661 FAX 03-3945-7261
※封筒に、希望分野を朱書きの上、書留もしくは宅配便で送付願います。
※「国際学部<国際地域学科助教>教員応募書類在中」と朱書きの上、
レターパックなどで送付願います。
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
1次選考 書類審査
※合格者のみ5月上旬までに2次選考の案内を通知いたします。
2次選考
・模擬講義、プレゼンテーション(専門分野にかかること)、
面接(模擬講義および専門分野プレゼンテーションは、本学関係教職員による聴取。)
〔日程は5月27日(土)を予定〕
※2次選考は1次選考通過者に対し行い、模擬講義テーマ、面接時刻等詳細な案内を別途送付いたします。
※模擬講義、プレゼンテーション、面接の一部は英語で行います。
※2次選考後、改めて本学役員による面接を実施いたします。
(面接日は後日通知いたします)
※交通費等の経費は自己負担となりますのでご了承ください。
※2次選考通過者には、学部卒業証明書、大学院博士前期(修士)課程、博士後期課程修了証明書等(各1通・提出日から3ヶ月以内のもの)を提出いただきます。
[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)] ※重要
問い合わせ先(FAXまたはE-mailのみ)
東洋大学 国際学部教務課 採用担当者宛
FAX:03-3945-7261 E-mail:ml-gi-kyomu-em@toyo.jp - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、電子応募できません。
- 備考
- (参考) 東洋大学 採用情報ホームページ https://j-sys.toyo.ac.jp/pms/app/saiy_f1550 東洋大学 国際学部ホームページ http://www.toyo.ac.jp/site/grs/