求人ID : D123030686

専任教員公募【教授、准教授または講師 分野:建築構造学(建築構造解析の観点から)】 | 兵庫県立大学

  • 公開日:2023.03.14.
  • 更新日:2023.03.14.

募集要項

求人内容
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
 兵庫県立大学環境人間学部は、環境と人間との調和のとれたあるべき姿を、自然、人文、社会科学の幅広い視点から追究することを理念として掲げています。
 環境と人間との関係を基盤に、学際的・総合的視点に立脚して、建築構造学に関する研究・教育を理論的かつ実践的に教育研究でき、さらにSDGsの観点から建築教育・研究の今後の発展に鑑み、新たな学問領域に独創的・意欲的に取り組むことができる人材を求めます。
 本学は積極的にダイバーシティの推進に努めており、多様な人材の採用に努めております。特に女性研究者の積極的な応募を歓迎しており、同等の能力であれば女性の採用を積極的に検討します。


[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
(担当予定科目)
建築構造学(建築構造解析の観点から)に関わる専門科目(例えば、構造力学、建築構造学、建築構造解析、建築一般構造、建築デザイン演習(製図演習)など)、基礎ゼミナール、環境人間学ゼミナール、専門ゼミナール、卒業研究、情報に関する共通教育科目、全学共通科目、オムニバス科目(人間学(生活)、環境分野総合講義、環境人間学演習Ⅰ(フィールドワーク)、環境人間学演習Ⅱ)、建築構造解析特論(大学院専門科目・仮称)、その他(注:担当科目については着任後に調整する場合があります。)


[勤務地住所等]
兵庫県立大学姫路環境人間キャンパス
(兵庫県姫路市新在家本町1-1-12)


[募集人員]
教授、准教授又は講師  1名


[着任時期]
令和5年10月1日(予定)
研究分野
  • 大分野: 工学
  • 小分野: 建築学
  • 大分野: 工学
  • 小分野: 土木工学
  • 大分野: 複合領域
  • 小分野: 社会・安全システム科学
職種
  • 教授相当
  • 准教授・常勤専任講師相当
募集組織
兵庫県立大学
勤務形態
常勤(任期なし)
勤務地
近畿 ・ 兵庫県
応募資格
(1) 博士の学位を有する方
(2) 大学院での研究・指導を担当できる方
(3) 一級建築士の資格を有することが望ましい
待遇
【給与・条件等】
月給制、賞与年2回、専門業務型裁量労働制みなし労働
1日7時間45分、65歳定年
その他本学規程による。


【社会保険・労働保険】
公立学校共済組合(健保、年金)、雇用保険
地方公務員災害補償基金適用
その他本学規程による。
募集期間
2023年05月12日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募方法(書類送付先も含む)]
(1)履歴書(別添様式1)  1部
(2)研究業績(別添様式2) 1部
(3)教育歴及び学会・社会における活動など
 (別添様式3) 1部
(4)これまでの主要な研究概要(別添様式4) 1部
(5)教育・研究への抱負(別添様式5) 1部
(6)添付書類一覧
  1.主要論文別刷り(様式2の3参照) 各3部
2.推薦状(書式自由) 1通

※公募様式は本学部ホームページ
(https://www.u-hyogo.ac.jp/shse/koho/recruit/)からダウンロードできます。

(書類送付先)
〒670-0092 姫路市新在家本町1-1-12
兵庫県公立大学法人兵庫県立大学 姫路環境人間キャンパス経営部総務課TEL:079-292-1515 (代表)
※持参または郵送で提出すること。
(封筒に「教員応募書類在中 建築構造学に関する分野」と朱書し、郵便の場合は簡易書留にすること。)
※提出頂いた応募書類は、原則として返却いたしません。また個人情報については適正に管理し、選考以外の目的には使用いたしません。



[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
選考方法:書類審査および面接(模擬授業を含む)
選考結果の通知:選考手続き終了後、直接応募者本人あてに通知します。
令和5年6月下旬を予定しています。



[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)]
環境人間学部 学部長  内田 勇人
E-mail:u_hyogo_kankyou@ofc.u-hyogo.ac.jp
添付書類
電子応募
この公募は、電子応募できません。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください