求人ID : D123021505
医学部看護学科 准教授、講師又は助教の公募(在宅看護学) | 奈良県立医科大学
- 公開日:2023.03.11.
- 更新日:2023.03.16.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
【専門分野】在宅看護学
【職名及び人員】准教授、講師または助教 1名
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
看護学科在宅看護学における教育及び研究業務
【主要担当科目】
<准教授または講師応募の場合>
授業科目は学部および大学院の在宅看護学関連授業、在宅特別教育プログラム、訪問看護師・病院看護師人材交流看護教育プログラム
<助教応募の場合>
授業科目は学部の在宅看護学関連授業、在宅特別教育プログラム、訪問看護師・病院看護師人材交流看護教育プログラムを担当
[勤務地住所等]
奈良県橿原市四条町840
[募集人員]
1名
准教授、講師または助教
[着任時期]
随時(各月1日付け採用) 応相談
学内手続を経て採用が決定されますので、手続上、希望する月の着任ができない場合があります。 - 研究分野
- 大分野: 医歯薬学
- 小分野: 看護学
- 大分野: 医歯薬学
- 小分野: 在宅看護学
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 助教相当
- 募集組織
- 奈良県立医科大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 5年ごとの任期制となり、再任審査があります。
- 勤務地
- 近畿 ・ 奈良県
- 応募資格
- [共通]
看護師免許を有する者
[准教授]
1.大学の准教授(助教授)又はその前歴を有する者にして相当の研究業績ある者
2.学位(博士)を有する又は4年以上の研究歴を有し、かつ相当の研究業績ある者
[講師]
1.大学の講師又はその前歴を有する者にして相当の研究業績ある者
2.学位を有するか、大学の助教(助手)又はその前歴を有する者で相当の研究業績ある者。
[助教]
1.修士の学位を有する者。
2.大学卒業以上の学力を有し、専攻分野についての知識及び経験を有すると認められる者 - 待遇
- 給与:本学職員給与規程による(前歴加算あり)
手当:地域手当、初任給調整手当、通勤手当、住居手当、退職手当
※該当するものについて支給
勤務時間:8:30-17:15(専門業務型裁量労働制)
休日:完全週休二日制、祝日、年末年始
健康保険・年金:公立学校共済組合
労災関係:地方公務員災害補償基金
定年:65歳
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項]※重要
屋外に特定喫煙場所を設置して分煙を図っています。 - 募集期間
- 2023年06月30日 必着 終了日にかかわらず適任者が決まり次第終了します。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法(書類送付先も含む)]
○履歴書(様式2)
○業績目録(様式3)
○科学研究費等外部研究助成一覧(様式4)
○看護師免許写し
○学位記写し
選考結果の如何を問わず、応募書類の返却は行いません。
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
書類選考後、ご連絡させていただきます。
教授から学長への採用を内申後、学長面談、教育研究審議会及び役員会の承認を経て採用を決定します。
採否の結果は下記教員よりご連絡いたします。
[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)]
〒634-8521
奈良県橿原市四条町840
公立大学法人奈良県立医科大学
医学部看護学科 在宅看護学領域
教授 小竹 久実子
TEL/FAX 0744-22-3051/0744-25-7657
E-mail kkotake@naramed-u.ac.jp
上記に連絡がつかない場合は人事課人事係(内線2394)までご連絡ください。 - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、電子応募できません。