求人ID : D123011689

戦略研究推進部ライフイノベーショングループ 主任専門員/専門員(CREST・さきがけ担当)の募集

  • 公開日:2023.01.31.
  • 更新日:2023.03.14.

募集要項

求人内容
職名: 主任専門員又は専門員 
※職名は採用後の業務内容及びご経歴等によりJSTで決定いたします。

職務内容:
1)研究プログラムの運営に関する業務
 ・研究領域の選定・運営に関する業務
 ・研究課題の募集・選考・採択・評価に関する業務
 ・研究推進状況の管理に関する業務
 ・研究費(研究契約)の管理等に関する業務
 ・その他特許出願支援
2)アウトリーチ、広報に関する業務
 ・イベント企画
3)上記の業務に加え、実施する事業全般に関する必要な業務

事業の関連URL:
・戦略的創造研究推進事業について URL:http://www.jst.go.jp/kisoken/
・CREST について URL:http://www.jst.go.jp/kisoken/crest/
・さきがけについて URL:http://www.jst.go.jp/kisoken/presto/

勤務地: 東京本部別館(東京都千代田区五番町7 K’s五番町)

採用予定数: 1名

着任時期: 2023年5月1日以降(応相談)
 ※採用された場合は業務の必要性に応じて、緊急事態宣言中でも出勤を命じることがございます
研究分野
  • 大分野: 農学
  • 小分野: 全て
  • 大分野: 生物学
  • 小分野: 全て
  • 大分野: 医歯薬学
  • 小分野: 全て
職種
  • 主任専門員
  • 専門員
募集組織
国立研究開発法人科学技術振興機構
勤務形態
常勤(任期あり)
勤務地
関東 ・ 東京都
応募資格
大学卒以上
【必須要件】
・生命科学分野の研究開発経験を有する方。
・メール等で英語による日常的なやりとりが可能であること。
・日常業務の遂行に必要な社会的知識・技能、コミュニケーションスキルを有すること。
・OA操作において、Windows、Microsoft Word/Excel/Power Pointの使用経験があり、業務遂行上支障がないこと。

【より望ましい要件】
・理系(生命科学系が望ましい)の修士または博士号を取得している方
・基礎生物学、農学、植物科学、医学等のライフサイエンス分野に関する専門性を有する方
・公的研究開発費に関する業務(研究開発業務、研究支援業務等)の経験を有する方
・新しい生命科学分野の開拓に積極的に取り組める方
待遇
任期:
◆採用日~2024年3月31日(更新有)
 ※採用日が2023年10月2日~2024年3月31日以降の場合は、2024年9月30日まで
◆勤務実績等を勘案して、4回を上限に更新可(単年度更新)
 ※65歳到達事業年度末が雇用限度
◆専門的業務に従事する限定正職員(60歳定年)への内部登用制度あり(受験資格及び内部試験あり)

試用期間: 3ヶ月

勤務時間:
・実働7.5時間
・出勤時間は上司と個別調整のうえ以下(1)~(3)から選択可
(1)8:30~17:00
(2)9:00~17:30
(3)9:30~18:00
※いずれの場合も休憩時間は12:00~13:00の1時間
※時間外労働あり

休日休暇:
◆休日
 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇(12/29~1/3)、創立記念日
◆休暇
 年次休暇、病気休暇、特別休暇(慶弔、夏季、妊娠・出産・育児、介護) 等

福利厚生・社内制度:
・育児休業・育児時短制度、介護休業・介護時短制度 等(適用要件あり)
・テレワーク制度、フレックスタイム制度あり
・共済会制度(任意加入。厚生施設の利用、サークル活動の補助、各種給付、福利厚生パッケージサービスなど)
・屋内の受動喫煙対策あり:<東京本部/東京本部別館>喫煙室あり <川口本部>加熱式たばこ専用喫煙室あり

処遇
◆年俸制により支給
【主任専門員】
年収見込み:570万円~610万円程度(みなし残業手当含む)
月 額   :46万円~51万円程度(内訳は以下の通り)
       <みなし残業手当を含まない額>40万円~44万円程度
       <みなし残業手当(20時間相当分)>6万円~7万円程度
※みなし残業手当を超過する残業は超過勤務手当を支給します
※期末手当(賞与)相当分及び退職金相当分を年俸の中に含みます
※年俸は人事評価等により契約単位で改定します

【専門員】
年収見込み:370万円~480万円程度
月 額   :31万円~40万円程度
※みなし残業手当を超過する残業は超過勤務手当を支給します
※期末手当(賞与)相当分及び退職金相当分を年俸の中に含みます
※年俸は人事評価等により契約単位で改定します

◆通勤手当はJSTの規定に基づき別途支給
◆健康保険(科学技術健康保険組合)、厚生年金保険、科学技術企業年金基金、雇用保険、労働者災害補償保険加入

※その他労働条件の詳細は別途面接時(書類選考通過者)に説明します。
募集期間
2023年07月30日 必着 随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります
応募・選考・結果通知・連絡先
提出書類:
1.履歴書(様式指定、写真添付のこと) 様式はこちらからダウンロードください。 https://www.jst.go.jp/saiyou/resume.docx
2.職務経歴書(様式自由)
※提出書類は返却しませんのでご了解ください。
※職員雇用に関連して提供された個人情報については、採用選考および採用後の人事管理の目的に限って利用します。
 選考終了後は、選考を通過した方の情報を除き、全ての個人情報を責任を持って破棄します。

応募方法:
提出用パス(アドレス)をお知らせいたしますので、下記の【問合わせ先】まで事前にご連絡ください。(E-mail での直接応募は不可)

応募期限: 随時(随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります)

選考方法:
1.書類選考
2.面接
※書類選考通過者のみ、面接の日程について連絡します。
※面接はオンラインにて実施することがあります。(インターネット環境が用意できない方は、応募時にご相談ください)
※面接(対面式)を実施する場合は指定の日に来構いただきます(新型コロナウィルス感染予防対策対応により遅くなる場合があります)
※選考内容に関するご質問は一切お受けできません。また、提出いただいた書類は返却致しかねますのでご了承ください
※採否の決定はメール等により個別に連絡します

募集者、書類提出先 及び問合せ先:
【募集者】
 国立研究開発法人科学技術振興機構
【書類提出先】
 JSTが指定するパス(アドレス)宛送付(オンライン・ストレージPrimeDriveを使用)
【問合せ先】
 国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部 ライフイノベーショングループ
 担当:人材募集担当
 TEL:03-3512-3524
 E-mail:jst-life-jinzaijst.go.jp (※を@に変更願います。)
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
備考
1.本書に記載のない労働条件詳細については、面接時(書類選考通過者)にご説明します。 2.採用決定し、JSTが直接雇用するに当たっては、以下の提出が条件となります。  ・緊急連絡先届出書(ご本人以外の2名以上の連絡先)  ・個人番号※1(扶養家族を含む)  ・在留カードのコピー※外国籍の方のみ現在の在留資格、期間の確認のためご提出ください。 3.新型コロナウイルス感染症対策の一環として、時差出勤や在宅勤務が認められる場合があります。 ※1 行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成25年法律第27号)第2条に定めるもの(マイナンバー)。マイナンバーの収集は採用後、機構委託先により行います。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください