求人ID : D123030845

研究員(非常勤一般職)

  • 公開日:2023.03.16.
  • 更新日:2023.03.16.

募集要項

求人内容
[機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]

豊田市矢作川研究所について
 豊田市は、流域住民の生活を支える矢作川の豊かな自然を回復するために、関係の市町村・諸団体・研究者から成る「豊田市矢作川環境整備計画検討委員会」を設立しました。この委員会の意見を受け、1994(平成6)年7月に豊田市と矢作川漁業協同組合、枝下用水土地改良区の民間2団体とが協力して、豊田市矢作川研究所を設立しました。現在は豊田市営となり、矢作川の豊かできれいな水の 回復、また、人々の生活にうるおいとゆとりを与える川づくりをめざして、調査・研究活動をしています。


[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]

①矢作川水系の河川利用に関する聞き取り調査、人文的資料の収集。
 ②流域環境保全活動の現状調査と支援、活動の持続・発展に向けた提言。
 ③研究成果と収集資料の広報業務
 ④その他、研究所事業に関する業務


[勤務地住所(就業場所の詳細等)]

豊田市矢作川研究所 〒471-0025 愛知県豊田市西町2-19 豊田市職員会館1階


[募集人員(職名・採用人数等)]

研究員(非常勤一般職)1名


[着任時期(採用日、着任日等)]

令和5年5月1日~令和6年3月31日 ※ただし、翌年度も更新する場合があります(更新上限あり)。

[選考]
※書類審査と面接により選考します。
※書類審査に必要な提出書類
①履歴書
②研究業務一覧(発表者名、発表年、表題、発表雑誌名を記載)
③これまでの研究内容概説(1500字以内)
④着任後の抱負(800字程度)
⑤過去に発表した論文、報告書、活動記録等のうち職務内容に関連するもの(任意)
以上を郵送か直接矢作川研究所に持参してください。
※次のイ~ニのいずれかに該当する人は受験できません(地方公務員法第16条等)。ただし、外国籍の人で永住者または特別永住者の在留資格を有する人は受験可能です。
 イ 成年被後見人または被保佐人
 ロ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終えるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
 ハ 豊田市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
 ニ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者

[募集]

令和5年3月15日から4月14日まで書類受付(当日消印有効)。
 ①1次選考:書類審査
 結果発表 4月18日(火) 結果通知は当日発送手続き予定
 ②2次選考:4月21日(金) 個人面接 ※予定を空けておいてください。
 結果発表 4月25日(火) 結果通知は当日発送手続き予定
研究分野
  • 大分野: 人文学
  • 小分野: 全て
職種
  • 研究員・ポスドク相当
募集組織
豊田市矢作川研究所
勤務形態
非常勤(任期あり) 令和5年5月1日~令和6年3月31日 ※ただし、翌年度も更新する場合があります(更新上限あり)。
勤務地
東海 ・ 愛知県
応募資格
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]

大学で人文・社会系に関する学科を卒業し、修士もしくは同等の知識・経験を持つ人
待遇
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要


勤務時間・報酬等:
 ①勤務時間は、午前9時~午後5時を基本としています。
 ②勤務日は、月曜日から金曜日までの4日とし、月曜日は要勤務日として、その他3日は勤務曜日の相談に応じます。
 ③1,100円/時間。時間給は、勤務時間により変動します。
 ④通勤費支給あり。ただし、「徒歩」または「実距離が2㎞未満」の場合は支給なし。
 ⑤年次有給休暇、特別休暇あり(付与日数は、勤務時間、勤務日数により変動します)。
 ⑥①の勤務時間で週4日の場合、社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)に必ず加入することになります(制度改正により加入要件が変更となる場合があります)。

[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]

[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要

https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/kenkou/kenkoudukuri/1036214/index.html
募集期間
2023年03月15日 ~  2023年04月14日 消印有効
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]


[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]


[結果通知方法、応募書類の返却可否等]

※書類審査と面接により選考します。
※書類審査に必要な提出書類
①履歴書
②研究業務一覧(発表者名、発表年、表題、発表雑誌名を記載)
③これまでの研究内容概説(1500字以内)
④着任後の抱負(800字程度)
⑤過去に発表した論文、報告書、活動記録等のうち職務内容に関連するもの(任意)
以上を郵送か直接矢作川研究所に持参してください。
※次のイ~ニのいずれかに該当する人は受験できません(地方公務員法第16条等)。ただし、外国籍の人で永住者または特別永住者の在留資格を有する人は受験可能です。
 イ 成年被後見人または被保佐人
 ロ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終えるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
 ハ 豊田市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
 ニ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者


[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要

■申込み・問合せ:豊田市矢作川研究所 〒471-0025 愛知県豊田市西町2-19 豊田市職員会館1階
 ℡:0565-34-6860 金田、宮田
電子応募
この公募は、電子応募できません。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください