求人ID : D123041726
教授の公募(経営学部商学科 交通関連科目) | 大阪産業大学
- 公開日:2023.05.02.
- 更新日:2023.05.22.
募集要項
- 求人内容
- 1.職名・採用人数
教授1名
2.専門分野
交通経済学
3.担当科目
交通経済論,陸上交通論,経済学総論,1~4年次配当の
演習科目,その他の専門教育科目
4.着任時期
2024年4月1日
[勤務地住所]
大阪府大東市中垣内3-1-1 - 研究分野
- 大分野: 社会科学
- 小分野: 経済学
- 大分野: 社会科学
- 小分野: 経営学
- 職種
- 教授相当
- 募集組織
- 大阪産業大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 近畿 ・ 大阪府
- 応募資格
- ①博士の学位を有することが望ましい。
②大学院博士後期課程の研究指導を担当できることが望ましい。
③経営やビジネス全般に係る科目についても柔軟に対応できること。民間企業や研究機関での実務経験を有することが望ましい。
④教育に対する意欲,見識,さらに柔軟な思考を有していること。学生指導および校務に熱意および誠意を持って取り組むことができること。
⑤本学の近郊に居住可能な方。
※男女共同参画社会基本法の趣旨に則り,女性研究者の積極的な応募を歓迎します。 - 待遇
- ①雇用形態:専任教育職員(任期なし)
②就業場所:大阪産業大学 経営学部 商学科
③勤務時間:勤務時間および休憩時間は,業務遂行の必要に応じ,職員自身の裁量により決定する。
④休日:日曜日,祝日,創立記念日,年末年始(12月29日~1月6日)。ただし,業務の都合により振り替える場合あり。
⑤給与:学園の規定により決定。
⑥賞与:年2回(夏・冬) 5ヵ月(令和4年度実績) ※時期・支給率は毎年度決定
⑦通勤手当:6ヵ月通勤定期券代を年2回支給。ただし居住地から最も経済的,合理的な通常の経路および方法により支給(学園の定めによる)。
⑧その他手当:住宅手当・家族手当・各種業務手当等(学園の定めによる)。
⑨社会保険:私学共済制度(健康保険および年金),雇用保険,労働者災害補償保険
⑩受動喫煙防止の取り組み:敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
⑪雇用期間:定年 教授68歳
⑫その他研究補助制度:
個人研究費44万円,学会旅費22万円,経常費(ゼミ運営)31万円(いずれも,2022年度実績) - 募集期間
- 2023年04月29日 ~ 2023年06月02日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 【提出書類提出書類】
①教員個人調書(履歴書・教育研究業績書)(※)
②主要な研究業績3点各1部(コピー可)
③主要な研究業績3点についての要旨(それぞれ1,200字以内)各1部
④学位等の取得を証明する書類のコピー1部
⑤交通経済論の15回分のシラバス案(1ページ程度)1部
⑥着任後の抱負(1,200字程度)1部
※教員個人調書の様式は本学HP「採用情報」よりダウンロードして下さい。なお,応募書類に記載された個人情報は選考および採用以外の目的には使用いたしません。また,応募の秘密は厳守いたします。
【応募期間】
2023年6月2日(金)まで(必着)
【送付先】
〒574-8530
大阪府大東市中垣内3丁目1番1号 大阪産業大学経営学部事務室
商学科教員公募審査委員会(交通関連科目)宛
※封筒の表に「教員応募書類(交通関連科目)」と朱書きし,簡易書留で送付して下さい。
【選考内容選考内容】
一次選考:書類審査一次選考
二次選考:一次選考合格者に対して,模擬講義および面接(6月下旬~7月下旬に実施予定)
【問い合わせ先】
商学科教員公募審査委員会(交通関連科目)
E-mail: saiyo2023-kotsu@dis.osaka-sandai.ac.jp
【備考」
提出された個人調書・教育研究業績書,証明書類,および研究業績等は,一切返却致しません。 - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 備考
- 電子メールで応募する場合の送付先 E-mail:saiyo2023-kotsu@dis.osaka-sandai.ac.jp ・応募メールの件名に「教員応募書類(交通関連科目)」と明記してください。 ・ファイルはWord形式またはPDF形式としてください。 ・ファイルはメール添付やファイル共有サービスを利用してください。(添付の場合は、ファイルの容量は5MB以内にしてください) ・メール送付後、3日以内に商学科教員公募審査委員会から受領確認のメールが 届かない場合は、上記アドレスに問合せしてください。