求人ID : D123030774
博士研究員の公募(分子シミュレーション等)
- 公開日:2023.03.15.
- 更新日:2023.03.15.
募集要項
- 求人内容
- [機関・プロジェクトの説明]
量子科学技術研究開発機構(量科研)は千葉に本部を置く、量子科学技術の研究を行う国立の研究所です。
量科研・量子生命科学研究所 生体分子シミュレーションチームでは、分子シミュレーション技術を活用し、生体分子の機構を解き明かしたり、その機能を強化するために設計したり、といった研究を行っています。今回、研究室では日本医療研究開発機構(AMED)から受託研究を受け、シミュレーション技術を使って抗体の性能を強化するプロジェクトに取り組むこととなりました。このため、シミュレーション技術に長けた研究者の方や、この分野に興味のある構造生物・バイオインフォ等のバックグラウンドを持つ研究者の方を募集します。
[仕事内容]
分子モデリングや分子動力学計算により、抗体やそれに準ずるタンパク質の性能向上を目指したシミュレーション計算およびその手法の開発(シミュレーションデータの解析法の開発、当該受託研究プロジェクト内機械学習ユニットとの連携等)を行います。
採用者はAMED受託令和3年度 「国際競争力のある次世代抗体医薬品製造技術開発」の一環として、シミュレーションによる抗体等生体分子の機能強化を行う研究を実施します。
研究室にはwetの実験設備もありますが、本求人での採用者は主にdryの研究を行うことになります。(本人の希望によりある程度調整可能です)
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
千葉県千葉市稲毛区穴川4-9-1
[募集人員(職名・採用人数等)]
1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
2023年4月1日以降最も早い採用日(毎月1日付) - 研究分野
- 大分野: 総合理工
- 小分野: 計算科学
- 大分野: 化学
- 小分野: 基礎化学
- 大分野: 複合領域
- 小分野: 生体分子科学
- 職種
- 研究員・ポスドク相当
- 募集組織
- 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 年度ごと更新
- 勤務地
- 関東 ・ 千葉県
- 応募資格
- [応募資格]
(1)当機構の設定する研究テーマについて、その研究を主体的に遂行する意志のある方。
(2)採用日時点において、博士号学位取得後8年以内の方。但し、外国国籍の研究者については、新規採用時において、日本の医師、診療放射線技師又は医学物理士に準じると機構が認める外国の免許、資格取得後8年以内の方であって、博士号学位取得者と同等の能力を有すると認められる方も対象とします。ただし、博士号学位取得後に労基法に定める産前産後休業、育児・介護休業法に定める育児休業又は介護休業を取得した場合は、その期間を除いて、新規採用時において、学位等取得後8年以内の者も対象とする。
(3)当機構の博士研究員に在職履歴のある方は応募できません。 - 待遇
- [採用後の待遇]
博士研究員として採用する
年俸制、経験・業績等により以下の区分で報酬を決定
月額37万円、40万円、45万円(社会保険料及び税込み)
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険]
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
年次休暇、特別休暇(夏期休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、結婚休暇、産前・産後休暇、育児休業制度、育児参加休暇、介護休暇制度 等)あり
通勤手当、超過勤務手当、地域調整手当、住居手当、扶養手当 等の制度あり
裁量労働制(所定労働日は7時間30分勤務したものとみなす。)
健康保険, 厚生年金保険, 科学技術企業年金基金, 雇用保険, 労災保険
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項]
敷地内全面禁煙 - 募集期間
- 2024年01月31日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法、送付先]
(1)業績リスト(原著、総説、学会発表別。最新のものから順に記入)
(2)主要業績概要(A4版2枚以内)
(3)今後の研究の抱負(A4版2枚以内)
(希望するテーマに関連付けて記載してください)
(4)主要論文別刷5編以内
(5)学位記(写)
Webページより応募ください。
事前に担当 櫻庭 俊までの連絡を推奨します。
[選考内容]
提出された応募書類について審査の上、採用試験受験者を決定します。書類審査の結果及び採用試験の詳細については、応募書類に記載のE-mail又はマイページで通知します。採用試験の詳細はwebをご確認ください。
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
採用試験終了後、速やかにE-mail又は文書により通知します。
※選考結果に関するお問い合わせにはお答えできませんので、予めご了承ください。
[問い合わせ連絡先]
(1)応募に関する問合せ先
〒263-8555 千葉県千葉市稲毛区穴川4-9-1
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子生命・医学部門
管理部庶務課 小川 恵二
Tel: 043-206-3004 E-mail:nirs_jinji=qst.go.jp
(「=」を「@」に置き換えてください)
(2)業務内容に関する問合せ先
〒263-8555 千葉県千葉市稲毛区穴川4-9-1
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子生命・医学部門
量子生命科学研究所 櫻庭 俊
Tel:043-206-3042 E-mail:sakuraba.shun=qst.go.jp
(「=」を「@」に置き換えてください) - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 備考
- 詳細な条件は必ずWeb版を確認してください EEA(欧州経済領域)加盟国(EU加盟国、アイスランド、リヒテンシュタイン及びノルウェー)に在住の方は個人情報の取扱いに関する同意書を提出する必要があります