求人ID : D123030703
助教の公募(名古屋大学大学院工学研究科生命分子工学専攻) | 名古屋大学
- 公開日:2023.03.14.
- 更新日:2023.03.14.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
名古屋大学工学研究科 助教(常勤)の公募です。
研究内容の詳細は、以下の研究室HPをご覧ください。
http://www.chembio.nagoya-u.ac.jp/labhp/life1/index.html
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
・化学遺伝学分野(広義の意味でのケミカルバイオロジー分野)を中心とした研究
・生化学および生命工学に関する全学共通科目、学生実験科目、専門基礎教育科目及び学生研究指導
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
愛知県名古屋市千種区不老町
[募集人員(職名・採用人数等)]
助教 1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
2023年7月1日以降できるだけ早い時期 - 研究分野
- 大分野: 複合領域
- 小分野: 生体分子科学
- 大分野: 化学
- 小分野: 複合化学
- 大分野: 複合領域
- 小分野: 脳科学
- 職種
- 助教相当
- 募集組織
- 名古屋大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 任期5年、再任の可能性あり
- 勤務地
- 東海 ・ 愛知県
- 応募資格
- 以下の資格を満たすこと。
1. 博士の学位を有する方、もしくは採用までに取得見込みの方
2. ケミカルバイオロジー分野に興味があり、有機合成化学、生化学、遺伝子工学、細胞生物学、バイオイメージング、神経科学分野のいずれかもしくは複数に精通されている方
3. 大学院及び学部における教育に熱意と責任感を持ち、協調性をもってあたれる方 - 待遇
- 勤務形態:任期5年、再任の可能性あり
東海国立大学機構職員の任期に関する規定
https://education.joureikun.jp/thers_ac/act/frame/frame110011019.htm
待遇:東海国立大学機構職員就業規則の定めるところによる。
https://education.joureikun.jp/thers_ac/act/frame/frame110010928.htm
給与は本学において定める年俸制とする。 - 募集期間
- 2023年05月31日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 応募方法:以下の書類を提出すること。
(1) 履歴書(自由形式。最近の写真を貼付し、連絡先の電話番号とe-mailアドレスを必ず明記すること。)
(2) 研究業績リスト(学術雑誌論文、国際会議論文、著書、特許、受賞、その他特記事項などに区分して、連名の場合は全員の氏名を記載し、本人名に下線をつけること。)
(3) これまでの研究概要(A4版で2ページ程度)
(4) 今後の研究計画および教育についての抱負(A4版で2ページ程度)
(5) 本人についての所見を求め得る方2名の氏名・所属・連絡先
書類提出先:応募書類は1つのPDFファイル(ファイルサイズ10MB以内)にまとめ、以下のアドレスにメール添付で送信してください。
kiyonaka@chembio.nagoya-u.ac.jp
その際、件名を「生命分子工学専攻助教応募(氏名)」として下さい。なお、受け取り確認メールを受領後3日以内に送信しますので、ご確認下さい。
選考方法:書類選考の上、面接を実施します。
選考結果は決定次第、通知します。
問い合わせ先:
〒464-8603 名古屋市千種区不老町
名古屋大学大学院工学研究科 生命分子工学専攻
清中 茂樹
Tel: 052-789-4275, Fax:052-789-3221
E-mail: kiyonaka@chembio.nagoya-u.ac.jp - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 応募上の配慮
- ■海外など遠方にお住まいの方 最終面接は対面が原則ですが、海外在住者や国内遠隔地在住者については、1次面接をオンラインで行う選択も可能とします。
- 備考
- (1)名古屋大学は業績(研究業績、教育業績、社会的貢献、人物を含む)の評価において同等と認められた場合には、女性を積極的に採用します。 (2)2021 年11 月「外国為替及び外国貿易法」(外為法)に基づく「みなし輸出」における管理対象の明確化に伴い、大学・研究機関における教職員への機微技術の提供の一部が外為法の管理対象となりました。これに伴い、「類型該当判断のフローチャート」に基づく「類型該当性の自己申告書」の提出が必要となります。該当者には後日連絡します。また、採用時には「誓約書」の提出が必要となります。 (3)提出された書類については、本選考以外の目的には、使用しません。 (4)応募書類は、返却しません。 (5)面接に要する交通費は支給しません。