求人ID : D123030768
フレイル研究部 特任研究員の公募
- 公開日:2023.03.15.
- 更新日:2023.03.15.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
フレイル研究部では、政策提言につながる見地を創出できるように、「人の老化のプロセスを踏まえ、心と体の自立を支援する研究と啓蒙活動を行っています。
今回募集する研究員はフィールド研究を中心に従事して頂きたいと思います。
[仕事内容]
・フレイル予防に関するコホート研究業務
・ガイドライン作成
[勤務地住所]
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
〒474-8511愛知県大府市森岡町7-430
[募集人員]
特任研究員 1名
[着任時期]
採用決定後、随時(応相談) - 研究分野
- 大分野: 医歯薬学
- 小分野: 社会医学
- 職種
- 研究員・ポスドク相当
- 募集組織
- 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
- 勤務形態
- 非常勤(任期あり) 年度ごとの更新契約
- 勤務地
- 東海 ・ 愛知県
- 応募資格
- [応募資格]
1. 医学、歯学、薬学、看護学、栄養学、リハビリテーション、スポーツ健康科学、心理学などの生命科学分野で研究経験があり、博士号をすでに取得しているか、取得の目処が立っている方
2. 疫学あるいは生物統計学における解析経験と研究実績を有する方
3. SAS、SPSS、Stata、Rのどれか一つの言語でのプログラミング経験を有する方
高齢者のフレイルに関する課題に、興味をもって研究できる方を歓迎します。 - 待遇
- [採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
給与:国立長寿医療研究センター規定に準ずる
時給 2,080円(大卒後、研究歴2年以上)、2,500円~(大卒後、研究歴5年以上)
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態等]
勤務時間:週31時間(月30時間まで超過勤務は可能)
非常勤(任期あり) 年度毎の契約更新
休日: 土・日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、有給休暇あり
交通費:規定額支給(車通勤可、駐車場あり)
保険等:健康保険は共済組合(短期)に加入
厚生年金、雇用保険及び労災適用有
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
禁煙 - 募集期間
- 2023年04月30日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法(書類送付先も含む)]
1.履歴書(写真貼り付け、様式自由)
2.研究業績一覧(研究歴少ない場合、これまでの研究経験をまとめる等でも可)
3.主要論文の別刷り(あれば)
4.推薦者2名の連絡先(研究歴が少ない場合、なしでも可)
5.志望理由
応募書類提出先
〒474-8511 愛知県大府市森岡町7-430
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
老年学・社会科学研究センター フレイル研究部
佐竹 昭介 宛
(研究員応募と朱書き)
応募書類は、JREC-IN Portal Web応募またはメールでも提出頂けます。
なお応募書類は返却しませんのでご了承ください。
採用の際は、職歴、資格証、卒業証書、学位記等を証明する書類の提出をお願いします。
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
書類選考の後、面接。選考結果については個別に連絡致します。
[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)] ※重要
〒474-8511 愛知県大府市森岡町7-430
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
老年学・社会科学研究センター
フレイル研究部 部長 佐竹 昭介
e-mail: satakes@ncgg.go.jp
問い合わせはメールでお願い致します。 - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。