求人ID : D123030935

常勤研究員の募集(無期雇用転換制度有り)有機化学分野

  • 公開日:2023.03.17.
  • 更新日:2023.03.17.

募集要項

求人内容
[募集グループ]
電子材料化学グループ(グループリーダー:山縣 拓也)

[業務内容]
本研究所は有機合成化学を基盤技術とし、有用物質の創成ならびにそれらの効率的製法の開発を通じて、研究成果を広く社会に還元することを目指しています。

今回、有機化学分野(構造有機化学、有機電子材料、機能性色素、複素環式化合物、有機合成化学など)に意欲のある研究者を募集します。

[研究内容]
有機電子材料や機能性色素の創製、および、その高効率・高選択的合成法の開発。二酸化炭素を利用した反応開発。

[勤務地住所等]
〒252-1193 神奈川県綾瀬市早川2743-1
最寄り駅:小田急線海老名駅

[募集人員(職名・採用人数等)]
常勤研究員・1名

[着任時期]
採用決定後、できるだけ早い時期(応相談)
研究分野
  • 大分野: 化学
  • 小分野: 基礎化学
  • 大分野: 化学
  • 小分野: 複合化学
  • 大分野: 化学
  • 小分野: 材料化学
職種
  • 研究員・ポスドク相当
募集組織
公益財団法人相模中央化学研究所
勤務形態
常勤(任期あり) 入所後5年間は毎年1年契約を更新(更新回数に上限はありません)。6年目以降は無期雇用に転換可
勤務地
関東 ・ 神奈川県
応募資格
(1) 修士または博士の学位の取得後5年以内で独創性や創意工夫に富んだ方。

(2) 有機化学分野(できれば構造有機化学、有機電子材料、機能性色素、有機合成化学)のいずれかをバックグラウンドとして有している方。

(3) 研究遂行のため、ご自身のバックグラウンドにない未踏分野に積極的に挑戦できる方。

(4) 十分なコミュニケーション能力を有し、グループリーダーの方針のもと自立して研究を遂行できる方。
待遇
雇用期間:入所後5年間は毎年1年契約を更新(更新回数に上限はありません)。6年目以降は無期雇用に転換可

勤務時間:専門業務型裁量労働制(みなし時間:8時間)*深夜・休日勤務については割増賃金を支給します。

休日:日曜日、土曜日、国民の祝日・休日、他(年末・年始・盆)
有給休暇:4月採用の場合、1年目は14日。その他、忌引き・結婚休暇等有り。

保険等:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

給与:年俸制(経験・能力・実績に応じ、本研究所支給基準に基づく)。
   例:30歳・博士、平均年俸465万円(賞与および手当等を含む)。*交通費は別途支給

受動喫煙を防止するための措置:屋内禁煙(喫煙専用室設置)
募集期間
2023年08月31日 必着 適任者見つかり次第、締め切ります
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募方法]
(1)履歴書(写真貼付)
(2)研究概要(これまでのご自身の研究の概要を簡潔に纏めて下さい。字数・ページ数は特に制限はありません。)
(3)研究業績リスト(別刷り添付も可)
(4)研究に対する抱負(500字程度)

上記1~4を郵送、又は電子メールにて下記連絡先へ提出のこと。
提出先:〒252-1193 神奈川県綾瀬市早川2743-1
公益財団法人相模中央化学研究所 事務部 菊地 さより

*なお、お送りいただいた書類は選考にのみ使用し、返却いたしません。選考終了後、当方にて処分いたしますのでご了承ください。

[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
一次選考:書類
二次選考:研究プレゼンテーションと面接
結果:メールまたは書面で通知いたします。

[連絡先]
所属:事務部
役職:事務部長
氏名:菊地さより
e-mail:s-kikuchi"at"sagami.or.jp("at"を@に置換して下さい。)
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください