求人ID : D123021502

講師または助教の公募(がんゲノム・腫瘍内科学講座) | 奈良県立医科大学

  • 公開日:2023.03.15.
  • 更新日:2023.03.15.

募集要項

求人内容
(募集の背景・求める人物像)
奈良県立医科大学では2020年にがんゲノム・腫瘍内科学講座を設置し、2021年4月に教授が着任したところです。
この講座の当面の目標は、①がんゲノム医療拠点病院の指定取得及びそのための体制・基盤整備、②がん薬物療法専門医を含むがん薬物療法に対応する人材の育成です。
新規に立ち上げたばかりの講座ですが、これらの目標に対して一から作り上げる気概を持ち、各課題に主体的に取り組むことのできる人物を求めています。

(募集内容)
がんゲノム及びがん薬物療法に関連した領域における教育、研究及び診療業務
固形がん全般の薬物治療診療に従事していただきますが、研究マインドを持った方を募集します。
担当科目の授業、がんゲノム・腫瘍内科学に関する研究活動、附属病院における診療業務、その他本学が必要とする業務を担当いただきます。

(担当科目)
臨床腫瘍学

(研究分野)
新薬開発、バイオマーカー研究、がんトランスレーショナル研究

(採用時期)
2023年7月1日 または以降の 各月1日付け(応相談)

(勤務地)
奈良県橿原市四条町840
奈良県立医科大学、奈良県立医科大学附属病院

(勤務時間)
週38時間45分 完全週休二日制 8時30分~17時15分
ただし、当直等の業務があります。

(休日・休暇)
国民の祝日,年末年始休暇,年次有給休暇,夏期休暇(年3日),各種慶弔休暇等

(定年)
65歳
研究分野
  • 大分野: 医歯薬学
  • 小分野: 内科系臨床医学
職種
  • 准教授・常勤専任講師相当
  • 助教相当
募集組織
奈良県立医科大学
勤務形態
常勤(任期あり) 5年任期制(審査による再任あり)
勤務地
近畿 ・ 奈良県
応募資格
奈良県立医科大学教員選考基準(下記の各号のいずれか)を満たす者

講師
①大学の講師又はその前歴を有する者にして相当の研究業績ある者
②学位(博士)を有する又は大学の助教(助手)又はその前歴を有する者で相当の研究業績ある者

助教
①修士の学位(医学を履修する課程、歯学を履修する課程、薬学を履修する課程のうち臨床に係る実践的な能力を培うことを主たる目的とするもの又は獣医学を履修する課程を修了した者については、学士の学位)又は専門職学位を有する者
②大学卒業以上の学力を有し、専攻分野についての知識及び経験を有すると認められる者

採用職位は内申者である所属長(教授)が業績等を勘案して決定します。
待遇
(給与)
公立大学法人奈良県立医科大学職員給与規程に基づいて支給します。
教育職基本給表(別表第2)が適用されます。
講師(3級),助教(2級)
https://www.naramed-u.ac.jp/university/gaiyo/johokokai/kyuyokijun.html

(昇給)
年1回

(各種手当等)
主なものは下記のとおりです。
①地域手当:(基本給+扶養手当)× 6%
②扶養手当:要件に該当する場合、配偶者 6,500円,子一人 10,000円を支給
③住居手当:借家借間のみ支給
手当上限27,000円/月(対応家賃:55,000円)
④通勤手当:公共交通機関利用の場合:最も経済的かつ合理的な経路方法による額、原則6か月定期代として支給(上限55,000円/月)
通勤経路2km以上で自家用車利用の場合:距離に応じた金額+駐車場代の一部
⑤賞与:年2回(6月と12月) 2020年実績 4.4か月分
⑥退職手当:あり

(社会保険)
公立学校共済組合,雇用保険,地方公務員災害補償基金

(敷地内禁煙について)
特定屋外喫煙場所以外での喫煙を禁止しています。
https://www.naramed-u.ac.jp/university/gaiyo/johokokai/kinen.html
募集期間
2023年02月28日 ~  2023年06月30日 必着 終了日にかかわらず適任者が決まり次第終了します。
応募・選考・結果通知・連絡先
(応募方法・書類提出先)
所定様式により提出してください。
郵送または電子申請(下記のメールアドレスに送信してください。)

(所定様式)
下記の様式2~4を作成、提出してください。(様式指定)
様式2:履歴書
様式3:業績目録
様式4:科学研究費等研究助成一覧
学位記、医師免許証、臨床研修修了登録証、保険医登録票、専門医認定証などはPDFにして添付してください。

(雇用時健康診断について)
採用決定後にご案内いたします。

(提出先)
〒634-8521 奈良県橿原市四条町840
公立大学法人奈良県立医科大学 法人企画部 人事課 長谷川
電話:0744-22-3051(内線2394)
メール:jinji@naramed-u.ac.jp

(業務内容に関することの問い合わせ先)
 奈良県立医科大学 医学部 がんゲノム・腫瘍内科学講座 教授 武田

(選考方法)
書類選考、面接選考、役員会及び教育研究審議会の承認を経て採用を決定します。
①書類選考
所属教員が応募書類により審査・選考します。
②面接選考
書類選考を通過した応募者と所属教員が面談します。他の教職員も面接に立ち会う場合があります。
③任命権者等への内申及び面談
教授が適任と認める応募者について、理事長(学長)および副学長(附属病院長)に採用の意向を申し入れます。
その後、応募者本人には理事長および副学長それぞれと個別に面談していただきます。
④役員会及び教育研究審議会
理事長が適任と認める応募者の採用について、役員会及び教育研究審議会に附議され、承認を以て採用が決定します。

(結果通知方法)
電話、メールまたは書面にしてお知らせいたします。
添付書類
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください