求人ID : D123050546
【高エネ機構】量子場計測システム国際拠点(QUP)特任准教授または特任助教の公募 QUP23-1
- 公開日:2023.05.13.
- 更新日:2023.05.13.
募集要項
- 求人内容
- 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
量子場計測システム国際拠点(QUP)特任准教授または特任助教 公募
[業務内容]
量子場計測システム国際拠点(QUP)のPIおよびQUP Berkeley Satelliteの責任者であるAdrian T. Lee教授のDeputy-PIの役割を担い、KEK常駐し、UC Berkeley に頻繁に出張し、LiteBIRD CMB Polarization Spaceミッション用の検出器システムの設計、製造、特性評価等に貢献する。また、QUP LiteBIRDプロジェクトのシステムエンジニアリングおよびプロジェクト管理にも関わる。
[公募職種・人員]
特任准教授または特任助教・1名
[着任時期]
採用決定後、できるだけ早い時期
[任期]
5年(単年度契約)
[勤務地住所]
茨城県つくば市大穂1-1 - 研究分野
- 大分野: 数物系科学
- 小分野: 全て
- 大分野: 工学
- 小分野: 全て
- 大分野: 総合理工
- 小分野: 全て
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 助教相当
- 募集組織
- 高エネルギー加速器研究機構
- 勤務形態
- 常勤(任期あり)
- 勤務地
- 関東 ・ 茨城県
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
応募時点で博士の学位を取得後、3年以上の関連分野での研究経験を持ち、宇宙物理学、超伝導センサーの開発、極低温計測器、または関連分野で顕著な実績を持つ者。 - 待遇
- 原則として専門業務型裁量労働制を適用する。(みなし勤務時間:1日7時間45分)
給与及び手当は本機構の規則によるが、経験、能力、実績に応じて決定
要件を満たせば、通勤手当、住居手当を支給可能
KEK職員宿舎(単身、世帯)貸与可(空室状況による)※令和9年3月末にて廃止予定
文部科学省共済組合(健康保険)、厚生年金、労災保険、雇用保険 加入 - 募集期間
- 2023年05月12日 ~ 2023年06月30日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [提出書類]
1)履歴書(Eメールアドレス・国籍を記入のこと)
2)研究歴
3)発表論文リスト
4) 推薦書(5通以上)
[提出方法]
Academic Jobs Online(AJO)より電子的に提出すること。
https://academicjobsonline.org/ajo/jobs/24748
(AJOのアカウントをお持ちでない方はまずアカウントを作成して下さい。)
[選考方法]
原則として書類選考とする。
[問い合わせ先]
量子場計測システム国際拠点(QUP)
qup_job_inquiry@ml.post.kek.jp - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 備考
- 本機構は、男女共同参画を推進しており、「男女共同参画社会基本法」の趣旨に則り、業績(研究業績、教育業績、社会的貢献等)及び人物の評価において優劣をつけがたい最終候補者(男女)がいた場合、女性を優先して採用します。 男女共同参画推進室 http://www2.kek.jp/geo/ 〇仕事と家庭生活の両立を図ることなどを目的とした在宅勤務制度があります。