求人ID : D123030612

特任研究員(ポスドク)の募集 | 大阪大学

  • 公開日:2023.03.11.
  • 更新日:2023.03.11.

募集要項

求人内容
[機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]

精密工学講座は、物理学を基礎に自然現象の“精密さ”を駆使した高度な“ものづくり”技術の創出を目指すユニークかつ初めての学科(精密工学科)として、昭和14年(1939年)に設立されました。その方針は、今日に至るまで連綿と受け継がれ、半導体やエネルギー、情報・通信、宇宙などの分野で、先端科学技術を切り拓く基幹工学の研究拠点としての役割を担うまでに発展しています。そして、最先端研究施設「ウルトラクリーンルーム」を共同研究の場として備えると共に、サイエンスに根差した“ものづくり”に必要不可欠な材料、加工、計測、計算物理に関する密接かつ有機的な連携のもとに教育・研究活動に邁進しています。
今回は、半導体における表面科学や界面化学を専門とする研究者を募集します。


[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
主に、半導体表面の精密なエッチングや洗浄などのナノプロセス、および、表面科学に基づくプロセス性能の極限評価に関する研究開発業務を担当して頂きます。


[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
大阪府吹田市山田丘


[募集人員(職名・採用人数等)]
1名(特任研究員)


[着任時期(採用日、着任日等)]
2023年4月1日(以降の早い時期、応相談)
研究分野
  • 大分野: 総合理工
  • 小分野: 応用物理学
  • 大分野: 工学
  • 小分野: 材料工学
  • 大分野: 工学
  • 小分野: 機械工学
職種
  • 研究員・ポスドク相当
募集組織
大阪大学
勤務形態
非常勤(任期あり) 任期1年(再任可) *最長で当初採用日から3年までとなります。
勤務地
近畿 ・ 大阪府
応募資格
① 着任時に博士の学位を有する方

② 以下のいずれかの分野で研究の経験をお持ちの方。

 ・固液、もしくは、固気界面反応に基づく半導体表面構造の精密制御
 ・触媒作用を援用した半導体表面のナノ加工
 ・走査型プローブ顕微鏡を用いた固体表面原子構造の解析
 ・ナノカーボン触媒の合成と応用

③ 外国人留学生とも積極的にコミュニケーションをとって研究を進められる方を歓迎します。
待遇
[職名]
 特任研究員

[給与]
 時間給:2,469円 (参考年収 363万円~400万円)
 「70. 国立大学法人大阪大学非常勤職員(短時間教育研究等職員」による

[勤務時間]
 8時30分~17時15分(休憩時間:12時15分~13時00分) の間で応相談

[雇用形態]
 非常勤職員

[雇用期間]
 2023年4月1日(以降の早い時期、応相談)~2024年3月31日
※雇用期間満了後、更新する場合があります。ただし、更新する場合であっても、最長で当初採用日から3年までとなります。

[試用期間]
 3か月

[手当]超過勤務手当、通勤手当(賞与、退職手当の支給はありません)

[勤務形態]週5日(月曜日~金曜日。祝日除く)、1日6時間、週30時間勤務

[社会保険等]健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険に加入
募集期間
2023年05月31日 消印有効 ※ただし適任者が決定した時点で締め切ります。
応募・選考・結果通知・連絡先
※以下の書類を郵送またはメールにてお送りください。書類選考後、面接を実施します。

① 履歴書1部(本学HP掲載の以下様式による履歴書もしくは市販の履歴書等)
 「応募用履歴書(教育研究系職用):
 https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/employ/links」

② 業績目録1部 

③ 最近の主要論文3編程度の別刷またはコピー1部

④ これまでの研究概要(500字程度)

⑤ 研究に対する今後の抱負(500字程度)

⑥ 応募者についての参考意見を求めうる方2名の連絡先(氏名・連絡先・e-mail)


【送付・問合せ先】
《メールの場合》
  E-mail:arima@prec.eng.osaka-u.ac.jp
 ※ 件名を「特任研究員 応募」とすること。
 ※ 添付ファイルにはセキュリティ対策を十分に施したうえで送付すること。

《郵送の場合》
 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1
 大阪大学 大学院工学研究科 物理学系専攻 精密工学講座  准教授 有馬 健太
(2023年4月以降、教授として新しく研究室を立ち上げる予定です。)

※ 封筒の表に「特任研究員 応募書類在中」と朱書きし、書留郵便で送付すること

※ なお、応募書類による個人情報は、採用者の選考及び採用後の人事等の手続きを行う目的で利用するものであり、第三者に開示いたしません。

※ 応募書類は返却できませんので、あらかじめご了承ください。
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください