求人ID : D123050495
北海学園大学 法学部 専任教員募集 「歴史学」(全学対象の教養科目)及び「日本法制史」(法学部開講科目) | 北海学園大学
- 公開日:2023.05.13.
- 更新日:2023.05.15.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
北海学園大学法学部では、「歴史学」(全学対象の教養科目)及び「日本法制史」(法学部開講科目)を担当する教員を1名募集します。
[専門分野]日本近現代史
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
担当科目 「歴史学」(全学対象の教養科目)及び「日本法制史」(法学部開講科目)等この他に大学院法学研究科の科目を担当することもある。
[勤務地住所等]
札幌市豊平区旭町4丁目1-40
[募集人員]
1名 准教授または講師
[着任時期]
2024年04月01日 - 研究分野
- 大分野: 人文学
- 小分野: 史学
- 大分野: 社会科学
- 小分野: 法学
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 北海学園大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 北海道 ・ 北海道
- 応募資格
- 博士の学位を有する者,またはこれと同程度の研究業績があると認められる者
- 待遇
- 【雇用主】学校法人 北海学園
【給与】 北海学園給与規定による
【社会保険・労働保険】 あり - 募集期間
- 2023年07月10日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法(書類送付先も含む)]
1)履歴書(様式自由、e-mailアドレスを必ず明記すること)
2)研究業績一覧(主要業績3点に印をつけること)
3)主要業績それぞれの要旨(各400字程度)
※1)~3)の書類を原本の他に各2部ずつコピーして計3部ずつご提出ください。
※※主要業績は刊行されたものに限ります(「掲載決定」や「出版決定」は可)。未公刊の博士論文は主要業績に含めないでください。
【選考方法】提出書類による審査をおこない,1次選考通過者にのみ8月4日(金)までに電子メールで連絡して、主要業績3点各1部(抜き刷りまたはコピー可)ならびに「歴史学」(15回)および「日本法制史」(30回)の講義概要各3部の送付を求めます(8月21日(月)必着)。2次選考のうえ、9月末をめどに2次選考の通過者のみに連絡し、オンラインまたは対面での面接をおこないます(対面の場合の交通費は本人負担)。
送付先:
〒062-8605 札幌市豊平区旭町4丁目1-40
北海学園大学法学部長 館田晶子 宛て
(応募書類は簡易書留とし、封筒に「教員応募書類在中(歴史学)」と朱書きのこと)
応募書類は原則として返還いたしません。特に返還希望の方は、必ず書面でお申し出ください。
・女性活躍推進法に基づく学校法人北海学園の一般事業主行動計画」に基づき、業績等が同等の場合には、女性を優先的に採用します。
[選考結果の通知]
2023年11月(予定)
[問合せ先]
recht@hgu.jp 件名に「歴史学の公募の件」と明記してください。 - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、電子応募できません。