求人ID : D123030652
東京農工大学大学院 工学府 産業技術専攻 知財教授(実務家みなし)教員 公募 | 東京農工大学
- 公開日:2023.03.11.
- 更新日:2023.03.14.
募集要項
- 求人内容
- 1. 募集人員: 教授 (実務家みなし教員)1名
(文科省専門職大学院設置基準:みなし専任実務家教員相当)
2. 所属:大学院工学府産業技術専攻(専門職学位課程)
3. 趣旨:産業技術専攻(専門職学位)では、経営学の分野で知的財産の視点に立って企業ならびに企業人を対象とした学術研究を行うとともに、学部・大学院を含む教育・研究指導のできる教員を募集します。
4. 大学院において「知的財産概論」、「生命産業知財戦略論」、「リサーチリテラシー演習」等に関する講義科目、フィールドスタディ、ケーススタディ等の「プロジェクト研究」科目。学部において「アントレプレナーシップ」に関する講義科目。
5. 着任予定時期:2023年8月1日以降のなるべく早い時期 - 研究分野
- 大分野: 社会科学
- 小分野: 経営学
- 職種
- 教授相当
- 募集組織
- 東京農工大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 任期3年(2回までの再任可)
- 勤務地
- 関東 ・ 東京都
- 応募資格
- (1)民間企業/官公庁等に5年以上在職し、管理職以上の職歴を有すること。
(2)博士の学位を有していること。またはこれに準ずる業績を有する者。
(3)弁理士資格または、MOT/MBAの学位も有していることが望ましい。
(4)民間企業等で技術経営に関するプロジェクト等の経験、またはテクノロジーベンチャー企業を知財的観点から支援して立ち上げた経験、もしくは、テクノロジーベンチャーの立ち上げを知財面からの支援を行った経験があること。
(5)企業等における研究開発やプロジェクトのマネジメント知財の観点からの支援や組織運営の経験があり、これに基づき学生への研究指導能力を有する者。
(6)専門職大学院の教育課程を担当でき、かつ関連の学務処理ができること。
(7)実践的な経験・知見をもとに講義資料を作成し、学生に十分なスキルを付与できる教育能力を有する者(目安として、大学院の講義では各講義1回あたりパワーポイント資料20~30枚、全15回講義では300~450枚程度のパワーポイント資料が必須となります)。 - 待遇
- 勤務条件等
(1)給与 年俸制、経歴・職位・職務内容に応じて、本学の規定により決定(通勤手当、入試手当あり)
(2)月額基本給182,475円程度
(博士課程修了後 20年程度の経験年数。学歴・経験年数による)
(3)勤務 裁量労働制(9時間/週)、休日(日月、祝祭日、5月31日及び12月29日から1月3日)
(4)任期 3年(2回までの再任可)。
(5) 勤務地 東京農工大学 小金井キャンパス
(6) 定年 65歳
(7) 本学では、指定された喫煙場所(屋外)以外での喫煙を禁止している。 - 募集期間
- 2023年03月10日 ~ 2023年04月20日 必着 17時必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [1.選考方法: 書類選考後、面接を経て決定します。面接時の旅費は支給しません。
2.提出書類
(1)履歴書(写真添付,e-mailアドレス記載)
(2)業績リスト(学協会・商業誌等の論文、総説、解説、著書、特許、社内におけるビジネス関連業績(例えば、企業プロジェクトの役割と内容)に分類し、全著者名を記載。
(3)主要報告書または論文(5編程度)のPDFファイル
(4)下記の事項についてそれぞれA4サイズで1枚程度にまとめて下さい。
・企業・教育・学協会などにおける活動状況と実績
・着任後の技術経営教育に対する抱負
・着任後の本学および本専攻における貢献に対する抱負
(5) 本人に関する所見を求めることのできる人物の氏名と連絡先(計2名)
3. 問い合わせ先および書類提出先:
・東京農工大学大学院工学府産業技術専攻長 夏 恒
・E-mail: summer@go.tuat.ac.jp
・応募書類一式を1つのPDFにまとめ、メール添付で送って下さい。なお、ファイルサイズを20MB以下にしてください。
・メール送信時には件名に「産業技術専攻教員応募の件」と記載して下さい。
・応募書類受領後5日以内に受領確認のメールをお送りします。もし届かない場合は、念のためご連絡ください。 - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。