求人ID : D123030953
常任研究員(行政学・政治学等の分野)の公募
- 公開日:2023.03.17.
- 更新日:2023.03.17.
募集要項
- 求人内容
- 【事業内容】
地方自治にかかわって、内外の政治・経済・社会・労働・文化等の問題に関して調査研究し、国・地方にわたる行財政制度改革のための提言を行い、もって自治制度研究の発展に貢献するとともに、市民による地方自治の確立と地域社会の振興に寄与することを目的とした研究機関です。
※事業と組織の詳細は、当研究所ホームページ( http://www.jichisoken.jp )を参照してください。
【仕事内容】
① 地方自治に関連する分野についての研究(行政学、政治学等)
② 当研究所のプロジェクト・研究会などの運営業務
③ 当研究所の主催するセミナーなどの企画・実施に関わる業務
④ 当研究所が地方自治に関連する分野で講師派遣等を受けた講演などの業務
⑤ 当研究所が地方自治に関連する分野で団体・個人から照会を受けた相談などの業務
⑥ 当研究所のリファレンス・情報収集など
⑦ その他、当研究所運営の日常業務など
【勤務地住所】
東京都千代田区六番町1 自治労会館4階
【募集人員】
常任研究員 1名
【着任時期】
2023年10月1日または2024年4月1日 - 研究分野
- 大分野: 社会科学
- 小分野: 政治学
- 職種
- 研究員・ポスドク相当
- 募集組織
- 公益財団法人地方自治総合研究所
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 関東 ・ 東京都
- 応募資格
- 【応募資格】
① 修士以上の学位を有する方、若しくは地方自治体又は国等で3年以上の実務経験があり、修士と同等以上の研究業績を有する方
② 地方自治に関連する分野について研究を希望する方(行政学、政治学等)
③ 自身の専門領域を活かしながらも、地方自治に関連する分野について広く関心をもって調査研究に携わることができる方
④ 当研究所の研究プロジェクトの運営等の実務を担い、コーディネートができる方
⑤ 当研究所の運営や研究業務に協調的かつ積極的に参画できる方 - 待遇
- 【勤務条件】
① 給 与 給与(給料額、諸手当)は、東京都教育職に準じます。
地域手当、扶養手当、住居手当、常任研究員調整手当、通勤手当、期末・勤勉手当(年2回)を支給します。
② 就業時間 企画業務型裁量労働により1日7時45分勤務したものと見なします。
③ 休 日 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月4日)
④ 休 暇 年次有給休暇、特別休暇等、東京都の職員の例に準じます。
⑤ 試用期間 6ヵ月間
⑥ 社会保険 健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
⑦ 定 年 満60歳に達した日以降の最初の9月30日(今後、定年延長を検討予定)
【受動喫煙防止】
当研究所は全面禁煙 - 募集期間
- 2023年03月15日 ~ 2023年05月22日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 【応募書類】
① 履歴書
履歴書に次の事項を必ず記載し、写真を貼付してください。
・氏名(ヨミガナ含む)、生年月日、応募時年齢、現住所、メールアドレス、携帯電話番号、学歴、職歴、学位・資格。(年号は西暦で記載)
② 研究業績一覧
主要研究業績を3点まで選び、そのうち最重要業績1点に「◎」を付してください。残りの主要研究業績2点までに「◯」を付してください。
③ 主要研究業績
主要研究業績3点までを、1部ずつコピーしてください。
④ 主要研究業績概要
主要研究業績3点までの概要を、各1000字以内にまとめてください。
⑤ 研究以外の業績一覧
上記「求人内容」の【仕事内容】に記載の②以下に関連すると思われる業績を一覧にまとめてください。
⑥ 当研究所における活動の抱負
上記「求人内容」の【仕事内容】を参照し、当研究所における今後の活動に関する抱負を2000字以内にまとめてください。
【選考方法と日程】
① 第1次選考 書類選考 日程:2023年7月初旬
② 第2次選考 面接等 日程:2023年7月30日(日)
【応募期限】
2023年5月22日(月) 17時 必着
【応募書類提出方法】
応募書類は、簡易書留など発送・受取の記録が残る方法で送付してください。封筒表紙には「応募書類」と必ず朱書してください。
応募書類が当研究所に到着後、数日以内に受領確認メールを履歴書記載のメールアドレスに送信します。受領確認メールが届かない場合はメールまたは電話でご連絡ください。
応募書類の当研究所への直接持ち込みは、受理しませんのでご注意ください。
【応募書類送付先および問い合わせ先】
(送付先)〒102-0085 東京都千代田区六番町1 自治労会館4階
公益財団法人地方自治総合研究所 事務局長 本田宛
(問い合せ先)メールアドレス honda@jichisoken.jp 電話 03-3264-5924(担当:本田)
【その他】
① 選考結果は第1次、第2次ともにそれぞれ確定次第、本人へ通知します。
② 第2次選考の面接等に出席する方には、旅費等を支給します。
③ 応募書類は返却しません。 - 電子応募
- この公募は、電子応募できません。